ページ

邪馬台国のヒミコは、魏と組んで呉をハサミうちに。遠交近攻

 邪馬台国のヒミコは、魏と組んで呉をハサミうちに。遠交近攻

中国は、紀元前から外交、広報、戦争は手慣れたものです。
有史以来異民族に支配され、ケンカばかりしているからです。










遠交近攻(えんこう きんこう)とは、「遠きと交わり、近きを攻(せ)む」とのことで、
      近くの国を両者ではさみうちにして、攻め滅ぼそうとする戦略です。(Befriend a distant state and strike a neighboring state.)


『三国志』のなかの『魏志倭人伝(ぎしわじんでん)』では、日本は「遠交」の相手として重んじられています。
「近攻」の呉をはさみうちにするためです。

239年ヒミコは、巍に使者を送り、歓待されました。

海の苦手な魏は、海の呉を攻めるのに、海に囲まれた邪馬台国が必要でした。


さらに巍は、呉をうつためにクシャーナ朝(大月氏、イラン系)と結びます。
中国では古来より三スクミ、多国間外交は常道です。


魏は王号の金印を、
    邪馬台国とクシャーナ朝
のみに授けます。
金の印鑑は、王号である破格の扱いを示します。


2022年からは、高校の世界史と日本史が「歴史総合」となります。
日本史と世界史を融合した科目です。

邪馬台国を考えるときにも、
アジア大陸の情勢、対外要因を視野に入れる必要があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿