上野の花見。2003年4月6日 |
不忍池の弁財天 |
上野は花見シーズンには人でいっぱいです。
徳川3代の相談役・天海僧正は上野に桜を植える必要がありました。
それは、朝廷政治に対し、武家政治を確立し、江戸を守るためです。
天海僧正は、他にも、京に対抗するためのいろいろなしかけをつくりました。天海僧正は川越の東叡山を江戸の鬼門帯にある上野に移し、東叡山寛永寺を開きます。
天海僧正は、不忍池(しのばずのいけ)を、強引に、琵琶湖に見立て、弁天島をつくり弁財天をおきました。
京
|
江戸
| |
---|---|---|
比叡山
|
→
|
東叡山
|
延暦寺
|
→
|
寛永寺
|
琵琶湖
|
→
|
不忍池
|
竹生島の弁財天
|
→
|
不忍池の弁財天
|
吉野の桜
|
→
|
上野の桜
|
御所
|
→
|
輪王寺
|
鴨川
|
→
|
隅田川
|
上野公園の輪王寺。http://goo.gl/thDHY |
京には御所があります。
天海は、御所代わりのものを必要としました。
天海は、御所代わりのものを必要としました。
輪王寺(りんのうじ)です。
初代の当主は、天皇の皇子でした。
天海は、江戸にも「花の聖地」を必要としました。
こうして「花の上野」が誕生しました。
誕生秘話です。
誕生秘話です。