ページ

卒論の要領

下から上へと作業を進める

 Table of Contents(目次)

  1. 準備
  2. ファイルを保存
  3. キーワードを収集する
  4. タイトルは?
  5. 論文の構造は?
  6. 文字数と行数を設定する
  7. 表紙は?
  8. 表紙をページ罫線で囲む
  9. 表紙のタイトルをワードアートでつくる
  10. 目次を自動作成する
  11. フッターを設定する
  12. プリントスクリーンはどうやって?
  13. 参考関係文献リスト
  • 表の作成
  • グラフの作成
  • 写真の加工
  • 【資料検索】検索術 ppt xls
・テキストの不明な箇所には、蛍光ペンでマークをしておく。
・「@@」の部分は、あとでゆっくり校正する。類語辞典などを活用する。
・[Ctrl+F]で、検索を活用する。
===========================================

準備

画面の各部名称



改ページ

  • [挿入メニュー]―[改ページ]
  • [Ctrl+Enter]でも改ページとなります。

リストボタン(番号リスト、記号リスト)

  • [文字列を選択]―[箇条書きボタン]
  • 箇条書きの1行目文末をEnterで2行目のリストマークが
  • Tabキーで下位リストマークが
  • Shift+Tabキーで上位リストに変更

Tabキー

  • 文字を入力し、Tabキーを押すと次の語句との間に一定の間隔があきます。
  • 編集記号の表示ボタンをクリックすると、Tabキーマークが表示されます。

ファイルを保存

Wordを開き、「卒業論文」を保存

  • […]―[ファイル名:卒業論文]
  • [Ctrl+S]で「上書き保存」となります。

キーワードを収集する

  • なるべく多くのキーワードを20語以上リストアップします。
  • 各キーワードに説明を加えます。
  • 説明は、はじめはなくても、あるいは1行でもかまいません。徐々に追加していきます。
  • キーワードが多ければ多いほど、説明文は少なくてすみます。
  • 最終段階で、キーワードを並べ替えて、校正します。

タイトルは?

  • キーワードをながめて、タイトル候補を複数決めます。
  • 図書館や書店で本の背表紙をながめるのも、ヒントになります。
  • 図書館で過去の卒論タイトルを検索します。
  • 書籍の参考文献の項目も参考になります。

論文の構造は?

  • 400字詰め50ページで2万字。ワープロで17枚。
  • 表紙= 1ページ
  • 目次= 1ページ
  • 本文= 40ページ
  • グラフィック
    • 図形描画4コ= 2ページ
    • プリントスクリーン= 1ページ
    • 写真8枚= 2ページ
    • 表2つ= 1ページ
    • グラフ2つ= 1ページ
  • 参考関係参考文献=2ページ

文字数と行数を設定する

1行の文字数や1ページの行数を変更します。
  • [ファイルメニュー]―[ページ設定]―[文字数と行数タブ]―[…]。35*35=1225文字
  • 【注】
    • [文字数と行数タブ]のフォントボタンで文字を大きくすることもできます。
    • [余白タブ]をいじると、ページの余白を変更できます。

表紙は?

  • 卒論の体裁のページ
  • 上部 20ポ 中央揃え
    • 平成○○年度(200○年度)
    • (題名)ウェブ2.0とロングテール現象について
  • 下部 16ポ
    • 東京国際大学
    • 人間社会学部 社会文化学科
    • 指導教員 桑原政則 先生(承認印)
    • (学籍番号)09.41.0042
    • (氏名)熊谷真寿
  • [挿入メニュー]―[改ページ]
  • [Ctrl+Enter]でも改ページとなります。

表紙をページ罫線で囲む

  • [罫線メニュー]―[線種とページ罫線…]―[ページ罫線タブ]―[種類:囲む]―[設定対象:このセクション-1ページ目のみ]―[絵柄:xxx]―[線の太さ:15]

表紙のタイトルをワードアートでつくる

  • [Word論文]―[図形描画バー]―[ワードアート]―[平成19(2007)年度]―[MSゴシック、18ポイント]―[最上段4番目]―[中央揃え]
  • [図解の研究]―[MSゴシック、40ポイント]―[最上段4番目]―[中央揃え]

目次を自動作成する

  • 目次は自分で入力してつくってはいけません。機械にまかせます。
  • 見出し1、見出し2、見出し3
    • [行を選択]―[スタイルボタン:見出し1]―[…]
  • 目次の作成
    • [挿入メニュー]―[参照]―[索引と目次]―[目次タブ]―[OK]
  • 目次の更新
    • [目次内を右クリック]―[目次をすべて更新する:チェック]
  • 目次の自動生成→ 目次を自動生成する

フッターを設定する

ファイル名、日付、作成者、ページ番号/総ページ数を挿入します。
  • フッターボタンの表示
    • [表示メニュー]―[ヘッダーとフッター]―[ヘッダー/フッターの切り替えボタン]
  • ファイル名
    • [定型句の挿入ボタン]―[ファイル名]
    • 【注】「定型句の挿入」をクリックすると、英語名が表示されることがあります。そのときはフッターセクションに「ああ」といれてカーソルを「ああ」の中に入れて、再試行してください。
  • 日付
    • [日付の挿入ボタン(5番目のボタン)]―[スペースキーを2回]
  • 氏名
    • [フッターセクション]―[桑原政則]―[スペースキーを2回]
    • 【注】作成者「桑原政則」の前に (・_・)などの記号を挿入すると見栄えがよくなります。
      • [挿入メニュー]―[記号と特殊文字]―[フォント:Windings]―[記号を選択]―[挿入ボタン]
  • ページと総ページ数
    • [定型句の挿入ボタン]―[ページ/総ページ数]
  • フォントを小さくする
    • [カーソルでフッター行をなぞって選択]―[ツールバーのフォントサイズ:8]
    • 行の左方をポイントし、白矢印をポイントすると行全体を選択できます。
      *行を選択して、「フォントサイズ」をクリック、7と入力すると7ポイントになります。
  • 表紙にフッターをつけない
    • [ファイルメニュー]―[ページ設定]―[その他タブ]―[先頭ページのみ別指定:チェック]
  • フッターの設定→ フッターのつけ方

プリントスクリーンはどうやって?

  • プリントスクリーン→ プリントスクリーンの仕方
      • [インターネットエクスプローラ]―[画面表示]―[Print Screen キー]
      • [スタートボタン]―[すべてのプログラム]―[アクセサリ]―[ペイント]―[…]―[ファイルの種類:GIF(これ大事!)]プリントスクリーン

参考関係文献リスト

参考関係文献

【注】
  • 人名をあいうえお順に記します。
  • 『』は単行本、新聞、雑誌名です。
  • 「」は記事、論文名です。
桑原政則
『東南アジアの民族と言語文化』穂高書店、1989年
桑原政則
「観光振興は良いHPから:障害者の雇用促進にも」『琉球新報』、2006年1月12日
* * *

表紙、目次の自動生成と更新、章立て、フッター、参考文献などについて実例を掲げます。
ワード文書です。
下に実例を掲げます。

52ページ、400キロ。『南島文化』第27号(2005年)(沖縄国際大学南島文化研究所)

**************************
  • 写真20枚 
  • 地図3枚 
  • グラフと表3点 
  • プリントスクリーン
  • リンク集
  • 参考関係文献
  • 年表

0 件のコメント:

コメントを投稿