ページ

ハラリ『21の思考』。学び続けてホントーとウソを見きわめよ。近未来を生き抜くために。

ハラリ『21の思考  21 Lessons』。学び続けてホントーとウソを見きわめよ。 

 「学び続けて自己変革を。データを握る者が未来を支配する。」

ハラリ : 21 Lessons (21世紀の人類のための21の思考) 【+12】

ユヴァル・ノア・ハラリ (Yuval Noah Harari)。1976年、イスラエル生まれ。

『サピエンス全史』で、人類のこれまでを、 『ホモ・デウス』で、人類のこれからを描く。 第3作目の本書では、近未来の人類を描きます。

2040年には、なにもかもが変わっています。 生態系の破壊が進み、ロボットが仕事をし、人を操作するようになります。 情動的でかたよった集団がおろかな選択をしがちです。

情報を適切に処理できる能力を身につけましょう。 自分自身に向き合いホントーとウソを見きわめましょう。

嵐の海を、自分をしっかりもって、学び続けてください。


【桑原政則 私記

1995年の
ウインドウズ発売から、 GAFAがデータを独占し始めました。 しかし、日本は「データがすべてを独占」に無関心でした。

・・・・・・・・・・・

梅棹忠夫の情報産業論    1960年代に展開
    梅棹忠夫。人間学の先駆者。 7月3日没。Umesao Tadao

梅棹忠夫先生は、産業の発展段階を、農業の時代、工業の時代、情報の時代に分けました。
人体にたとえると次のようになります。

農業の時代は、消化器官です。
工業の時代は、筋肉です。
情報の時代は、脳神経です。
いまは脳神経の時代です。

・・・・・・・・・・・

日本の教育革命が必要です。

日本の資産は、人材です。
教育投資は今後のイクサへの軍資金です。  

スポーツ、音楽で日本人が活躍しているのは文科省の埒外だからです。 

・日本の将来のために、自己再教育(リカレント)の繰り返しを。無償で。

0 件のコメント:

コメントを投稿