ページ

2018年は自動翻訳機 元年。ポケトーク。VoiceTra

2018年は自動翻訳機 元年。

2020年、小学校では英語が正式教科となります。
東京オリンピックの年でもあります。

これからは、話の中身が大事です。
外国語能力ではありません。

・・・・・・・・・・・

2018年は自動翻訳機の元年。

自動翻訳機は実用的になっています。
観光の分野では、生活の一部になっています。
概要を伝えるには重宝します。

ポケトーク」は即完売。
ソースネクスト社が販売しています。
60言語、3万円です。

VoiceTra (情報通信研究機構) は、スマホで31言語、無料です。

イリー」はインターネットに接続なしで、旅行会話を英語、中国語、韓国語に瞬時に翻訳します。


例文
「近くの駅までの道を教えてください。」
Please tell me the way to the nearest station.


手順
  1. 答えの英文を、
    大きな声で、ほほえみながら、ゆっくりと話す。
  2. 手まねを入れる。
  3. 図解する。

語学力より異文化理解。nk2018/5/24

語学力より異文化理解 自動翻訳、世界を一つに

ポスト平成の未来学 第7部 切り開く教育
2018/5/24 nk

・・・・・・・・・・・まとめ
  • 大事なのは、語学ではなく文化発信。
  • 2018年は自動翻訳機の普及元年。

・・・・・・・・・・・


 東京五輪・パラリンピックでたくさんの外国人客が日本を訪れる2020年。小学校では英語が正式教科となる。同じく20年。政府は人工知能(AI)を使った同時通訳システムの実用化を目指す。

 自動翻訳時代に、果たして早期の語学教育は必要なのだろうか。未来のグローバル教育のあるべき姿を考えた。


 「うちの保育園の子どもたちにはグローバルで活躍できる人になってもらいたい」。こう話すのは保育大手、ポピンズの轟麻衣子社長(42)。「国際教育に力を入れているので一度現場を見てみませんか」。誘いを受けた僕(25)はある日、「ポピンズナーサリースクール馬込」(東京・大田)を訪れた。

 見学したのは5歳児クラス。「それではみんな椅子を持って集まって」。施設長の折原麻衣子さん(42)が子どもたちに呼びかける。目の前のパソコン画面をのぞくと小学生たちの姿が。都内にあるポピンズ運営の学童保育に通う子どもたちとテレビ電話でつないでいた。互いにあいさつを済ませると意見交換が始まった。テーマは「水はどうやってできているのか」。

 「雨ってどこから降ってくる?」「お空? 雲かな」「雲は海や川の水が水蒸気になってできるんだよ」「水蒸気って何?」。5歳児たちは素朴な疑問をぶつける。小学生たちは知恵を絞って答える。興味深い光景。でもなんだか僕がイメージしていた「グローバル教育」とはほど遠い。

 「これはグローバル・コンピテンス教育の一環です」。僕に語りかけたのは土谷香菜子さん(34)。「ポピンズ国際乳幼児教育研究所」の主任研究員だ。米ハーバード大学のベロニカ・マンシーヤ博士と幼児への教育手法を2016年から共同研究している。

 グローバル・コンピテンスとは国際社会で生き抜く能力だ。自動翻訳が普及すれば、必要とされるのは言語能力よりも人間力だ。「世界を探求する」「他者の視点に立つ」「行動を起こす」「アイデアを伝え合う」。マンシーヤ氏は4つの資質を挙げる。

 まずは自国の文化、環境をよく知り、他国との違いに気付く。自ら問いを立て、話し合いながら解決する。グローバル・コンピテンス教育の肝だ。最近は英語教育に力を入れる幼稚園や保育園が多いが、馬込の園では「ほとんど英語の指導はしない」(折原さん)。轟社長はグローバル・コンピテンスを伸ばすには「言語習得よりも本質的に重要なことがある」と考える。

 海外への「教育移住」にも変化が訪れそうだ。英語を本場で学ばせ、世界に羽ばたかせたい――。移住の目的が語学教育だけにあった時は、米国やオーストラリアなど英語圏が移住先の定石だった。

 「最近はシンガポールへの関心が高まっている」。こう話すのは日本人家族の教育移住を支援する葭矢久子さん(52)。月2~3組の親子が葭矢さんを頼り移住先を探す。なぜシンガポールなのか。

 14年夏、長女(18)とシンガポールに移住した岡芳子さん(41)。約4年の生活の中で「一番の収穫は子どもが多様性に触れられたこと」。

 シンガポールは多民族国家だ。中華系を中心に、マレー系・インド系の住民が多い。世界各国出身の駐在員もいる。長女が通った学校も様々なルーツを持つ生徒がいた。

 ある日、長女は中国・南京出身の留学生と言い争いになった。日本の歴史認識についてやり玉に挙げられたようだ。それでも「周りの友達が私を守ってくれた」と長女。その上で「歴史について勉強してこなかったから何も言えなかった。だからまずは相手の言い分を受け入れて、勉強してから議論しようって」。

 岡さんは感激した。「言語の習得も素晴らしいけど様々なルーツや考え方を持つ人々に触れて視野を広げてくれたことがうれしかった」。多民族国家だからこその経験だ。

 世界には約200の国・地域があり多くの民族が存在する。その文化を隔てる壁の一つが言語だ。テクノロジーで最初の壁を飛びこえられれば世界の距離はぐっと縮まる。

 そして外国語を学ぶ意義も変わってくる。これまでの語学学習は「ビジネスに必要だから」という目的が多かった。だが、これからは純粋に「相手の文化をもっと理解したい」という思いが中心になる。そうなれば「学び」の世界はさらに深く、新たな喜びにあふれたものとなる。

日本人、問われる実践力

 2018年は自動翻訳機の普及元年となりそうだ。ソフト会社のソースネクストが17年12月に先行発売した「ポケトーク」はクラウドを活用した翻訳機。英語や中国語はもちろん、アフリカのスワヒリ語やインドのカンナダ語など63以上の言語に対応する。初期出荷分は予約開始後10日で完売。売れ行きは好調だ。

 ドラえもんの「翻訳コンニャク」登場――。スタートアップのログバー(東京・渋谷)が一般向けに17年12月に発売した「イリー」は旅行に特化した翻訳機。インターネットに接続する必要がなく、旅行時に使う会話を英語、中国語、韓国語に瞬時に翻訳できる。漫画「ドラえもん」に登場する秘密道具のようだと話題になった。

 スウェーデン発祥の語学教育機関、イー・エフ・エデュケーション・ファーストの調査では日本人の英語力は80カ国中37位。アジアの中でも9位で、英語力は日本人の国際社会での活躍での課題の一つだ。自動翻訳が普及すれば、その壁は低くなる。ただ、日本人がグローバルで活躍するには語学以外にも課題がある。

 経済協力開発機構(OECD)が3年に1回実施する学習到達度調査によると、日本の15歳の学力は世界でトップクラス。ただ自己肯定力は低く、自分の受けた教育が将来役に立つと感じている学生が少ないことも指摘されている。

 同じくOECDが16~65歳の男女を対象に実施した国際成人力調査では、日本人は読解力と数的思考力のテストで調査対象国中首位に立つ。ただ日本人は自分の能力を仕事で活用していないと感じる人が他国に比べ圧倒的に多いという結果も付いてくる。

 自動翻訳時代のグローバル社会に必要な能力を伸ばすには――。新しい教育の形を語学教育に強みを持つ大学勢も引っ張る。

 英語教育に強みをもつ津田塾大学は17年4月に総合政策学部を新設した。「実践的な英語」「ソーシャル・サイエンス」「データ・サイエンス」の3つを基礎科目とし、企業や官庁から講師を招いたり、現場に足を運んだりしながら、課題解決力の高い女性リーダー育成をめざす。

 上智大学は13年、学部横断で国際的な教養や知識の習得を目指す課程「グローバル・コンピテンシー・プログラム」を設けた。経営学や世界規模の問題に市民目線で対応する方法や、プロジェクトの動かし方などを双方向型授業を通じて学ぶ。

 政府は20年度から小学校で英語を正式教科にしたり、新たに始まる大学入試制度で英語4技能を測ったりするなど、英語教育を強化する改革を進める。

 ただ、自動翻訳時代の英語教育はグローバル人材の育成に必要な手段の一つにすぎない。あらゆる学びを生かして国際社会で活躍できる人材をいかに育てるか。これからの教育の存在意義はそこにある。(高尾泰朗)

ネルー。インド独立の指導者で、第3世界を結集。Jawaharlal Nehru。5月27日没

ネルー。インド独立の指導者で、第3世界を結集。Jawaharlal Nehru。5月27日没
Jawaharlal Nehru  /wp
・1889年11月14日- 1964年5月27日没。74歳没

ジャワハルラール・ネルーは、イギリスに学びました。

ガンディーの感化を受けて、インド国民会議派を組織して独立運動を指導しました。

イギリスに危険視され9回9年間投獄されました

1947年,インドの独立とともに初代首相に就任、17年間首相をつづけました。

インド独自の社会主義をめざしました。

国際舞台でも活躍し、1955年のアジア=アフリカ会議(バンドン会議)では、第3世界の結集を呼びかけました。

『自叙伝』『インドの発見』があります。



1949年 「インディラ」がネルー首相から贈られる。
「インディラ」はネルー首相の娘の名前です。


India's first prime minister nehru speech at republic day 【1+】

< 名言 >
「ある国の平和も、他国がまた平和でなければ保証されない。
この狭い相互に結合した世界では、戦争も自由も平和も全て連帯している」


< ネルーの日本の戦争への賛美 >

・「インドはまもなく独立する。この独立の機会を与えてくれたのは日本である。インドの独立は日本のおかげで、30年も早まった」

・「日本は謝罪を必要とすることなど我々にはしていない。
それ故、インドはサンフランシスコ講和会議には参加しない。講和条約にも調印しない」

・日本の戦勝に熱狂  <自伝
「日本の戦勝は私を熱狂させ、毎日、新聞が来るのを待ち焦がれた。
インドを、アジアを、ヨーロッパの隷属から救い出そうと思い、私自身が剣を取ってインドのために戦う英雄的行為を夢見た」
    ジャワハルラール・ネルーは自伝で、世界最大の陸軍国ロシアに非西洋国の日本が勝利した日露戦争の戦況への興奮を、このように記しました。

【※】インドの人々は、日本の戦争に同情的・好意的な人が多いです。パール判事など。


野口英世。黄熱病(おうねつびょう)の研究で世界的に有名。Noguchi Hideyo。 5月21日没

野口英世。黄熱病(おうねつびょう)を研究。Noguchi Hideyo。 5月21日没 
野口英世 

・1876年11月9日。福島県 猪苗代町- 1928年5月21日没。51歳


野口英世(のぐち ひでよ)は、 黄熱病(おうねつびょう。yellow fever)の研究で 世界的に有名な細菌学者です。 ノーベル賞候補にもなりました。
福島県の猪苗代町のまずしい農家に生まれました。


1歳の時に,やけどをして手が固まってしまいました。

英世は「勉強して医者になろう」と決意しました。

東京では、血脇先生のことを思いだして、 東京歯科大学をたずねました。 そして、血脇先生のはからいで、 寄宿舎の用務員のところへ住まわせてもらいました。
【※】血脇 守之助(ちわき もりのすけ)は、 東京歯科大学の創立者の1人 野口英世との写真

20歳のときに国家試験に合格し、講師に迎え入れられました。

北里 柴三郎の指導を受け,渡米しました。

1年後には毒蛇研究で、ヒデヨ・ノグチの名が、
アメリカの新聞をかざりました
ヘビの毒や梅毒(ばいどく)の研究で業績をあげました。


1918年に黄熱病の病原菌の発見にエクアドルへ行き,
さらに,アフリカにわたって黄熱病の病原菌を研究中,
51歳で感染してなくなりました。


【10分】【漫画】野口英世の偉人伝!破天荒すぎる人生


【名言】


人生で変えることができるのは、自分と未来だけだ」


【受験】

千円札がヒデヨです。
1万 ユキチ、5千は イチヨー、千円ヒデヨ。
    【※】2024年変更に



母シカとヒデヨ。中田(なかだ)観音。30年ぶりに帰国。
天海僧正をたずねて
 誕生の会津美里町を散策中に
画像のヒデヨに遭遇( 桑原政則)。


上野公園のページ 野口英世の立像が


野口英世記念館  猪苗代町

コンスタンティヌス。キリスト教を公認したローマ皇帝。Constantine the Great。5月22日没

コンスタンティヌス。キリスト教を公認したローマ皇帝。Constantine the Great。5月22日没
Constantine the Great  / wp

・272年2月27日- 337年5月22日没

ローマ帝国を再統一し、313年にミラノ勅令を発布しキリスト教を公認しました。

ビザンティウムをコンスタンティノープル(現イスタンブール)に改名して、遷都しました。
コンスタンティノープルとは、「コンスタンティヌスの都」という意味です。


コンスタンティヌスの凱旋門  /wp
コンスタンティヌスの凱旋門  Arch of Constantine
ローマにあるコンスタンティヌスの凱旋門。
パリの凱旋門はこれをまねて作りました。


【名言】
(独白)「ミラノ勅令を出してキリスト教を公認しよう」

【受験】
313年  再三待ったミラノ勅令
The Roman Emperor Constantine recognizes Christianity.

・・・・・・・・・・・





コロンブス。アメリカに到達した探検家。Christopher Columbus。5月20日没

コロンブス。アメリカに到達した探検家。Christopher Columbus。5月20日没。

・1451年- 1506年5月20日没。

コロンブスは、探検家、航海者、コンキスタドール、奴隷商人でした。

【※】コンキスタドールConquistador(コンキスタドール)とは、スペインのアメリカ大陸征服者、侵略者のことです。


コロンブスは、地球は球体であると考え、
大西洋を西へ航海すればジパング日本)に達する、と考えました。
マルコポーロの書物から、ジパングに興味をもちました。

このころはルネサンスの時代でした(後注)。
ルネサンスは、15世紀の大航海時代、16世紀の宗教改革が柱です。

造船技術が進歩し、遠洋航海が可能になりました。
ヨーロッパでは富がなくなり、よそからから富を奪う必要がありました
ヨーロッパはアジアへの海路に注目しました。

植民地拡大の道具に使われたのが、
キリスト教のイエズス会の宣教師達です。

日本に来たザビエルもイエズス会の宣教師です。
キリスト教徒を根付かせていたら、日本もインカ帝国と同じように同じような目に遭っていたかもしれません。
日本の危機を救ったのが徳川家康、秀忠、家光政権でした。

1492年、スペインでは国土回復運動(レコンキスタ。Reconquista。
英語ではre+conquest )が始まっていました。
【※】西欧史は、ギリシャ・ローマ→ イスラム→ 西欧、と続く

コロンブスは、イタリアのジェノバ生まれです。

ポルトガルで働いたこともあります。

35歳のときにスペインのイザベラ女王の援助で、
3隻の船に120人の乗組員をのせて、西にでかけました。

スペインは、いわば大会社で、
下請けのイタリア人に仕事を発注していたようなものです

【※】コロンブスの航海に使われた世界地図『マルテルス図』

アメリカ大陸と太平洋はまだ知られていません。

70日後に
「やっとジパングについた。この島が、ジパングの大地だ!」と叫び、
サン・サルバドル(聖 救世主)と名づけました。

しかし、実はバハマ諸島のなかの島でした。
【※】バハマ諸島 地図 マイアミの南、キューバの北。

コロンブスは、発見したところをインドの一部と
信じたために、ここを西インド諸島、
住民をIndian(インド人)とよぶようになりました。

2回めと3回めの航海では、島の住民を虐待したということで、コロンブスは本国によびもどされました。
スペイン人は、10年たらずのうちに、数十万の人びとを
滅ぼしました。奴隷としてスペインに送りました。

計4回の航海をしましたが、最後までアメリカ大陸をインドだ
と思っていました。

1498年には、ポルトガルの航海士バスコ・ダ・ガマが、
アフリカの南端をまわって、
東廻りでとうとうインドにたどりつきました。
コロンブスはおおいにあせりました。
1502年の航海のときには、51歳で、体も衰弱し目も見えなく
なってきました。
コロンブスは黄金の島ジパングを見つけることができませんでした。

スペインの港には出むかえるものもなく、コロンブスの名を口に
するものさえいませんでした。





【後注】

【※】ルネサンス  Renaissance  再生

封建社会と神中心の世界観の束縛から脱し、
    人間性の自由・
解放を求める運動。
ゲルマン民族という蛮族の侵入によってもたらされた封建社会を脱し、
ギリシャ、ローマの古典文化を再生することです。




【名言】

「誰にでもできることでも、最初にやろうとするには閃きと勇気が必要だ」
Even anything you can do requires flash and courage to try first.

これは、「コロンブスの卵」で卵を立たせて見せたときに言ったとされる言葉です。

・・・・・・・・・・・



Biography of Christopher Columbus for Children: Famous Explorers for Kids

ルター。宗教改革でプロテスタント教会の源流をつくる。Martin Luther

ルター。宗教改革でプロテスタント教会の源流をつくる。Martin Luther。2月18日没

ルター

・1483年11月10日- 1546年2月18日。62歳

マルティン・ルターは、プロテスタントのドイツの宗教改革者です。


その前に、
カトリックについて。



カトリック教会  お金は教会に寄付


カトリックとは
中世のカトリック教会は、「蓄財は罪」と教え、
お金は教会に寄付することを奨励しました。

また、教会の免罪符を購入すれば、
神のゆるしがえられると教えました。
人々は、蓄財よりも、
教会に寄付するような国民性が生まれました。

ポルトガル、アイルランド、イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペインは、貧しく、PIIGSとよばれています。

 「豚」にかけています。
カトリック教徒の国です。

PIIGS
【※】PIIGSとは
PIIGS(ピーグス)とは、財政状況がきびしい国のことです。
PIIGSは、イギリス、アメリカの金融機関の蔑称です。
  • Portugal  ポルトガル
  • Ireland アイルランド
  • Italy イタリア
  • Greece ギリシャ
  • Spain  スペイン




ドイツやイギリスなどの北欧諸国の人々は、プロテスタントが主流です。

ルターの宗教革命(Reformation)が、国々の成長をうながしました。


ドイツのルターとスイスのカルヴァンは、
カトリック教会の教えを公然と否定し、
宗教改革をはじめました。

彼らの教えを信じる新しいキリスト教徒をプロテスタント(新教徒)といいます。

【※】プロテスタント protestant
カトリックに「抗議する人(プロテストする人)」です。
ルターが、抗議活動の火付け役です。
プロテスタントは、教派が千差万別です。


プロテスタントは、
    一生懸命働くことが神のご意思にかなうことである、
と信じます。

プロテスタントは、自分の仕事を真面目に頑張ることを奨励され、
がむしゃらに働きました。

がむしゃらに働くことが一種の信仰だったのです。
このプロテスタントの勤勉さこそが、資本主義のバックグラウンドとなっています。

イギリスからの移民が建国のリーダーになったアメリカ合衆国も、
プロテスタントの教えを信じることで、経済的な発展を遂げることができました。
主にイギリス、ドイツ系移民の新教徒(プロテスタント)が、必死に働く勤勉な人々だったからこそアメリカ合衆国は発展しました。



中南米では、カトリック教徒がリーダーになることで、
勤労に価値をおかず、のんびりした空気がただよっています。

ロシアが発展しないのも、
一緒懸命に働くという気持ちが
ロシア正教にはないことが原因です。

どの派が広まるかによって、その後の国の発展が決まるようです。


ところで、いま  がむしゃら主義、「発展主義」が
地球に悪影響を
およばしています。
地球がマイッテいます。

またプロテスタントの教義では、日本の発展がわかりません。



【7分】7分でみる 世界史 ルターと宗教改革  
【※】わかりやすい世界史解説動画です。



【名言】ルター

(独白)「信仰のよりどころは、くさった教会ではなく、聖書にある。聖書をドイツ語に翻訳するぞ」

【※】宗教改革の広がりは、印刷機の普及で

ルターのドイツ語の聖書は、グーテンベルクの印刷機により、ヨーロッパ全土に広がっていきました。宗教改革はこうして始まりました。

はんぺんチーズ。ほうれん草のピーナッツあえ。たけのこご飯


2018/05/16


はんぺんチーズ。ほうれん草のピーナッツあえ。たけのこご飯

はんぺんチーズはさみ焼き
材料:はんぺん。プロセスチーズ。バター
  1. はんぺんを2つ切りにし、横から包丁をポケット状に入れる。
  2. チーズをはんぺんにはさむ。
  3. フライパンにバターを入れる。
  4. チーズ入りのはんぺんをゆっくり焼く
ほうれん草のピーナッツあえ

材料:ほうれん草。ピーナッツバター:小さじ2。しょうゆとみりん:小さじ1
  1. ほうれん草をゆでる。
  2. ピーナッツバターとしょうゆ、みりんを混ぜ合わせる。
  3. ほうれん草と2 をあえる。





【武蔵観研通信】238号:2018年5月13日

 🔽【武蔵観研通信】238号:2018年5月13日


・・・・・・・・・・・
5月15日  18:30(午後6時半) 武蔵観研総会
湯遊ランドにお集まりください。            


・事業報告及び収支決算など
・報告   潮流:世界、日本、川越  By 桑原      


出欠状をお送りください。
musashikanken@jcom.zaq.ne.jp
・・・・・・・・・・・


★ 川越、埼玉
2018/5/8付nk


   ❖ 埼玉県庁   ❖  川越市役所 新着  動画     
・・・・・・・・・・・


★ 観光
・・・・・・・・・・・


★ 人物、名言・語録
「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり


「日本の戦争責任を問うならば、それより以前、非人間
的な支配と収奪をつづけた欧米の宗主国の責任はどうな
るのか。日本が来たことで植民地支配から解放され近代
化がもたらされた」


「親切にしなさい。
あなたが会う人はみんな、
厳しい闘いをしているのだから」


「思えば七十歳以前に描いたものはみな、取るに足らな
いものだった」


(李登輝・元総統)「八田與一には、義を重んじ、誠を
もって率先垂範、実践する日本的精神が脈々と存在して
います」


「人生には何よりも「なに、くそ」という精神が必要だ


「予の辞書に不可能という文字はない」
The word impossible is not in my dictionary.


(世のうわさ)「野火止(のびどめ)用水、川越のまち
づくり、川越まつりで、川越を小江戸にしてくれた川越
藩一の名君・松平信綱を、川越人はあまり口にしないで
すね」


「簡素が究極の洗練である」
Simplicity is the ultimate sophistication.


「諸君、思い出すがよい。コルテス隊長はユカタン地
方で、200人のエスパニア人でもって、20万、30万の
住民たちを打ち破ったということを」


「生きるべきか、死ぬべきか。それが問題だ」
To be, or not to be: that is the question.
・・・・・・・・・・・


★  国際情勢:  世界地図 
〇 北朝鮮の独裁者の目標はただ1つ:自分が生き残る
ことだ  英国エコノミスト 2018/4/028
・・・・・・・・・・・


★  日本情勢
・・・・・・・・・・・


★ 余滴
女は社会進出したが、男は「家庭進出」していない  

musashikanken@jcom.zaq.ne.jp

「お宝」25年ぶり公開 川越・三芳野神社。東京新聞2018年4月18日

「お宝」25年ぶり公開 川越・三芳野神社
 
2018年4月18日 東京新聞

展示の目玉の一つ「三芳野天神縁起」(松平信綱奉納)の一部分。藩主奉納品にふさわしい優れた絵として評価が高い(川越市立博物館提供)

写真
 わらべ歌「通りゃんせ」の舞台とされる川越市郭町の三芳野(みよしの)神社の文化財を展示する「三芳野神社とその社宝」展が川越市立博物館で開かれている。川越城本丸内にある三芳野神社は江戸時代に幕府直営社となり、歴代川越藩主が一級の美術品や刀剣などを奉納した。現在、同博物館が収蔵する「社宝」の公開は25年ぶり。(中里宏)


 三芳野神社の創建は平安時代初期の八百七年と伝えられる。十五世紀半ばに太田道真、道灌親子が川越城(当時・河越城)を築城した際、菅原道真公をあわせてまつり、城の鎮守にしたとされている。

 川越城は江戸の北を守る要衝にあり、松平信綱、柳沢吉保といった幕府の重臣や譜代大名が藩主を務めてきた。藩主らが奉納した品々は、名前の残る絵師や仏師によって制作されたものが多い。

 展示されている「木造獅子・狛犬(こまいぬ)」は、鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)の造仏に関わった江戸仏師三人が一七三四年に制作した。八代将軍吉宗から寄付されたとの伝承がある。

 ご神体の一つの神号「南無天満大自在天神(菅原道真の神号)」は後陽成(ごようぜい)天皇の筆と伝えられる。学芸員として展示を担当した井口信久さんは「達筆で天皇の書にふさわしい風格があり、信ぴょう性が高い」と言う。ほかにも藩主の秋元喬房(たかふさ)が奉納した備前長船長吉(おさふねながよし)作の「拵(こしら)え付太刀」(一三八七年)など貴重な展示が多い。

 「珍宝」として展示されているのは、松平信綱が奉納した東南アジアの鳥サイチョウの頭骨やカブトガニの甲羅、シャコガイなどのコレクション新河岸川舟運、川越街道、玉川上水の整備など多くの実績を残し、抜群の才気から「知恵伊豆」と呼ばれた信綱が、博物学的な興味を持っていたことも分かるという。

 江戸時代、城内にあった三芳野神社は許可がなければ参拝できず、帰りには所持品を厳しく調べられたという言い伝えから「行きはよいよい、帰りは怖い」という歌詞が生まれたとして、「通りゃんせ」発祥の地の一つとされている。

 社殿は本年度の完成を目指して大修理が行われており、仮囲いの外からも、江戸時代の壮麗な朱塗りの外観がよみがえっているのを見ることができる。展示は五月十三日まで。

嘉納治五郎。柔道の父。5月4日没。Kanō Jigorō

嘉納治五郎。柔道の父。5月4日没。Kanō Jigorō
嘉納 治五郎 32歳 

・1860年12月10日- 1938年5月4日没。77歳。兵庫県

嘉納治五郎は、いろいろの柔術の長所をとり入れ、
1882年「柔道」と名づけて講道館をおこし、これを広めました。

同年に東京大学医学部を卒業している人物に
森鴎外がいます。
『雁 (小説)』の登場人物「石原」は
東大時代の嘉納治五郎をモデルにしているとも言われています。


柔道以外にも、日本におけるスポーツの道を開きました。
「柔道の父」、「日本の体育の父」ともよばれます。

1879年、渋沢栄一の依頼で渋沢の飛鳥山(あすかやま)別荘にて
ユリシーズ・グラント前アメリカ合衆国大統領に柔術を演武しました。


嘉納治五郎は、東大を卒業し、教育者としても尽力し、
1882年から
学習院教頭、
1893年より25年間ほど現・筑波大学の学長
をつとめました。


名言

「人生には何よりも「なに、くそ」という精神が必要だ」


【コメント】

空手道にも、諸流派が
一つにまとまるためには
嘉納治五郎のような、学にたけ、人望がある超一級の人が必要でした。

講道館

【2分】嘉納治五郎 熊本大学

ナポレオン・ボナパルト。ヨーロッパ全域を征服。5月5日没。Napoleon Bonaparte

ナポレオン・ボナパルト。ヨーロッパ全域を征服。5月5日没。Napoleon Bonaparte

Napoleon
・1769年8月15日- 1821年5月5日没。51歳

コルシカ島

ナポレオン・ボナパルトは、
ローマ西方のコルシカ島で生まれます。


イタリア・エジプトに遠征して功績をあげます。

 1799年、政府をクーデターでたおし、
フランス革命(1789年 *)を終わらせます
このあと対外戦争をつづけ、
革命の成果をナポレオン法典(*)で保証します。


ナポレオンは、1804年、国民投票によって皇帝に即位します。

 列国がこれに反発すると対外戦争を再開し、
ヨーロッパの大半を支配しま


しかし、1812年ロシア遠征に失敗し、
アフリカ沖の島に流されました。




【※】フランス革命

1789年〜1799年の絶対王政(国王の独裁政治)をたおした
市民革命です。


国王が民衆を武力でおさえると、
1789年7月14日、
民衆はバスチーユ牢獄をおそい
、革命が始まりま


1793年、国王ルイ16世は処刑されま

1799年ナポレオンがクーデターで政権をうばい、
フランス革命を終わらせま



【※】ナポレオン法典

契約の自由など、市民社会の原理をもりこんでいます。
明治時代の日本の法典作成に影響をあたえました。



【名言】

「予の辞書に不可能という文字はない」
The word impossible is not in my dictionary.


【17分】ナポレオンの人生 第1章  
【13分】ナポレオンの人生 第2章
【11分】ナポレオンの人生 第3章 


・・・・・・・・・・・

【コメント】

ナポレオンはコルシカ島(世界地図)
スターリンはジョージア(トルコのすぐ上)の出身です。
ヒトラーは、ドイツではなく、オーストラリアの寒村生まれです。
共に辺境の地から出てきています。

・・・・・・・・・・・

Napoleon Bonaparte  for kids