上野公園のページ

上野公園案内図
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/toubuk/ueno/kouenannai.html
http://www.ueno.or.jp/index3.htm
上野公園は、1873年日本で始めて公園に指定されました。
それまでは寛永寺の境内でした。

いまは芸術の都でもあります。
国立西洋美術館は世界遺産の暫定リストに入っています。

主な施設
  1. 東京文化会館
  2. 日本芸術院
  3. 上野の森美術館
  4. 下町風俗資料館
  5. 上野動物園
  6. 東京都美術館
  7. 旧東京音楽学校奏楽堂  その2
  8. 東京国立博物館
    寛永寺旧本坊表門
    旧因州池田屋敷表門(黒門)
  9. 国立科学博物館
  10. 国立西洋美術館

上野恩賜公園の見所
  • 弁天堂 
    • 天海が建立。不忍池の中央に。
  • 西郷隆盛銅像
    • 西郷は勝海舟との会談で、江戸城を無血開城。高村光雲作。犬は「ツン」。
  • 清水観音堂
    • 京都の清水寺にならって建立。
  • 五條天神社
    • 節分の行事で有名。
  • 上野東照宮
    • 藤堂高虎が造営。三代将軍徳川家光が造替。荘厳な建築物。
    • お化け燈籠
  • 五重塔
    • もと土井利勝が寄進。現在の塔は、上野動物園内に再建したもの。
  • 蛙の噴水
    • 不忍口からの入り口付近に。
  • 上野大仏とパゴダ
    • 大仏は、たびたびの地震や火災で、顔面のみが残存。
      <* もう下に落ちないので「合格大仏」として信心されています。>
      仏塔(パゴダ)は再建の願いを込めて建立されました。
  • 時忘れじの搭
    • 東京大空襲を忘れないための平和の母子像。落語家の林家三平婦人・海老名香葉子が寄進。
  • 小松宮親王像
    • 明治維新の功労者・小松宮彰仁親王の騎馬像。寛永寺第15代山主の公現法親王(北白川宮能久親王)は、小松宮様の弟。
  • グラント将軍植樹碑
    • アメリカ合衆国第18・19代の大統領グラント将軍が、任期終了の世界一周の途上に、明治天皇の行幸のもとに植樹をした記念碑。
  • ボードワン博士像
    • 明治新政府が利用を決めていた上野の山を、近代的な「公園」にすべきとの提言により、上野公園が生まれることになりました。上野公園の産みの親のオランダの一等軍医。
  • 野口英世像
    • 細菌学の野口英世の珍しい全身立像。
  • 竹の台
    • 江戸時代、根本中堂があったところで、両側に竹の台(うてな)があった。ここには、常行堂、法華堂などの主要な堂宇があったが、戊辰戦争で灰燼に。本堂跡に博物館が建設され、噴水を中心にその前庭に。竹の台は上野公園の中核。
  • ◇                    ◆                    ◇
  • 時の鐘
  • 東京芸大美術館  
    • 28000点の収蔵品
  • 五条天神社・花園稲荷神社
  • 正岡子規野球場  【cf.】子規庵
  • 上野精養軒
    • 明治5年、文明開化の先導役として、三条実美、岩倉具視の支援を受け設立。 鹿鳴館時代には華やかな文明開化の一翼を担い、内外の国賓・貴賓の交歓の場となりました。フランス料理一筋。
  • UENO3153(西郷さん)
上野公園の春夏秋冬
  • 春  (3月下旬~4月中旬)
    • 上野の山は、「桜の名所」です。天海僧正が吉野山から移植させました。1200本の桜が。上野公園は桜、つつじ、さつき、と花が咲き競います。
  • 夏  (7月中旬~8月中旬)
    • 夏まつりが不忍池周辺で。池畔に植木市が、弁天堂参道両側には夜店風景が広がります。水上音楽堂ではコンサートも。不忍寄席や弁天堂境内での盆踊り大会も。
  • 秋  
    • モミジは、 忍川の流れに沿って赤く紅葉する景色が極めつけ。 朝日や夕日に映える竹の台噴水の広葉樹の黄葉も。
  • 冬   (1月上旬~2月中旬)
    • 上野東照宮で冬ぼたんが。40品種、600本が公開。  
寛永寺のページ(別ページ)

◇                    ◆                    ◇

上野公園から、鶯谷駅、日暮里駅へ抜けるルートも一興です。