ページ

【NPO武蔵観研 通信】341号:2022年10月30日

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【NPO武蔵観研 通信】341号:2022年10月30日       

  musashikanken[at]gmail.com    

                                  【 編集発行  桑原政則 】   

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ 川越


川越  You Tube    ・ YouTube「川越市 チャンネル」

❖ 川越市役所新着    川合市長室    動画     議会3、6、9、12月
・・・・・・・・・・・

★ 人物 

〇2830)春日局、3代 徳川家光の乳母で大奥を整える 10月26日没    <川越の先人 https://kuwabara03.blogspot.com/2009/05/blog-post.html


〇2829)伊藤博文(ひろぶみ)。明治政府の最大の指導者。農民出身で日本初の総理大臣。10月26日没 https://kuwabara03.blogspot.com/2020/10/1026.html


〇 2819)日蓮。日蓮宗を開く。Nichiren。 10月13日没 https://kuwabara03.blogspot.com/2016/04/4281283.html

・・・・・・・・・・

★全般: 【※】

〇 日本史

< NHK「鎌倉殿の13人」pg  

・・・・・・・・

┏━━■ 

┃後記┃国際情勢。政治日程。他。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

┗━━┛

 源頼朝の系図    (改稿:2022年10月)

「源頼朝の系図」は、源氏の複雑な構図を、
源頼朝にしぼって、一本化したものです。
「代」を入れて、わかりやすくしました。

4,5,8,9が重要です。 4代 頼義、5代 義家、8代 義朝、9代 頼朝 となります。

4代 源 頼義は、東北の前九年・後三年合戦を鎮定。鎌倉に館を構えます。

5代 源 義家は、父とともに、東北の前九年・後三年合戦を鎮定。
自腹で参加武士に恩賞をさしだします。八幡太郎義家です。

8代 源 義朝は、頼朝の父です。関東で源氏のつながりを復元。鎌倉に宅地。子の頼朝は、父の8代 源義朝を深く敬慕し、お寺(勝長寿院)を建てています。

9代は、源 頼朝です。源頼朝にとっては、100年以上も前に、祖先が東北に大事な種をまいてくれたこと、また父の8代 源義朝が築き直した関東の人脈が、鎌倉での大きな成功のもとになっています。

清和天皇

せいわ

850-881

第56代天皇

貞純親王

さだずみ

?-916

上総・常陸・上野の太守。源経基の父

1代 源 経基

つねもと

894-961

清和天皇の孫。臣籍降下で 「源」に。

清和源氏(軍事貴族)の祖。

2代 源 満仲

みつなか

912 - 997


3代 源 頼信

よりのぶ

968 -1048

河内(かわち)源氏の祖

4代 源 頼義

よりよし

988- 1075

前九年・後三年合戦を鎮定。陸奥国の国司に 。鎌倉に館

5代 源 義家

よしいえ

1039-1106

八幡太郎義家。前九年・後三年合戦を鎮定。私財で恩賞を。下野、相模、武蔵、信濃の国司。子孫に足利尊氏

6代 源 義親

よしちか

? -1108

(粗暴な反社会人)

7代 源 為義

ためよし

1096-1156

(粗暴な反社会人)

8代 源 義朝

よしとも

1123-1160

関東で源氏のつながりを復元。鎌倉に宅地。

9代 源 頼朝

よりとも

1147-1199

日本初の武家政権を樹立。鎌倉幕府初代将軍

10代 源頼家

よりいえ

1182 -1204

鎌倉幕府第2代将軍

11代 源実朝

さねとも

1192- 1219

鎌倉幕府第3代将軍


臣籍降下(しんせきこうか)とは、
皇族が、平氏や源氏などの姓を与えられ、臣下の籍に降りることです。
皇室の財政をおさえるためです。

0 件のコメント:

コメントを投稿