2011/07/17

殉節(じゅんせつ) 越後長岡藩士の碑

殉節越後長岡藩士の碑  =会津若松市門田町飯寺(にいでら)
「殉節」とは、正義のために命を捨てることです。

* * *
「殉節 越後長岡藩士の碑」(意訳)


「明治元年(1868年)戊辰戦争のさい、

越後 長岡藩士・山本帯刀(たてわき)隊長

他に43名が80里(320キロ)の

難関を越えて会津鶴ヶ城下に至りました。

9月8日未明に会津藩士400余人と協力、

力戦苦闘、いったん西軍を潰走(かいそう)させました。

しかし、濃霧のため

門田町飯寺 ( もんでんまち にいでら)において孤立、

敵の重囲(じゅうい)におちいり、

ついに全員戦死しました。


飯寺村民の手により、

供養の碑が建てられ

厚い法要が営まれました。


1956年、会津史談会など有史の篤志により、

新に殉節の碑が建立されました。」
*     *     *

越後・長岡藩に手あつい会津人

0 件のコメント: