2018/02/28

シンガポールでは幼児もバイリンガル教育が常識!

シンガポールの小学校は、授業を英語で実施!
英語ができなければ、いい学校や会社に進学・就職ができない!  花輪陽子

2018/02/26

荻生徂徠。江戸時代中期の儒学者。川越で柳沢吉保に仕える。Ogyū Sorai。 2月28日没

荻生徂徠。江戸時代中期の儒学者。川越で柳沢吉保に仕える。Ogyū Sorai。 2月28日没

・ 1666年3月21日~
 1728年2月28日没。

荻生徂徠(おぎゅう そらい) は、江戸時代中期の儒学者です。

老中・柳沢吉保に川越で仕えました。
(のちに柳沢吉保は甲府藩主となりました。)

川越では、今の裁判所近くに居宅がありました。

サントメ新田の開発、多福寺、多聞院の禅宗の寺の建立を献策しました。



5代将軍・綱吉への政治的助言者でもありました。


【※】

5代徳川綱吉

徳川綱吉は、儒学を好み,湯島の聖堂をたて,昌平黌
(しょうへいこう)を整備しました。





【名言】

「人はその長所のみを取らば、即ち可なり。
短所を知るを要せず」




2018/02/25

イブン・バットゥータ。モロッコの大旅行家。2月24日生まれ。 Ibn Battuta

イブン・バットゥータ。モロッコの大旅行家。2月24日生まれ。 Ibn Battuta


・1304年2月24日生まれ


イブン・バットゥータの旅  / wp

イブン・バットゥータは、モロッコの大旅行家です。
アラブ人で初めて世界を旅しました。
30年をかけ、旅行をしました。 鎌倉時代末のことです。

西アジア、中央アジア、インド、スリランカ、スマトラをへ
て、中国の泉州を訪れました。その後もスペインのグラナダ,アフリカのスー
ダンを訪れました。

三大陸周遊記』が残っています。



・・・・・・・・・・・
Ibn Battuta is a great traveler in Morocco.
He took a trip over 30 years.
It was at the end of the Kamakura period.
He visited Quanzhou, China  through West Asia, Central Asia,
India, Sri Lanka, Sumatra.

After that he visited Granada in Spain and Sudan in Africa.

2018/02/19

徳川綱吉。5代将軍。犬公方。2月19日没。Tokugawa Tsunayoshi

徳川綱吉。5代将軍。犬公方。2月19日没。Tokugawa Tsunayoshi

・1646年2月23日- 1709年2月19日没

徳川綱吉は第5代将軍で、3代・家光の子です。
生類憐(しょうるいあわれ)みの令を出し「犬公方(いぬくぼう)」とよばれました。
 綱吉の治世(ちせい)30年間を中心に,京都・大阪に元禄(げんろく)文化がさかえました。

【※】
・犬公方
公方(くぼう)は将軍のことです。「生類憐みの令」をだしました。
自身が戌(いぬ)年生まれで、イヌを殺傷する者はきびしく罰しました。
野犬の収容所を設けました。

・元禄文化
国学では契沖(けいちゅう)や荷田春満(かだのあずままろ)。
儒学では,新井白石(はくせき),熊沢蕃山(くまざわばんざん),山鹿素行(やまがそこう)、荻生徂徠(おぎゅうそらい)などが活躍しました。

文学では、井原西鶴,近松門左衛門,竹本義太夫,松尾芭蕉が活躍しました。

美術では、俵屋宗達(たわらやそうたつ)、尾形光琳、菱川師宣(もろのぶ),狩野探幽、酒井田柿右衛門(さかいだかきえもん)が活躍しました。

風俗では、節分、花見、月見、節句などの年中行事が一般化しました。歌舞伎が浄瑠璃とともに発達し,坂田藤十郎、市川団十郎らの名優がでました。

徳川綱吉:生類憐れみの令で天下泰平の土台を築く 



徳川綱吉「生類憐みの令」が発布された本当の理由、ご存じですか? 【1+】

名言
文武忠孝を励(れい)し、礼儀を正すべき事
かつては、「文武弓馬の道、もっぱら相たしなむべき事」でした。
5代綱吉は、弓馬の道から、文治の道へと変えました。湯島聖堂(ゆしまのせいどう)をつくりました。

【新】
・・・・・・・・・・・

Tokugawa Tsunayoshi is the 5th general of Tokugawa shogunate, the child of 3rd general Iemitsu.
He was called "Dog general".
During the reign of Tsunayoshi for 30 years, Genroku culture prospered in Kyoto and Osaka.

2018/02/16

ミケランジェロ。イタリアの美の巨人、万能人。Michelangelo。2月18日没

ミケランジェロ。イタリアの美の巨人、万能人。Michelangelo。2月18日没
ミケランジェロ

最後の審判Last Judgment)

「最後の審判」(ミケランジェロ) 【+4】
・1475年3月6日~1564年2月18日没。88歳

ミケランジェロは、イタリアの彫刻家・画家・建築家です。
独学で彫刻技術を身に着けます。

彫刻では
「聖家族(せいかぞく)」
「ダビデ」があります。


ローマのバチカン宮殿のシスティナ礼拝堂の壁画に 「最後の審判(しんぱん)」をかきました。


サン・ピエトロ大聖堂の設計もしました。
【※】サン・ピエトロ大聖堂  
       ローマの サン・ピエトロ(キリストの使徒・聖ペテロ)カトリック教会の総本山。
ミケランジェロはここのシスティーナ礼拝堂に 「最後の審判」をえがきました。

ルネサンス3大芸術家のひとりです。


【※】最後の審判(しんぱん)  Last Judgment
        キリストが再臨して、死者も生者も裁き、 天国と地獄とに所属を分けることです。
信者が死者も火葬にしないのはこのためです。
「最後の審判(Last Judgement)」はミケランジェロ生涯の大作です。
この世の終わりにさばきを受ける人たちについての暗い壁画です。
キリストに寄り添う母マリアは、透明な青できわだっています。

ピエタ  The pieta  (慈悲。Pity )    マリアにいだかれるキリスト

Firenze  フィレンツェ  
ヨーロッパのルネッサンスは
フィレンツェを
中心にはじまりました


【※】ルネサンスの3大芸術家とは
    ダヴィンチ、
    ミケランジェロ、
    ラファエロ

のことです。

日本では戦国時代(1493- 1603)にあたります。



【名言】

「優れた芸術を創造し、優れた仕事をするためには、
一生懸命にうまずたゆまず働くことだ」


Biography of Michelangelo for Kids  【4+】

・・・・・・・・・・・

2018/02/15

【武蔵観研通信】234号:2018年2月15日

【武蔵観研通信】234号:2018年2月15日


★ 川越、埼玉
住むなら埼玉  移住情報


・・・・・・・・・・・


★ アセアン
東南アジア4市場のインバウンド(訪日外客)は、過去最高。
タイが9.5%増の99万。インドネシアが3割増の35万。シンガポ
ールは11.7%増の40万、マレーシアが11.5%増の44万
・・・・・・・・・・・


★ 観光
「タイ」の観光戦略から各国の共同歩調まで
・・・・・・・・・・・


★ 人物、名言・語録
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」


「西洋人も人なり、
佐賀人も人なり、
薩摩人も人なり。
屈することなく研究に励むべし」


「悩む時間がもったいない。
   打ち続けると答えが見える」


「悩む時間がもったいない。
   打ち続けると答えが見える」


「大事をなそうと考えている者は、
こまかなことをとがめ立てせず、
ささいなことを取り立てて問題にしない」




「私たちは、一つの願望を一体となって進めない限り、自分
自身を解放することはできません。
We cannot free ourselves unless we move forward united in
a single desire.」


「日本は資源小国ではない。
資源は地下にではなく、
気概のある国民有志の頭脳のなかにある。」


「あいづっこ  ならぬことは  ならぬものです 」
 【※】<土津(はにつ)公  「会津家訓」


「独立の気力なき者は必ず人に依頼す、
人に依頼する者は必ず人を恐る、
人を恐るる者は必ず人にへつらうものなり」
・・・・・・・・・・・


★  国際情勢:最悪の国際環境  世界地図 
〇 世界:繁栄は高圧的手段から←中国、ロシア、トルコ…。
〇アメリカ:America Firstが  America Alone に。
/ TPPは自由貿易で中国に対抗するための構想。トランプ政権
も、やっと理解。
/ アメリカは保護主義に、中国は経済圏拡大中。
〇 アフリカ:中国の存在感が、鉄道、通信、インフラで高ま
る。
〇 中国:映画で「愛国」「外敵(日本)」で自国をひきしめ。
〇 北朝鮮:生物兵器も所有。
/北朝鮮:オバマの「戦略的忍耐」で核兵器開発を加速。
〇 中東:争いに参加→ 米国。ロシア。サウジアラビア。イラ
ン。トルコ
・・・・・・・・・・・


★  日本情勢
〇 文科省、高校に世界史+日本史の「歴史総合」、近現代
史学習。
〇 中小企業、大廃業時代:130万社が後継者不足。
〇 トランプのロシア疑惑≒ モリカケ。
〇貯蓄ゼロ世帯の割合:40歳代  46% by 山本太郎議員
〇 海外派兵:憲法とは関係ない。問題は日米地位協定の改
定。ドイツとイタリアは、米軍基地の管理権を冷戦後回復
〇 日米同盟・国防:日本独自の国防では今の5倍の予算が必要。
〇 医療費40兆円:1人30万円
〇 富士フィルム、ゼロックスを買収:古森会長「ゲームチェン
ジだ!」
〇 日本を平和にしてきたのは:日米安保と自衛隊。
by古谷経衡
・・・・・・・・・・・


★ 余滴
〇  人生100年時代?:「告知が20年遅いです!」
・・・・・・・・・・・


スケジュール
◇ 2018年・ 平成30年 戌年   
2月16日  旧正月
9月          自民党総裁選
秋            「平成」の次の元号は?
11月6日   アメリカ中間選挙
◇  2019年・ 平成31年 子年   
4月30日   天皇陛下の生前退位
5月1日     皇太子即位、新元号が施行
8月           参院選
◇ 2020年・ 平成32年 丑年   
夏             東京五輪・パラリンピック
・・・・・・・・・・・


【武蔵観研通信】の履歴               ┗索 引   
┗武蔵観研ホームページ  https://goo.gl/SCKbHU

2018/02/13

ビスマルク。ドイツを統一した鉄血宰相。Bismarck。7月30日没。

ビスマルク。ドイツを統一した鉄血宰相。Bismarck。7月30日没。

第一次世界大戦前(1914年)のヨーロッパ  
/ https://twitter.com/bokukoui/status/988339589243854849

ビスマルクの画像

・1815年4月1日- 1898年7月30日没。83歳没


ビスマルク (About this sound listen)は、「鉄血宰相」といわれたドイツの政治家です。
土地貴族ユンカーの家に生まれました。
身長は、190センチ以上ありました。

ビスマルクは「鉄と血だけが問題を解決する」と軍備拡張の演説をしたことから「鉄血宰相(さいしょう。首相)」の名がつきました。

1862年プロイセン王ウィルヘルムに乞われて首相になりました。プロイセンは、以前のドイツです。

【※】25の小国家連合体からプロイセンとオーストリアを分離し、ドイツ帝国を建設しました。

1871年ウィルヘルム1世を皇帝とするドイツ帝国を建設し、初代首相となりました。

 外交ではフランスを孤立させ、内政では、産業を保護し、社会保障政策をすすめました。
社会保障制度は、各国のモデルになりました。

・・・・・・・・・・・

日本、ドイツ、イタリアは同じ頃に建国

日本の明治維新と、ドイツ、イタリアの建国は、ほぼ同じです。
英仏などが、世界市場と資源を分割し終わった略奪の世紀でした。
半世紀遅れたために、第二次世界大戦の惨事をおこしてしまいました。
遅れることは、てひどい失敗の例です。


平成30年間で、日本企業幹部は内にこもって、劣化し続けました。
アジアの小国の始まりの時代でした。


・プロイセン・フランス戦争= 普仏(ふふつ)戦争

1870〜1871年、プロイセン(≒旧ドイツ)がフランスをやぶった戦争です。明治のはじめです。

フランスがビスマルクに挑発されて宣戦しましたが,ナポレオン3世は捕虜となり、フランスの帝政は崩壊しました。

プロイセン占領のベルサイユ宮殿でドイツ帝国の成立が宣言されました。



【名言】

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」


・・・・・・・・・・・

Bismarck is a German politician who was said to be the Chancellor of Iron and Blood.
He was born in the house of aristocrat Yunker.

In 1862 He became Prime Minister asked by Prussian King Wilhelm.
He defeated France.

In 1871, he built the German empire with Emperor Wilhelm I and became the first prime minister.

  In diplomacy, the German empire isolated France, and in internal affairs, he protected the industry and recommended social security policy.

2018/02/10

中村寅吉。日本プロゴルフの父。2月11日没。Torakichi Nakamura

中村寅吉。日本プロゴルフの父。2月11日没。Torakichi Nakamura

・ 1915年9月17日- 2008年2月11日没

中村寅吉(とらきち)は、日本プロゴルフの父とよばれています。
1957年に川越市霞ヶ関カンツリーでのカナダカップ(のちのワールドカップ)に出場。小野光一と団体戦、個人戦で優勝をかざりました。
これがきっかけとなって、高度成長と相まって、ゴルフ人気が爆発しました。

樋口久子を川越でイチから育て上げました。

身長158cmと体格に恵まれなかったために,スウィングに独特の二段モーションと呼吸法を取り入れ飛距離をのばしました。

自己流のスイングは、青木功のスナップ スイング杉原輝雄の五角形スイングにも見られます。


--------------------------
  2018/2/5
♪♪~ 悩む時間がもったいない。 打ち続けると答えが見える。

【※】
・2020年オリンピックのゴルフも、川越の霞ヶ関カンツリーでおこなわれます。
--------------------------

Torakichi Nakamura is the father of Japan Pro Golf.

In 1957 he participated in a Canadian Cup (later World Cup) at Kasumigaseki Country in Kawagoe City. 

Torakichi Nakamura and Koichi Ono I won the victory in the group tournament and Torakichi Nakamur won individual tournament.

This triggered the explosion of golf popularity in
 Japan.

He raised Hisako Higuchi in Kawagoe.

Because he was 158 cm tall and not physically strong, he adopted a unique two-step motion and breathing method for the swing and extended the flight distance.

Self-taught swings were also seen in Aoki Isao's snap swing, Sugihara Teruo's pentagram swing.



2018/02/09

杜甫。中国最大の詩人。「詩聖」。2月12日誕生。Dù Fǔ

杜甫。中国最大の詩人。「詩聖」。Dù Fǔ。2月12日誕生

・712年2月12日- 770年

--------------------------

 ♪♪~「 国破れて 山河在り 城春にして草木深し」
【※】杜甫:「春望」より

--------------------------

杜甫(とほ)は、中国最大の詩人です。
「詩聖」とよばれます。
社会の現状を直視した視点から詩をよんでいます。

松尾芭蕉は杜甫に傾倒していました。

若い頃より科挙を受け続けましたが合格はかないませんでした。
妻子を抱え放浪生活を続けました。
反乱軍にとらわれた時につくったのが『春望』です

船中で病気で亡くなりました。


春望     


國破山河在   国破れて山河在り
 (guó pò shān hé zài)

城春草木深  城春にして草木深し
(chéng chūn cǎo mù shēn) 城:長安

感時花濺涙  時に感じては花にも涙をそそぎ
(gǎn shí huā jiàn lèi) 時:戦乱の時期

恨別鳥驚心  別れを恨んで鳥にも心を驚かす
(hèn bié niǎo jīng xīn)  別れ:家族との別れ

烽火連三月  ほう火 三月に連なり
 (fēng huǒ lián sān yuè)  烽火:安禄山の乱の戦火は3ヶ月

家書抵萬金  家書 万金にあたる
(jiā shū dǐ wàn jīn)   家書:家族からの手紙

白頭搔更短  白頭掻けば更に短く
(bái tóu sāo gèng duǎn)

渾欲不勝簪  すべてしんにたえざらんと欲す
(hún yù bú shēng zān) かんざしを挿せそうにもない

【現代語訳】     http://manapedia.jp/text/1200

都が破壊されても山河は残っており、
場内に春が巡ってきて草や木が生い茂っている。
戦乱の時代を感じては花をみて涙を流し、
家族との別れを悲しんでは鳥の鳴き声を聞いていても心が痛む。

戦乱が3ヶ月続いている中で、
家族からの手紙は万金と同じぐらい貴重だ。
頭の白髪は頭を掻くたびに短くなり、
冠をとめておくかんざしえもつけれなくなろうとしている。



詩吟「春望」杜甫  【4+】

【※】
五言律詩
1つの句が5文字からなります。
8つの句からなる詩を律詩と言います。

押韻(おういん)
深(Shin)、心(Shin)が韻を踏んでいます。
金(Kin)、簪(Shin) が韻を踏んでいます。

科挙
高級官吏をえらぶ資格試験。

李杜(りと)
中国の二代詩人は、詩仙の李白と詩聖の杜甫です。「李杜」と並称されます。


・・・・・・・・・・・

Du Fu is the largest poet in China.
He read poetry from a viewpoint that looked at facts of society.
Matsuo Basho respected Du Fu.

Du Fu continued to receive Kakyo (the  higher civil service examination) from his young age, but the acceptance did not come.

He continued wandering around with his wife and child.
"Shunbo" was made when caught by the rebel army.
He died of illness on board the ship.



2018/02/07

源頼朝。鎌倉幕府を建て、700年間の武家政治をはじめる。Minamoto no Yoritomo。2月9日没。

源頼朝。鎌倉幕府を建て、700年間の武家政治をはじめる。Minamoto no Yoritomo。2月9日没。


・ 1147年5月9日。名古屋市熱田区~
1199年2月9日没。53歳。


源頼朝は、鎌倉幕府を建て、700年間にわたる武家政治をはじめました。

平治の乱に破れ、幼時に今の伊豆の国市蛭ヶ小島(ひるがこじま)に流され、20年間の流人(るにん)生活を送りました。

【※】伊豆の国市蛭ヶ小島 【地図】
【※】平治の乱
平清盛と源義朝の勢力争いです。義朝は殺され、その子・頼朝は伊豆へ流されました。

平氏討伐のために、兵をあげましたが、破れ、千葉県に逃れました。

東国武士の協力で、鎌倉に幕府を開きました。

後白河上皇の命により1185年平氏を山口県・壇ノ浦でほろぼしました。


平氏の滅亡後、頼朝は、諸国に武家政権の根を植えつけました。

1189年には奥州藤原氏をほろぼして全国を平定しました。
1192年に朝廷から征夷大将軍に任じられて、武家政権を建てました。


頼朝が鎌倉幕府を樹立したことにより、以後700年間にわたる武家政治が始まりました。

その間、弟の義経をほろぼしました。

【※】権力を握った兄は弟を討つ。 足利尊氏は弟を滅ぼした。織田信長は弟を殺害しました。毛利元就も、伊達政宗も弟を殺しました。


頼朝は、落馬したのがもとで病死しました。(異説あり)




【※】

・後白河上皇
武士の勢力をおさえるために武士同士を争わせました。源氏vs平氏。 源義仲(木曽義仲)vs源頼朝。源義経 vs源頼朝。


1185年:「いい箱つくろう」鎌倉幕府
1185年の壇ノ浦の戦いで権力が鎌倉幕府に移りました。昔の1192年から変わりました。

武家政治700年
鎌倉幕府+室町幕府+織豊政権+江戸幕府。
源頼朝、足利尊氏、徳川家康などの征夷大将軍が幕府を組織しました。
織豊(しょくほう)政権は、1568信長の入京から1600関ヶ原まで。


北条氏による政治
頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻政子(まさこ)の北条氏にうつりました。
13世紀後半、元の大軍が北九州をおそいました。この元寇(げんこう)を境に幕府の勢はおとろえ、1333年にほろびました。


【名言】
「大事をなそうと考えている者は、こまかなことをとがめ立てしない」




・・・・・・・・・・・

Minamato no Yoritomo built a Kamakura shogunate and started samurai politics for 700 years. He was caught by Heike in early childhood, and sent to Hirugakojima in Izunokunishi. He lived there for 20 years.
He waged a war against Heike, but he lost.
He escaped to Chiba Prefecture.

With the cooperation of local samurais, he started to rule Kamakura.

By the order of Emperor Goshirakawa , he defeated Heike in 1185 in Dannoura

After the destruction of Heike, Yoritomi planted roots of the samurai regime in the countries.
In 1189 destroyed Oshu-Fujiwara and flattened the whole country.

In 1192 the court appointed him as Shogun. Yoritomo seems to have died of disease by falling horse.