三猿の絵 |
小さいうちは、「悪いことを見ない、言わない、聞かない」ようにしなさいという教えです。
字の読めない人々にもわかるようにとのことです。
8枚の絵は、赤ん坊の時代から結婚するまでを物語っています。
山あり谷ありの一生を、平和にすごすための導きのようです。
1 母子の信頼時代
母が小手をかざして遠くを見、子どもの幸せを願っています。
母を見上げる赤ちゃんは、信頼しきっています。
2 「見ざる、聞かざる、言わざる」(子供時代、トップの写真)
三猿の教えです。
「小さいときは、悪いことを見たり、聞いたり、言ってはいけません。素直に育ちなさい。」
いまの子供に必要なしつけです。
子供(≒猛獣)に自由を与えすぎてはいけません。
家庭で、一族で、地域で、
しつけをおこなうことが必要です。
学校などは頼りになりません。
3 一人きりの猿
腰をすえてこれからの人生を考えています。
少年から青年になり「独り立ちしようかな」と不安な状態をあらわしています。
4 坂の上の雲
きびしい目つきで坂の上の雲をながめています。
雲は青く塗られています。
青雲の志を抱いている青春期の猿です。
5 挫折と友情
左の猿のすぐ右の猿が挫折をしたようです。
崖っぷちから下をながめています。
そんなとき、背中に手を当てなぐさめはげます友がいます。
6 恋
右の猿は物思いにふけって、何もする気力がうかがえません。
恋に悩んでいるかのようです。
左の猿は、我関せずです。
7 結婚
結婚した猿のようでう。
2人には荒波が待ち受けています。
2人は力を合わせ人生の荒波を超えようとしています。
8 子供の誕生
子供が誕生する前の母猿です。
子供ができて、物語はふたたびはじめに戻ります。
神厩舎(しんきゅうしゃ) http://goo.gl/7EOaz |
表門をくぐった左手にあります。
神厩舎には、家康が乗っていた馬が奉納されていました。
この厩舎(きゅうしゃ= うまや)は、神社の境内に建てられた最初のものです。
猿は馬を守るといわれています。
三猿
三猿は、エジプト起源のようです。
東照宮境内案内図
* * *
【履歴:2010/1,2012/8】