タゴール。インドの詩人・思想家。独立運動にも参加。アジアではじめてノーベル文学賞。 Tagore。8月7日没

タゴール。インドの詩人・思想家。独立運動にも参加。アジアではじめてノーベル文学賞。 Tagore。8月7日没

岡倉天心、おいて、タゴール 1916年

・1861年5月7日。 インド・コルカタ  ~ 1941年8月7日没。80歳。 インド・コルカタ


コルカタの位置

ラービンドラナート・タゴール(Rabindranath Tagore  )は、 コルカタ(カルカッタ)の貴族の家に生まれ、17歳でロンドンに留学しました

1913年、詩集『ギータンジャリ』で、アジアではじめてノーベル文学賞を受賞しました。
・・・・・・・・・・・


14人兄弟の末っ子で、あまえんぼうでした。
8歳から詩を作りはじめ、15歳で詩集をまとめました。
ベンガル(インドのコルカタとバングラデシュ)の詩人とよばれるようになりました。


バングラデシュ(ベンガル人の国)

30歳のとき、父に大きな農場の世話をまかせられました。
村の子どもたちのために野外学校を開きました。
全財産を投げ出し、この学校を立派に育ちあげました。
いまはヴィシュヴァ・バーラティ国立大学となっています。

1902年にインドを訪れた岡倉天心と親交を結びました。


日本へも人類愛の意義を説くために、5度おとずれました。 しかし日本の国家主義を批判しました。

ガンディーのインド独立運動を支持し、 ロマン・ロランやアインシュタインら世界の知識人との親交ありました。

タゴールが作詞作曲した歌はインド国歌になっています。
またタゴールが作詞作曲した歌「我が黄金のベンガルよ」は、バングラデシュの国歌になりました。



【タゴールの詩集『ギーターンジャリ』

ギーターは歌。アンジャリは合掌で、「歌の祈り」の意です。神に訴えるせつせつたる思いを述べた詩集です。

【名言】

「水面を見つめるだけでは、海を渡ることはできない」
You can’t cross the sea merely by standing and staring at the water

0 件のコメント: