松平信綱 |
・1596年12月19日。埼玉県伊奈町~ 1662年5月4日没。享年67歳
松平信綱は、9歳より、3代家光を出生時より補佐し、幕府の老中首座もつとめ、幕藩体制を固めました。
徳川家に59年にわたり奉仕しました。
特に家光には、家光の誕生以来47年間奉仕しました。
才知に富み、伊豆守という官職にかけて「知恵伊豆」(= 知恵出づ)と言われました。
23年余にわたり川越藩主をつとめました。
【※】川越で召し抱えられた人はほとんどいません。江戸に居住して幕政を担当しました。
1638年の川越大火後に、城域を倍増し、今に残る十ヶ町四門前(じっかちょうしもんぜん)という町割りをしました。
・川越の城下町の整備、
・野火止用水の開削(かいさく)、
・新河岸(しんがし)川 舟運(しゅううん)の開設、
・武蔵野新田の開発
などに手腕を発揮しました。
舟運は川越に川越商人に莫大な利益をもたらしました。
また江戸の技術文化もたくさんもたらしました。
川越まつりを始めたのも松平信綱です。
墓所は、埼玉県新座市の平林寺にあります。
島原天草一揆
江戸幕府を揺るがすほどの大事件
鎮圧を指揮した松平信綱は、その後も老中首座として、幕府の中心人物に松平信綱のページ
0 件のコメント:
コメントを投稿