デジタルとは

 


ディジタル

データなどを数値すうちで表現ひょうげんすること。デジタル
1と0だけを区別すればよくなる

「デジタル」のけんさくけっか

前のページへ

1

2

3

4

次のページへ

ディーブイディー【DVD】

動画・音声・データなどが記録きろくできる多目的たもくてきの大容量ようりょう光ディスク。デジタルビデオディスクのこと。デジタルビデオ用のDVDビデオ,音楽用のDVDオーディオ,パソコンなどの外部記憶装置きおくそうち用のDVD-ROM,データが追記できるDVD-R,書きかえ可能かのうなDVD-RAM,DVD-RWなどがある。メディアCD-ROMと同じ直径ちょっけい12cmで,たとえば,DVDビデオは片面かためん133分,DVD-ROMは記録層きろくそうを最大さいだい4層そう設け,4.7〜17GBギガバイトの容量ようりょうをもつ。



くわしく見る


ディーラム【DRAM】

ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(Dynamic Random Access Memory)。半導体はんどうたいメモリの一種いっしゅで,リフレッシュ(記憶保持きおくほじ動作)を必要ひつようとする揮発性きはつせいメモリ。電荷がある場合に記憶きおくを保持ほじし,電源供給でんげんきょうきゅうがなくなると記憶情報きおくじょうほうは失うしなわれるメモリで,パソコンの主記憶装置しゅきおくそうち,デジタルカメラなどに広く使われている。随時ずいじ書き込こみ・読み出しができるため情報処理過程じょうほうしょりかていで必須ひっすのメモリである。◇1999(平成へいせい11)年,日立製作所せいさくしょと日本電気が共同きょうどうで設立せつりつしたエルピーダメモリが日本唯一ゆいいつのDRAM製造せいぞうメーカー。一時は世界シェアの約やく19%をしめたが(2008年),アジア諸国しょこくの後発メーカーの急成長きゅうせいちょうと円高による影響えいきょうで経営不振けいえいふしんにおちいった。



くわしく見る


ディジタル

データなどを数値すうちで表現ひょうげんすること。デジタル



くわしく見る


デジタルカメラ

感光乳剤にゅうざいとしての銀塩ぎんえんを使ったフィルムの代わりに,CCD(電荷結合素子でんかけつごうそし)などの撮像素子さつぞうそしを用いて画像がぞうを電気信号しんごうに変換へんかんし,そのデータをデジタル化して記録きろくするカメラ。コンパクトフラッシュやスマートメディアなどに画像がぞうをデータとして記録きろくするため,画像がぞうを消去してふたたび記録きろくしたり,パソコンにとりこんで加工かこうしたりできる。◇静止せいし画だけでなく動画を同時にあつかえるデジタルビデオカメラも出てきている。



くわしく見る


デジタルサイネージ

直訳ちょくやくすれば「電子看板でんしかんばん」で,ディスプレイやプロジェクタで映像えいぞうや情報じょうほうを表示ひょうじする広告こうこくのこと。電子掲示板でんしけいじばん,デジタルPOPなどさまざまなよび方かたがある。動画配信どうがはいしんやさまざまな表示切ひょうじきり替かえなど,場所ばしょや状況じょうきょう,客層きゃくそうに合あわせて広告こうこく画面がめんの表示ひょうじができるため,コンビニや薬局やっきょく,スーパーの店頭てんとうやビルの壁面へきめん,通勤電車つうきんでんしゃのドア上うえなど現在げんざいでは町中まちなかのいたるところで見受みうけられる。駅構内えきこうないや空港くうこうの案内表示あんないひょうじ,美術館びじゅつかんや公共機関こうきょうきかんの利用案内りようあんないやガイドなどに使つかわれているディスプレイ表示ひょうじもみんなデジタルサイネージとよぶことができる。



くわしく見る


デジタルつうしん【デジタル通信】

電話やファクシミリ・テレビなどの情報じょうほうをデジタル信号しんごう化して行う通信方法つうしんほうほう。アナログ信号しんごうをデジタル化することにより,1と0だけを区別すればよくなるので,雑音ざつおんに強く,データ圧縮あっしゅくによって伝送でんそうできる情報量じょうほうりょうも多くできる。また,コンピュータで処理しょりするのにも都合つごうがよい。



くわしく見る


デジタルビデオディスク

映像えいぞうや音声の信号しんごうをデジタル形式で記録きろくした光ディスク。DVDディーブイディー



くわしく見る


デジタルほうそう【デジタル放送】

映像えいぞうや音声をデジタル信号しんごうに変換へんかんして電波やケーブルによって行う放送。ビデオ信号しんごうやオーディオ信号しんごうのデジタル化により,圧縮あっしゅくして多重化伝送でんそうできるので,アナログ放送と同じ1つの帯域幅たいいきはばで多数のチャンネルがとれる。◇一般的いっぱんてきには,デジタル化が先行している衛星えいせいを利用りようしたデジタル=テレビ放送をいい,日本では,1996年日本デジタル放送サービスが通信衛星つうしんえいせい(CS)を使って放送を開始したのを皮切りに,2000年には放送衛星えいせい(BS)を使ったBSデジタル放送も始まっている。現行げんこうのアナログ地上波によるテレビ放送も2011(平成へいせい23)年デジタル放送に移行いこうした(東日本大震災だいしんさいの被災ひさい地である岩手いわて,宮城みやぎ,福島ふくしま県は2012年3月末まつ)。地上(波)ちじょう(は)デジタル放送ほうそう



くわしく見る


デジタル

連続的れんぞくてきに変化へんかする値あたいを細かく区切り,数値すうちによって表したり処理しょりしたりすること。たとえば,時刻じこくを数字で表示ひょうじするのがデジタル,長針ちょうしんや短針たんしんで表示ひょうじするのがアナログである。


 コンピュータは,すべての情報じょうほうを0と1のデジタル信号しんごうに変換へんかんして処理しょりする。




アナログ

時計の針はりの位置いちのように,どこまでも細かく読みとることが可能かのうな量りょう

0 件のコメント: