『竹取物語』。平安時代につくられた日本最古の世界にほこるかぐや姫の物語

 『竹取物語』。平安時代につくられた日本最古の世界にほこるかぐや姫の物語

『竹取物語』作:和田萬吉 朗読:窪田等:作業用BGMや睡眠導入 おやすみ前  青空文庫

【耐久版】竹取物語の冒頭朗読|暗記・暗唱|原文・現代語訳|高校古典
【+15】
平安時代前期800年頃につくられた日本最古の物語です。
英仏独では、まだここまできていません。


かぐや姫が、結婚の申しこみをしりぞけ、
月の世界へ帰っていく物語です。

・・・・・・・・・・・

今は昔竹取の翁といふものありけり。
野山にまじりて、竹をとりつゝ、萬の事につかひけり。
名をば讃岐造麿となんいひける。
その竹の中に、本光る竹ひとすぢありけり。
怪しがりて寄りて見るに、筒の中ひかりたり。
それを見れば、三寸ばかりなる人いと美しうて居たり。
翁いふやう、「われ朝ごと夕ごとに見る、竹の中におはするにて知りぬ、子になり給ふべき人なンめり。」とて、手にうち入れて家にもてきぬ。
妻の嫗にあづけて養はす。
美しきこと限なし。
いと幼ければ籠に入れて養ふ。
竹取の翁この子を見つけて後に、竹をとるに、節をへだてゝよ毎に、金ある竹を見つくること重りぬ。
かくて翁やう\/豐になりゆく。
この兒養ふほどに、すく\/と大になりまさる。
三月ばかりになる程に、よきほどなる人になりぬれば、髪上などさだして、髪上せさせ裳着もぎす。
帳ちやうの内よりも出さず、いつきかしづき養ふほどに、この兒のかたち清けうらなること世になく、家の内は暗き處なく光滿ちたり。
翁心地あしく苦しき時も、この子を見れば苦しき事も止みぬ。
腹だたしきことも慰みけり。
翁竹をとること久しくなりぬ。
勢猛の者になりにけり。
この子いと大になりぬれば、名をば三室戸齋部秋田を呼びてつけさす。
秋田なよ竹のかぐや姫とつけつ。
このほど三日うちあげ遊ぶ。
萬の遊をぞしける。男女をとこをうなきらはず呼び集へて、いとかしこくあそぶ。

原文 

0 件のコメント: