手締めとは、行事の主催者が、
無事終了したことを、
参加者に感謝する
ときにおこなわれます。
川越締めは、7回の手打ちとなります。
「お手を拝借、イヨーオ」
シャン、シャン、シャ~ン
シャン、シャン、シャ~ン
シャ~ン
「ありがとうございました。(拍手)」
川越締め: 1本締め 【0:43】
川越締めは、7回の手打ちとなります。
「お手を拝借、イヨーオ」
シャン、シャン、シャ~ン
シャン、シャン、シャ~ン
シャ~ン
「ありがとうございました。(拍手)」
川越締め: 1本締め 【0:43】
よそでは、
シャ、シャ、シャン
シャ、シャ、シャン
シャ、シャ、シャン
シャ ン
の10回です。
しかし、「十締め」は、「 戸閉め」につながるので、
川越商人は、10回を避けます。
* * *
上の手締めは一本締めといいます。
一本締めを3回おこなうのを、
3本締めといいます。
川越での、3本締めは、
下のようになります。
シャ、シャ、シャン
シャ、シャ、シャン
シャ、シャ、シャン
シャ ン
シャ、シャ、シャン
シャ、シャ、シャン
シャ、シャ、シャン
シャ ン
シャ、シャ、シャン
シャ、シャ、シャン
シャ、シャ、シャン
シャ ン
(オーの音頭)シャン
(オーの音頭)シャン
(オーの音頭)シャン
10、10、10で締めるのは、
「戸締め」につながるので、
ここでも、
10、10、10、1、1、1とします。
川越締め: 3本締め 【1:09】
* * *
最後の締めを、大締めといいます。
大締めは、
「お手を拝借、イヨーオ」
シャン
の1回だけのこともあります。
「一丁締め」といいます。
シャ、シャ、シャン
シャ、シャ、シャン
シャ、シャ、シャン
シャ ン
の10回です。
しかし、「十締め」は、「 戸閉め」につながるので、
川越商人は、10回を避けます。
* * *
上の手締めは一本締めといいます。
一本締めを3回おこなうのを、
3本締めといいます。
川越での、3本締めは、
下のようになります。
シャ、シャ、シャン
シャ、シャ、シャン
シャ、シャ、シャン
シャ ン
シャ、シャ、シャン
シャ、シャ、シャン
シャ、シャ、シャン
シャ ン
シャ、シャ、シャン
シャ、シャ、シャン
シャ、シャ、シャン
シャ ン
(オーの音頭)シャン
(オーの音頭)シャン
(オーの音頭)シャン
10、10、10で締めるのは、
「戸締め」につながるので、
ここでも、
10、10、10、1、1、1とします。
川越締め: 3本締め 【1:09】
* * *
最後の締めを、大締めといいます。
大締めは、
「お手を拝借、イヨーオ」
シャン
の1回だけのこともあります。
「一丁締め」といいます。
★ ★ ★ 川越歩き ★ ★ ★ ★ ★