金達寿『日本の中の朝鮮文化』講談社学術文庫
26秦 はた 新羅語で「海」
広隆寺 秦氏の氏寺
相模の秦野をつくる。
31高句麗と高麗
高句麗を日本ではコマといい、高麗と記します。
駒(馬)、駒下駄、駒ヶ岳、狛犬
935年成立のコーライ(高麗)のことは、高句麗と記します。
32箱根
49高句麗→渤海国
57高麗駅
天下大将軍 地下女将軍
75高麗王若光
王は「コキシ」という姓
716年1800人
76飯能
ハンナラ 「韓国」
76大宮
クンナラ
79勝呂= 村主
80高麗神社
≒大宮神社、白髭神社、広瀬神社
85志木<新羅
85新座<新羅
86武藏<モシシ= 苧(からむし)の種
94王子 八王子
紀州の熊野神社の若一王子を勧請
95スサノオ
朝鮮渡来
116調布、砧町、狛江
調布:布を織ること
砧<衣板
狛江<高麗
235武田氏
先祖は新羅三郎義光
142新羅三郎義光
152百済木 大里郡
166武州唐沢 <韓沢
166越辺<オッペ 布地
166唐子
231和銅 年号
708年秩父で銅が発見される 年号が和銅に 248
236妙見信仰
秩父神社
247東大寺の金
257上総 下総 <麻
260星神社
279平将門
武藏の出身
309上野 下野
毛野国(けぬのくに)>上毛野 かみつけぬ >かみつけ>こうずけ
毛野国(けぬのくに)>下毛野 しもつけぬ >しもつけ
330甘楽郡 <韓
364都幾川≒槻川
365比企<日置
0 件のコメント:
コメントを投稿