東北の菊池氏は徳川、川越とのつながりも



東北の菊池さんは、肥後菊池氏の系統です。
熊本県菊池市が本流です。菊池一族の年表

後醍醐天皇の建武の新政に関わり、全国展開を始めたといわれています。
遠野菊池は、肥後熊本から海路で青森県八戸に至り、南下を始めました。
遠野に落ち着き、遠野菊池氏を名乗るようになりました。

岩手県遠野市の2割は姓が菊池です。
熊本県の菊池市と友好都市になっています。
----------

その昔、名門・肥後の菊池氏が南下し西郷姓を名乗りました。
西郷は肥後菊池の一門です。
西郷隆盛も肥後菊池氏の出とされています。

家康が一番愛した女性が、三河出身の西郷局(さいごうのつぼね)です。

(三河にも肥後菊池の流れの西鄕氏がいました。)西郷局の子供が、2代秀忠です。
(秀忠は、NHKドラマ 江(ごう)の旦那です。)
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」 

川越の蓮馨寺には、秀忠の位牌があります。
また、秀忠の子供で3大将軍の家光は、川越を9回訪れています。

ともあれ、
  肥後菊池→ 西郷局→ 2代秀忠→ 川越に秀忠の位牌、川越の家光→ 川越の菊池氏。
というわけで、武蔵の菊池さんは徳川、川越としっかりつながっています。

「江戸図屏風」には川越城でくつろぐ3代家光も