2011/11/01

桑原政則 プロフィール 履歴



・NPO法人武蔵観研会長。前東京国際大学教授
・・・・・・・・・・・
・東京外国語大学および大学院修士課程(東南アジア)修了、
・京都大学派遣大学院 東南アジア留学生(タイ国立チュラロンコーン大学)。
・タイ国立チュラロンコーン大学 客員教授(アジア財団派遣)、
東京国際大学教授を経て、NPO法人 武蔵観研会長。
(他、Southern Oregon University 特別研究員、在Ashland, Oregon。
文科省科学研究費補助金・基盤研究で沖縄研究)

・1963年、東京外国語大学在学中にタイ国訪問団(産経新聞社他20社後援)を組織。以来、東南アジアを中心に世界各国の観光、地域研究。
・「川越学」、「観光情報学」、「東南アジア地域研究」。川越在住。

* * * 履歴  


・1940年(昭和15年)生まれ。東京都荒川区南千住。
・1944年(昭和19年)東京空襲のため、父母と別れ、三重県 松阪市飯南(いいなん)町に兄と二人で疎開。
・1946年(昭和21年)三重県津市高茶屋へ転居。高茶屋小学校、南郊中学校 卒業。
・1956年。三重県立 津高等学校入学。1年で東京都立足立高校に転校。
・1960年。東京外国語大学入学。
・1964年、東京外国語大学時代、タイ国調査団を組織して訪タイ。堀江謙一 が1962年 太平洋横断航海をしたことに触発されたもの)。
・1966年、東京言語研究所(言語学)研究生
・1966年、東京大学 新聞研究所(社会学)研究生
・1970年、東京外国語大学 大学院修士課程を卒業。
・1970年-1972年、京都大学(東南アジア研究所) 大学院派遣留学生として
タイ国チュラロンコン大学に学び、タイを中心とした東南アジア研究に従事。

・1972年-1976年  アメリカ・アジア財団派遣によるタイ国チュラロンコン大学客員教授。
・1975年より2011年まで東京国際大学講師、助教授、教授。
東南アジアの社会と文化。言語社会学。
講義では、Word、Excel、PowerPoint、XHTML・CSS(Dreamweaverホームページ作成)、Photoshop、IllustratorなどのITツールを活用。

・1995年より自宅サーバーによるホームページを運営。「桑原政則オンライン」。 現在は武蔵観研オンラインに注力。
・2000年より  沖縄国際大学 南島文化研究所研究員

・2006年- 2011年 東京国際大学論叢(人間社会学部編)編集委員長
2000年~ 2004年、文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(A)(2550万円X4年間)を受託し、4年間継続的に実施。
(文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(A)(1)「基地の返還・移設、跡地利用と沖縄振興問題」)
沖縄県全52市町村のホームページを評価。

1989年。単著『東南アジアの民族と言語文化』
・1989年。「ベトナム語の親族名称」 
1997年。『アジア諸民族の言語と文化』    
1998年。「マレーシアのマルティメディア・スーパーコリドー:その現状と展開」    
1999年。「李登輝と台湾の民主化」    
2000年。「テキストスタイルによる中国語のローマ字表記法およびコンピュータ処理」    
2000年。「台湾のメディアとハイテク産業;その現状と展開」    
2001年。「沖縄の情報通信の現状と展開」   
2003年。”The degree of interest in Countries shown in the 14 languages in Yahoo! Sites”   
2005年。「沖縄県全52市町村のホームページを評価する:沖縄観光振興のために」    
2005年。「Web アクセシビリティについて    Webに関するJIS規格を発展的に考える」  
2006年。「Web標準(XHTMLとCSS)の現状と展開」  

・2007年川越市にてNPO法人武蔵観研設立。
・2011年。パソコンインストラクター 資格取得
・2013年8月。埼玉県男女共同参画アドバイザー 
・2013年4月川越市『イーブン(川越市男女共同参画紙)』編集委員
・2014年1月。川越市男女共同参画検定講座修了
・2021年。埼玉県教育委員会:  交通・観光 指導者。コンピュータ 指導者。歴史・地理 指導者。産業・技術一般 指導者。コミュニティ 指導者。

・・・・・・・・・・・
・2014年6月。 gacco01  日本中世の自由と平等  講座終了
・2014年6月- 2016年6月。川越市博物館協議会委員
2016年。ga001: 日本中世の自由と平等 9/6
2016年。 ga049: 観光・レジャー産業のマネジメント  -業界イノベーションの種をさぐる-     10/27  
2016年。ga068:楽しいプログラミング講座  <はじめてのP  9/26/2016

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
・【専攻】観光情報学、言語社会学、情報文化学、東南アジア地域研究。
・【所属学会、組織】観光情報学会、情報文化学会、サイアムソサエティ。沖縄国際大学南島文化研究所研究員。川越初雁ライオンズクラブ。NPO法人武蔵観研

★ ★ ★ NPO法人武蔵観研 関係★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

・2007年。川越市にてNPO法人武蔵観研設立。
・2009年11月。「埼玉の「広域観光」 みんなで考えようシンポ」 
・2010年3月。『川越まちなか避難・観光地図』作成。埼玉県助成。
  • 2010年6月3日、4日、5日。観光情報学会 第7回全国大会 in 川越 2010年    
    観光情報学会第7回全国大会in川越  NPO法人武蔵観研主催
  • プログラム 口頭発表
    埼玉で観光情報学会 全国大会 武蔵観研

     

    ・2010年9月。セミナー。「川越の料亭文化」長島威(たけし) 幸すし店主。川越料理店組合の組合長。
     ・2010年11月。セミナー。石井照典主監 「川越の成田山物語成田山別院
    • 2010年12月。セミナー。櫻井準也 尚美学園大学 「 遺跡を利用した明治時代の地域おこし」
    • (2011年3月以降 東日本大震災で諸行事中止)
    • 2011年6月。セミナー。内田貴之  埼玉県庁 「埼玉県の魅力を全国に発信」
    • 2011年7月。セミナー。塩入秀知  喜多院住職「喜多院の文化財について」喜多院庫裏
    • 2011年10月。セミナー。 松尾鉄城「喜多院、川越・江戸との結びつき―江戸時代初期、明治時代初期の出来事から―」
    • 1月17日。セミナー。天野利彦 「遺言は家族へのやさしい贈り物」
    • 2月21日。 桑原政則 「図解:天海僧正の生涯」
    • 3月20日。 榊原茂「川越八幡宮および八幡宮展示室について」川越八幡宮
    • 4月。桑原政則 「川越ゆかりの人々」川越市90周年記念事業。川越市助成
    • 5月。セミナー。染谷光亨(てるゆき)「健康寿命を延ばしてPPKをめざすには」
    • 6月19日。セミナー。山田敏夫 「祭文化について」
    • 7月17日。セミナー。桑原政則「川越の観光スポットについて」
    • 9月18日。セミナー。松尾鉄城  「川越の遺跡夜話」
    • 10月16日。セミナー。 粂原恒久  「川越観光の現状と展望」
    • 11月20日。セミナー。 吉田俊一  埼玉新聞「アニメによる観光おこし」
    • 12月18日。稲葉尚子 埼玉県観光部長 「埼玉観光の展望」
    • 2月19日。セミナー。山田敏夫 「日本の祭の根底にあるもの」
    • 3月19日(火) 石野栄一 「地方紙の役割と埼玉新聞」 
    • 4月16日。セミナー。 山野清一郎「川越の古地名の復活を願って」
    •  6月18日。セミナー。犬竹一浩「趣味と生活」
    • 7月16日。セミナー。 川合市長他「川越の観光地域おこし」 
    • 10月15日。セミナー。粂原恒久「生きる力」 
    • (2020年以降 コロナ禍で諸行事中止)

    ・・・・・・・・・・・桑原政則 関係
    • 2013年8月。  埼玉県男女共同参画アドバイザー 
    ・2013年4月  川越市『イーブン(川越市男女共同参画紙)』編集委員
    ・2014年6月- 2016年6月。川越市博物館協議会委員
    ・2014年1月 川越市男女共同参画検定講座修了
    2014年度- 2016年度  川越市市立博物館協議会委員
    ・2021年。埼玉県教育委員会:  交通・観光 指導者。コンピュータ 指導者。歴史・地理 指導者。産業・技術一般 指導者。コミュニティ 指導者。

    ・・・・・・・・・・・『川越の文化財』(川越市文化財保護協会)

    第1回~第20回  省略


    ・2012/2    110号     第1回  
     
    解明を待つ川越八幡宮の古文書と不二庵不二丸

    ・2012(平成24年)/6    111号   第2回
     
    喜多院の関連施設   喜多院 寺域外の関連施設
    「仙芳仙人塚、三変土田神社、龍池(りゅうち)弁財天」

    ・2012(平成24年)/10    第112号    第3回
    「喜多院内の関連施設」
    「客殿、多宝塔、慈眼堂、五百羅漢、鐘楼門、山門」

    ・2013(平成24年)/2    第113号    第4回
    「蓮馨寺の後北条6偉人」
    「大道寺政繁、蓮馨大姉、存貞、存応、呑龍、知鑑」 ・2013(平成25年)/7    第114号        第5回 「蓮馨寺案内」 「後北条から江戸までの歴史を秘める川越市民のいこいの寺」 ・2013(平成25年)/10    第115号        第6回 「中院案内:境内の花や木々が季節の風物詩に」 ・2014(平成26年)/3    第116号        第7回 「養寿院 案内:静かにたたずめば、禅の雰囲気がただよう由緒ある道場寺院」  養寿院  画像  @@    養寿院コラム

    第8回「広済寺」第118号(平成26年10月、2014年)「広済寺  案内:「どっこい喜多町・広済寺」と親しまれ、伝説にも富む広済寺」」 ・第9回「光西寺」#119号(平成27年、2015年)川越観光案内  
    「光西寺。  浜田市、棚倉町、川越市と、藩についてきた士族寺で、徳川文書を多数保存」
    福島県・棚倉町(たなぐらまち)のページ

    第10回[常楽寺」  画像#120号(平成27年7月、2015年)川越観光案内  
    国指定史跡「河越館跡」の中心寺 ・第11回「本應寺」 #121号(平成27年11月、2015年)
    松山城(吉見町)で滅亡した主君の夢を、川越・石原で本應寺として実現 ・第12回「大蓮寺」 #122号(平成28年3月、2016年)
    周囲にも見所多い浄土宗の大寺。赤間川、濯紫公園と隣接 ・第13回「真行寺」 #123号(平成28年7月、2016年)
    武田信玄の妹・真行尼が開基。本堂の引き戸には、武田家の紋所・菱形を4つ合わせた武田菱(びし) が燦然と。」 ・第14回「妙昌寺 」 #124号(平成28年11月、2016年) ・第15回「西雲寺」 #125号 ・第16回「第16回 榮林寺(えいりんじ) 」 #126号 ・第17回    「川越氷川神社」  
    第18回    「川越氷川神社  その2」
    第19回    「川越氷川神社 その3」

    【cf.】
    https://kuwabara03.blogspot.com/search?q=%E5%B7%9D%E8%B6%8A%E6%B0%B7%E5%B7%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE

    ・2019/3         131号 第21回 その1
    柿本人麻呂  
    円仁  
    綾部利右衛門 
    相原求一朗  
    生沢クノ  
    田部井淳子  

    ・2019/7      132号  第22回  その2
    尊海  
    大道寺政繁  
    蓮馨尼  
    真行尼  
    横田五郎兵衛  
    福澤桃介
    ・2019/11      133号  第23回  その3
    松平斉典  
    松平朝矩(とものり)
    安岡嶺南  
    内池武者右衛門

    ・2020/2      134号  第24回  その4
    酒井重忠  川越藩の初代藩主
    酒井忠勝  川越藩3代藩主
    水村精(きよし)
    喜多欽一郎  

    ・2020/7      135号  第25回  その5
    橋本雅邦
    石原久
    高林謙三
    忽滑谷快天
    高田早苗

     ・2021/2      136号  第26回  その6
    河越重頼
    感誉存貞
    奥貫友山

    ・2021/3      137号  第27回  その7
    慈恵(じえ)大師・良源
    3代・北条氏康
    花村 えい子
    発智庄平 

    ・2021/6      138号  第28回  その8
    渋沢栄一 特集
    ・「民間」が世を良くするのが夢 
    ・川越を愛した渋沢栄一
    ・飯能戦争の渋沢平九郎
    ・渋沢栄一は女子教育、社会事業にも熱心


    桑原政則のアルバム

    桑原政則へのインタビュー

    プロフィールの書き方: 桑原政則の場合 (2006年)

    観光、川越、IT、ブログ、ホームページなどについては、ご連絡ください。
    kuwabaramasanori@gmail.com

    ・・・・・・・・・・・
    桑原政則の守備範囲    2021/08/15
    1. アセアン(ASEAN)
    2. アメリカ    人物
    3. アメリカ合衆国オレゴン州
    4. 伊勢
      三重県  尾鷲:鬼=修験者  =隠=神秘的な力  平城京を守る結界  → 平安時代には鬼は退治されるものに
    5. 川越史
    6. 川越の先人
    7. 健康
    8. 古事記
    9. 情報術
    10. シンガポール
    11. 人物    日本史の人物    世界史に人物
    12. 図解
    13. 水泳
    14. ストレッチ
    15. 諏訪
      縄文  諏訪大社  出雲との関係   古事記   戸矢学  柱  小倉美恵子 
      平安時代には八ヶ岳が崩れ小海町などが巨大な湖に  海尻    海ノ口 
      1 モレヤ→
      2 モレヤ⇔タテミナカタ  
      3 タテミナカタ⇔諏訪大社
    16. 世界史の人物
    17. タイ
    18. 台湾
    19. 天皇
    20. 東南アジア     ASEAN<人物  リー・クアンユー    李登輝    タイの人物
    21. 日本    日本史
    22. 日本語
    23. 仏教    寺社
    24. 文章術、仕事術
    25. 文明論
    26. 歴史> 人物    世界史    日本史    川越史
    27. 文筆家:大前研一、梅棹忠夫、司馬遼太郎、寺島実郎、藤原正彦、渡部昇一