川越百万灯まつり。本川越駅から蔵の街まで

川越百万灯まつり。本川越駅から蔵の街まで
川合善明 市長の開会あいさつ
本川越駅 交番横のプラザにて

本川越駅前の通り
本川越駅前から蔵の街までが歩行者天国


川越百万灯まつりは、毎年7月最後の土曜日と日曜日におこなわれます。


川越16代藩主・松平斉典(なりつね)の遺徳をしのぶ祭事が発端です。


川越の夏の風物詩で、今年2019年も8万人でにぎわいました。 
ゆかた姿がめっきりめだちました。


本川越駅から川越一番街を経て札の辻までの2kmが歩行者天国となります。
色取り取りの提灯が夏の風物詩となっています。
本川越駅前の交番横のプラザが舞台です。

川越3駅の中で、本川越駅は、最も古くからあります。
1895年(明治28年)開業です。
本川越駅と川越市駅間は、徒歩5分です。


松平斉典(なりつね)は、 教育にも力を注ぎ、藩校・博喩堂(はくゆどう)を、1827年に開講し、「好学の名君」とよばれました。
1850年に54歳で逝去しました。



 川越百万灯夏まつり     実行委員会

0 件のコメント: