2022/08/01

源義家。八幡太郎。前九年合戦、後三年合戦を鎮定。8月4日没

 源義家。八幡太郎。前九年合戦、後三年合戦を鎮定。8月4日没

源義家。八幡太郎 

・1039-1106年8月4日。68歳。

源義家は、世間名は八幡太郎です。
京都の石清水八幡宮(いわしみず はちまんぐう)で元服します。

源頼朝の先祖にあたります。

前九年合戦の陸奥と出羽

父に従って前九年合戦(ぜんくねん かっせん。 1051~1062。平安後期)に出陣し、武勇の名を天下に広めます。
出羽守(でわのかみ)に任ぜられます。
下野、相模、武蔵、信濃などの国司も歴任します。


後三年合戦(ごさんねん かっせん。1083~1085)は、清原氏の内紛です。
これを
源義家は鎮定します。
しかし、朝廷は、清原氏追討の恩賞も与えません。
源義家は私財をもって将兵の功に報います。

源義家の武勇により、東国における源氏は強くなります。
(【※】後年の源頼朝の活躍のもとになります。
源氏は東、平氏は西)

武士や百姓のなかには源義家に荘園を寄進する者も多く出、
義家は「天下第一武勇之士」の評判をとります。


【※】源義家は、北面(ほくめん)の武士のはじめ

白河天皇は、
源義家に、武士として初めて、院への昇殿を許します。






★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

【※】
川越 野田五町の八幡太郎の山車 

0 件のコメント: