太田道灌の山車 <川越にゆかりの人物と場所

太田道灌の山車(だし)、別の画像
連雀町 道灌の山車川越市連雀町17-1


太田道灌の像いろいろ
川越市役所は、川越城大手門跡地にあたるところから、築城者の太田道灌像が立っています。
その他
騎馬像: JR日暮里駅前
太田道灌像: 千代田区丸の内 東京国際フォーラム内
太田道灌の旧邸: 英勝寺 神奈川県鎌倉市扇ヶ谷1-16-3
扇谷(おおぎやつ)上杉管領屋敷跡: 神奈川県鎌倉市扇ガ谷2-3
太田道灌の墓: 墨田区太平1-26-16 法恩寺内

 
蓮馨寺(れんけいじ)の前が連雀町です。
連雀とは、渡り鳥の雀のことです。
行商人は、遠くから蓮馨寺の市に荷物を担ぎ、また各地へと散っていきました。
その姿が、連雀に似ていることから、物を背負う背負子(しょいこ)を連雀と言うようになりました。
連雀 【画像】

太田道灌の山吹の里:越生町 <武蔵
太田道灌の眠る龍穏(りゅうおん)寺:越生町 
太田道灌:江戸城、川越城、岩槻城、越生町