桃太郎に退治された鬼。あやまれば許される和の世界。* 出典 ↓ |
一神教の悪魔(devil, damon, saturn)は、神などに滅ぼされてしまう絶対的悪です。
これに対し、一寸法師や桃太郎に出てくる鬼は、
降参すると
命は助けられ、時には福の神としてあがめられるようになります。
日本文化の悪に対する態度は、他人の価値観を全否定せずに、異なる原理との共存を計ろうとします。
日本や東南アジアの文化社会は、モンスーン、稲作文化、アニミズムを基盤とします。
アニミズム(animism)は精霊信仰と見下されますが、稲にも田んぼにも川にも神様がいるという多神教で、ものにも人にも敵にもやさしい宗教です。
アニミズム(animism)は精霊信仰と見下されますが、稲にも田んぼにも川にも神様がいるという多神教で、ものにも人にも敵にもやさしい宗教です。
多神教は、環境にやさしい先進的な宗教です。
タイの仏教、
フィリピンのカトリック、
インドネシアのイスラム教
も根っこにアニミズムがあります。
アニミズムの中心概念は、
「山川草木、悉皆成仏(しっかいじょうぶつ)」
です。
山も川も草も木も、ことごとく(悉皆)生命があり、命果てれば成仏する(カミになる)ということです。
昔は、村に住み、野良(のら)ではたらき、山へたきぎをとりに行っていたので、
人は草木や山川との「共生」「循環」を肌で感じ取ることができました。
ますます小さくなる世界では、かたくなな一神教や唯我独尊を脱し、「相手にも一理あり」とする協調の心を養いたいものです。
きびしい一神教同士だと両方が普遍性を主張するので、血みどろの戦争になる傾向があります。
日本人は、靖国神社が戦犯をまつるのに、それほど違和感を感じません。
欧米、大陸アジアでは、敵は死後も敵、悪魔はいつまでも悪魔です。
日本は、日本、東南アジアの多神教の良さ、先進性を、広報する必要があります。
0 件のコメント:
コメントを投稿