鳥瞰(ちょうかん)と虫瞰(ちゅうかん)
プレゼンやコミュニケーションには図解が欠かせない時代になってきています。
図解は、相手にはやく素直に納得してもらう有効なツールです。
木を見て森を見ずといいますが、左脳でコツコツと論理的に木を見て、さらに右脳で鳥瞰(ちょうかん)的に森を見れば、理解は速いし、深まり、また記憶も残存します。
図解の利点
プレゼンやコミュニケーションには図解が欠かせない時代になってきています。
図解は、相手にはやく素直に納得してもらう有効なツールです。
木を見て森を見ずといいますが、左脳でコツコツと論理的に木を見て、さらに右脳で鳥瞰(ちょうかん)的に森を見れば、理解は速いし、深まり、また記憶も残存します。
図解の利点
- すぐわかる。
絵は、千語の説明よりよくわかるといいます(A picture is worth a thousand words.)
図解は訴求力が高いです。 - 全体がわかる。
図は全体をみることができるので、一瞬で直感的、総合的な認識が可能です。 - むずかしいことを簡単に説明できる。
図解(鳥の目=右脳=直感)に文字(虫の目=左脳=論理)をそえた情報は、5倍以上理解しやすく、5倍以上長く記憶に残るといわれています。 - 図解はみずからの理解を深める作業を助けてくれるツールです。
わかりやすく説明するための道具だけでなく、問題点を見つけ、考えるためのツールです。
よくできた図解は、頭の中で漠然と思い描いていることにカタチを与えて、はっきりと意識できるようにしてくれます。
図解は、「考える力」をつけてくれます。
- テキストを通読しながらキーワードをぬきだし、まとめます。
- 箇条書き→図解と進みます。
- 箇条書きは名詞句か短文にし、枝項目をつくります。
大項目は7項目以内におさめます。
箇条書きの欠点は、項目間の関係がわかりにくいことです。
《*人間や動物の絵を入れるとなじみやすくなります。
完成形は一度にできません。何回も修正します。
ふだんから新聞や雑誌の図解をみるくせをつけておきます。》
完成形は一度にできません。何回も修正します。
ふだんから新聞や雑誌の図解をみるくせをつけておきます。》
0 件のコメント:
コメントを投稿