- 本は、ノートとして使うので、買います。
- 表紙の裏をノートとして使用します。
- 気になる人名、地名、キーワードなどをメモしておきます。
- お気に入りのフレーズもメモします。
- 重要個所にサイドライン、オーバーラインなどの線を引き、ページを折り曲げます。
<※ サイドラインはキーワードを含む意味のまとまりに引きます。> - 線引き箇所を再読し、 ページを折り曲げます。
- 折り曲げ個所を再読し、さらに重要な個所に付箋を10枚ほど貼ります。
<* 10分ほどの再読作業で読書力が10倍以上高まります。 > - 三読します。こうすれば、この本は、自分のものとなります。
背表紙を見るだけで、中身が透けて見えるようになります。
- 枕元ではタブレットを参照します。
- 枕元には、特厚本をおいて参照します。
スマホと同様、関連事項を参照します。
<* 『世界全史』によると、1616年徳川家康は、シェークスピアと同じ年に没しています。書物は一覧性に富み、流し読みができます。> - 起き抜けには、昨晩の続きを読みます。
記憶の蓄積がなされます。
新聞などは、頭が拡散してしまうので、あとのchage of air用にします。 - 高校生用の参考書(シグマベストなど)で、総復習します。
最新の基礎知識を、まとめて頭に入れることができます。 - スマホのオーディオブックを聞きます。 ながら勉で、脳力、大幅アップです。
ベッドサイドの特厚本。他にiPadで参照 |
奥野宣之『知的生産ワークアウト』他