・・・・・・・・・・・
2019/05/26
米大統領、大相撲・優勝力士に「大統領杯」授与 【画像】
トランプ大統領から優勝力士の朝乃山に、eagle(イーグル、白頭ワシ)入りの大統領杯がわたされました。
毎年わたされることになりました。
イーグルは、平和と戦争を象徴します。
「平和を好むが、いつで も戦争の用意がある」ことを意味します。
イーグルは、雄々しく正しいイメージがあります。
1ドル紙幣の裏面 右側にイーグル【source】wp
【※】大統領の専用車はビースト(beast、ケモノ)とよばれます。
アグレッシブ・攻撃的 な名前です。 |
1ドル紙幣について
1ドル紙幣の表
国父ワシントンが1ドルの表を飾っています。
上方には次の文句が見えます。
This note is legal tender for all debts, public and private.
「本紙幣は、すべての債務、公的および私的であれ、に対する法定貨幣(法貨)である。」
Treasurer of the United States
米国財務省出納局長
◇ ◇ ◇
1ドル紙幣の裏面 右側にイーグル【source】wp |
1ドル紙幣の裏
1ドル紙幣の裏には、In God we trust (われら、神を信ずる者なり)のofficial mottoが掲げられています。
全ての通貨にこの語句が使われています。
両側に丸印があり、左の丸の下には、"The great seal"、右の丸の下には "of the United States"の文字が見えます。「合衆国の国章」です。
これらの丸印は、合衆国国璽(こくじ=国印)の表裏です。
重要書類が真正のものであることを証明するために用いられます。
紙幣では1ドル紙幣だけに使われています。
(右上にはなぜかクモがいます。 )
◇ ◇ ◇
◇ ◇ ◇
左のシールは、国璽の裏側をあらわしたものです。ピラミッドと目玉からなります。
ピラミッドは強さと忍耐力を象徴しています。
未完成のピラミッドは成長と完璧さを求めてたゆまない努力をする姿勢を象徴しています。
ピラミッド最下段には、MDCCLXXVIのローマ数字が見えます。
1776年のことで、アメリカ独立宣言発表の年です。
【※】 ローマ数字を使っている限り、 簿記、商業、数学がなぜ発達しないのかよくわかります。計算できません。
【※】 ローマ数字を使っている限り、 簿記、商業、数学がなぜ発達しないのかよくわかります。計算できません。
ピラミッドの13段は、アメリカ独立当時の13州をあらわします。
その上 から、不気味な目玉、ピラミッド・アイが見据えています。
これは、The eye of Providence(神の眼)です。
All-Seeing Eyeとよばれ、いつでもどこでも見ている神をあらわしています。
キリスト教徒にとって、神は怖い存在です。
アメリカは、イギリスで迫害を受けた清教徒が建設した宗教国家です。
ピラミッド上方に、次のフレーズが見えます。ラテン語です。
ANNUIT COEPTIS [アニューイト セプティス ]
God has favored our undertakings.(神は我らの企てにくみしたまえり)という意味です。
ピラミッド下方には、次の文字が見えます。
NOVUS ORDO SECLORUM [ノウバス オールドウ セクローラム]
New order centuryのことで、
A new order of the ages is born.(新しき秩序の時代が来たれり) の意味です。
NOVUS ORDO SECLORUM [ノウバス オールドウ セクローラム]
New order centuryのことで、
A new order of the ages is born.(新しき秩序の時代が来たれり) の意味です。
◇ ◇ ◇
裏右側のシール
右側の国璽(こくじ)には、
The great seal of the United States
と記され、 国鳥である白頭ワシ(eagle)が描かれております。
The great seal of the United States
と記され、 国鳥である白頭ワシ(eagle)が描かれております。
頭上に独立当時の13州をあらわす13の星が輝いています。
胸部には13州のストライプが走る楯をもっています。
くちばしで、 E pluribus unum [イー プルーリバス ユーナム ]というラテン語の標語をくわえています。
これは、1955年までの米国の標語でした。
From plurality, union →One nation out of many states (多州からなる統一国家)のことです。
右足で13枚の葉をつけた平和のオリーブの枝を、左足で戦争を意味する13本の矢をつかんでおります。
両方で、
It prefers to live in peace, but can wage war.
(平和を好むが、いつで も戦争の用意がある)
ことを意味します。
It prefers to live in peace, but can wage war.
(平和を好むが、いつで も戦争の用意がある)
ことを意味します。
アメリカ人にとって、正しい戦争はおこなう義務があります。
「おとなしゅうしとるけど、やるときはやったるで」
という戦いの決意表明です。
戦争はキリスト教徒にとって、神の命令です。
<* 神が人間をつくりました。>
戦争はキリスト教徒にとって、神の命令です。
<* 神が人間をつくりました。>
【付記】
アメリカで、ハト派といった場合の「鳩」は、dove[ダブ]です。野鳩です。
pigeonではありません。
dove[ダブ]は、口だけでなにもできないいくじなしといったイメージがあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿