越の変遷

越(えつ)の変遷図(クリックで拡大)


越(えつ)は上図のように5段階の変遷をたどりました。

越は長く閉鎖地帯であり、
大化の改新後に3つに分けられ、
823年に7カ国になりました。
  • 第1期
    • 北陸全体が、越(こし)の国とよばれました。
  • 第2期
    • 越前、越中、越後に3分割されました。
  • 第3期
    • 豊かな越前が越前、加賀、能登に分けられました。
  • 第4期
    • 若狭と佐渡が加わりました。
    • 若狭、越前、加賀、能登、越中、越後、佐渡の7地域となりました。
  • 第5期
    • 現在の福井県、石川県、富山県、新潟県となりました。
北陸3県といえば、福井(若狭、越前)、石川(加賀、能登)、富山(越中)のことです。
この3県は比較的よくまとまっています。

北陸地方といえば、新潟県も入ります。
新潟県は、北陸地方に入ったり、
関東甲信越地方に入ったり、
上信越地方に区分されたりします。