京極高次。小浜藩の初代藩主。正室は常高院・お初(はつ)・浅井(あざい)三姉妹の次女

 京極高次。小浜藩の初代藩主。正室は常高院・お初(はつ)・浅井(あざい)三姉妹の次女
京極高次

・1563年-1609年6月4日。49歳。パートナーは 常高院 お初  


若狭国小浜藩の初代藩主。

京極家は、室町幕府のエリート一家です。
応仁の乱(1467年から)以降は他の名門と同じくすっかり落ちぶれておりました。

京極高次は、8歳で織田信長に人質に出されます。

真面目に仕えていたようで、10歳の頃には5,000石もの領地をもらっていました。


【本能寺の変】

高次は妹の嫁ぎ先が明智光秀についたため、その縁で自分も光秀に協力しました。

明智光秀は、山崎の戦いで豊臣秀吉に滅ぼされてしまい、高次は身分を隠して一時野に下りました。



名門好きの秀吉が京極高次の妹を気に入り、側室にしたことで彼の運が開けました。

高次は、九州征伐で功を挙げてめでたく大名になります。



【京極高次の正室は、常高院・お初(はつ)】

若狭小浜藩の藩主 京極高次の正室は、

常高院・お初(はつ)。浅井(あざい)三姉妹の次女。京極高次の正室 

です。

姉は豊臣秀吉の側室「茶々」、妹は徳川秀忠正室「江(ごう)」。

小浜の後瀬山(のちせやま)にある常高寺は、お初の発願により建立されました。


京極高次は、浅井家の娘・お初と結婚します。

いとこ同士で歳も近く、仲もよかったようです。

お初の姉は淀殿(茶々)です。

この結婚のせいで高次は”蛍大名”といわれるようになりました。


【京極高次は蛍大名】

「妹の竜子を豊臣秀吉に差し出したおかげで出世した」
「妻のお初の七光りで大名となった」

このことで、京極高次は、

「奥さんのお初と義理のお姉さんの茶々を通して、秀吉にすり寄ったに違いない」

とのうわさを建てられます。

< 女性のお尻の七光りで大名になった蛍大名>との評判をたてられまし。



京極マリアは京極高次・竜子の母

京極マリアは、京極高次・竜子の母です。敬けんなキリシタンです。
長男高次が
領する若狭小浜にもたびたび足を運びました。


京極 忠高は、京極高次の長男

京極 忠高は、京極高次の長男です。
小浜~熊川の間を流れる遠敷川(おにゅうがわ)の
改修をし、船が往来できるようにしました。若狭土手と呼ばれる大土手を作り、功績を残しました。


【18分】蛍大名と呼ばないで!『京極高次』が見せた意地の戦いとは? 





【18分 】京極家の人々 



★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

京極高次・お初(常高院)関連年表   小浜市

0 件のコメント: