郷ひろみ:「学ぶ心をもって、継続、忍耐!」。還暦を迎えて。
【2016/02/20夕 Nikkei 】吉田俊宏
還暦からゴー 郷ひろみさんに聞く
自分に制限をかけない 継続、忍耐だけが支え
心の熱量に制限は無用。学ぶ心を持ち続けよう
昨年(2015年)10月に還暦を迎えた歌手の郷ひろみさん(60)は、
60代が自身の歌手人生の最盛期、最も輝く時期
になると考えている。
「50代までは長い長い基礎作りの時間。これまでの活動のすべては、これからのためにあったのだと思っています。ようやく土台ができて、60歳にしてスタートラインに立てたという手応えがあるのです」
「60歳で定年という方も多いでしょうが、還暦だからもうこれはできない、あきらめようなど自分で制限をかけない方がいいと思います。
人は何歳になっても心の持ち方でいかようにも自分を変えていける。
僕のモットーは『心にサーモスタットをかけない』です。
かけてしまうと設定温度を超えられませんからね。設定を外すんですよ」
「学びたいという気持ちを持ち続ければ、道は開けると思っています。
自分がどういう心の開き方をするかですよ。学びたいという欲求さえあれば、目や耳に入るものの一つ一つが新鮮に映ってくる。
友人との会話でも、読書しているときでも、これは良い言葉だなと敏感に反応できるようになるし、それが蓄積し自分の創造力につながる」
45年前、映画のオーディションに近所の人が1枚の写真を送った。それがデビューのきっかけとなった。
「俳優や歌手になる気はありませんでした。オーディションに向かう途中、気が変わって行きたくないと言ったら、母からいきなり頬を打たれました。九州男児は途中で意志を曲げたりしない、行きなさい、といった調子でスパルタ式ですよ。ミミズ腫れの頬を押さえながら会場に入ったのを覚えています。そのオーディション会場を出るときジャニーズ事務所のジャニー喜多川さんから声をかけられ、人生が一気に変わりました」
人気絶頂の10代の終わりから米ニューヨークを頻繁に訪れ、ボイストレーニングやダンスのレッスンに励むようになった。
「自分が全く歌えていない、踊れていないという自覚はありました。中身がなければ化けの皮がはがれる。そう考えて渡米したのです。カーネギーホールの隣のスタジオでした。自分を変えていくのはここしかないと思い、毎年のように足を運ぶようになったのです」
30歳のころから日常的にトレーニングを欠かさない。
筋肉のどの部分を鍛えるかなどを意識した専門的な運動だ。
「今も週に2、3回トレーナーについてやっています。
運動とは基本はコントロールなのです。
息をコントロールし、形をコントロールする。
歌も同じで、いかに声を自分のコントロール下に置き、表現したいように歌えるかです。
運動から学ぶことは意外に多いものですよ」
継続こそ向上の鍵。我流を避け人に習おう。
「何事も我流では限界がありますね。人から理論的に習った方が無駄がないし、先のレベルに行けると思っています」
「理論的に習った後はお手本を徹底的にコピーする。『オリジナリティーは100%のコピーから生まれる』が持論です。海外の曲をカバーする際も何千回と聴き、細かいニュアンスまでコピーする。完璧にコピーできたとき、既にオリジナリティーは生まれていると思います」
2002年には休業して3年間米国でボイストレーニング漬けの生活を送った。
「まだ自分の歌に満足できなかった。当時40代後半です。帰国したとき自分の居場所がない恐れもあり、葛藤がありました。人生の岐路ですね。自分に『このまま60代になって何が残るのか』と問いかけました。後悔しか残らないな。そう思って渡米を決めたのです」
「ドクター・ライリーという有名な先生について
ボイストレーニングに明け暮れました。
ビブラートのかけ方から直されるのです。今の音楽界では速く浅いビブラートが主流で、以前の僕のゆったりした深いビブラートでは昔の歌手にしか聞こえないよと言われました」
「3年たって不思議な体験をしました。自分の声が渦を巻いているのが見えたのです。見えたというのも妙ですが、歌っている鼻の先で渦巻くように共鳴していました。求めていた声でした。それで帰国したのです」
思考、行動、継続。郷さんが大切にしていることは、この3つに尽きるという。
「思考を行動に移す。後は続けるしかない。その継続が至難の業なんです。3年、5年と継続できれば、ある程度は形になって、次のステージに行きたくなる。人はそうやって人生のステージを上げていけばいい」
「思考を支えるのは信念、行動は情熱。
では継続に何があるかといえば忍耐だけなんですよ。
それも運動から学んだこと。
運動は心も鍛えてくれます」
それにしても郷さんのようなストイックな生活を続けるのは難しい。忍耐の源は何だろう。
「自分に問いかけるんです。郷ひろみでいたいの、いたくないの、と。声援をいただくときの感動を思えば、答えは自明です。以前は自分を奮い立たせたり、自分を追い詰めたりすることで郷ひろみであろうとしたこともありましたが、今は郷ひろみでいることが一番心地いいのです」
(編集委員 吉田俊宏)
ごう・ひろみ 1955年福岡県生まれ。本名・原武裕美。72年NHK大河ドラマ「新・平家物語」で芸能界デビュー。同年8月「男の子女の子」で歌手デビュー。西城秀樹、野口五郎とともに新御三家と呼ばれトップアイドルに。代表曲に「よろしく哀愁」「お嫁サンバ」「言えないよ」「GOLDFINGER'99」など。
・・・・・・・・・・・
Hiromi Go
郷ひろみ wp
郷ひろみ60歳!子供を乗せて腕立て伏せ
Greeting from Go 【動画】
還暦からゴー 郷ひろみさんに聞く
自分に制限をかけない 継続、忍耐だけが支え
心の熱量に制限は無用。学ぶ心を持ち続けよう
昨年(2015年)10月に還暦を迎えた歌手の郷ひろみさん(60)は、
60代が自身の歌手人生の最盛期、最も輝く時期
になると考えている。
「50代までは長い長い基礎作りの時間。これまでの活動のすべては、これからのためにあったのだと思っています。ようやく土台ができて、60歳にしてスタートラインに立てたという手応えがあるのです」
「60歳で定年という方も多いでしょうが、還暦だからもうこれはできない、あきらめようなど自分で制限をかけない方がいいと思います。
人は何歳になっても心の持ち方でいかようにも自分を変えていける。
僕のモットーは『心にサーモスタットをかけない』です。
かけてしまうと設定温度を超えられませんからね。設定を外すんですよ」
「学びたいという気持ちを持ち続ければ、道は開けると思っています。
自分がどういう心の開き方をするかですよ。学びたいという欲求さえあれば、目や耳に入るものの一つ一つが新鮮に映ってくる。
友人との会話でも、読書しているときでも、これは良い言葉だなと敏感に反応できるようになるし、それが蓄積し自分の創造力につながる」
45年前、映画のオーディションに近所の人が1枚の写真を送った。それがデビューのきっかけとなった。
「俳優や歌手になる気はありませんでした。オーディションに向かう途中、気が変わって行きたくないと言ったら、母からいきなり頬を打たれました。九州男児は途中で意志を曲げたりしない、行きなさい、といった調子でスパルタ式ですよ。ミミズ腫れの頬を押さえながら会場に入ったのを覚えています。そのオーディション会場を出るときジャニーズ事務所のジャニー喜多川さんから声をかけられ、人生が一気に変わりました」
人気絶頂の10代の終わりから米ニューヨークを頻繁に訪れ、ボイストレーニングやダンスのレッスンに励むようになった。
「自分が全く歌えていない、踊れていないという自覚はありました。中身がなければ化けの皮がはがれる。そう考えて渡米したのです。カーネギーホールの隣のスタジオでした。自分を変えていくのはここしかないと思い、毎年のように足を運ぶようになったのです」
30歳のころから日常的にトレーニングを欠かさない。
筋肉のどの部分を鍛えるかなどを意識した専門的な運動だ。
「今も週に2、3回トレーナーについてやっています。
運動とは基本はコントロールなのです。
息をコントロールし、形をコントロールする。
歌も同じで、いかに声を自分のコントロール下に置き、表現したいように歌えるかです。
運動から学ぶことは意外に多いものですよ」
継続こそ向上の鍵。我流を避け人に習おう。
「何事も我流では限界がありますね。人から理論的に習った方が無駄がないし、先のレベルに行けると思っています」
「理論的に習った後はお手本を徹底的にコピーする。『オリジナリティーは100%のコピーから生まれる』が持論です。海外の曲をカバーする際も何千回と聴き、細かいニュアンスまでコピーする。完璧にコピーできたとき、既にオリジナリティーは生まれていると思います」
2002年には休業して3年間米国でボイストレーニング漬けの生活を送った。
「まだ自分の歌に満足できなかった。当時40代後半です。帰国したとき自分の居場所がない恐れもあり、葛藤がありました。人生の岐路ですね。自分に『このまま60代になって何が残るのか』と問いかけました。後悔しか残らないな。そう思って渡米を決めたのです」
「ドクター・ライリーという有名な先生について
ボイストレーニングに明け暮れました。
ビブラートのかけ方から直されるのです。今の音楽界では速く浅いビブラートが主流で、以前の僕のゆったりした深いビブラートでは昔の歌手にしか聞こえないよと言われました」
「3年たって不思議な体験をしました。自分の声が渦を巻いているのが見えたのです。見えたというのも妙ですが、歌っている鼻の先で渦巻くように共鳴していました。求めていた声でした。それで帰国したのです」
思考、行動、継続。郷さんが大切にしていることは、この3つに尽きるという。
「思考を行動に移す。後は続けるしかない。その継続が至難の業なんです。3年、5年と継続できれば、ある程度は形になって、次のステージに行きたくなる。人はそうやって人生のステージを上げていけばいい」
「思考を支えるのは信念、行動は情熱。
では継続に何があるかといえば忍耐だけなんですよ。
それも運動から学んだこと。
運動は心も鍛えてくれます」
それにしても郷さんのようなストイックな生活を続けるのは難しい。忍耐の源は何だろう。
「自分に問いかけるんです。郷ひろみでいたいの、いたくないの、と。声援をいただくときの感動を思えば、答えは自明です。以前は自分を奮い立たせたり、自分を追い詰めたりすることで郷ひろみであろうとしたこともありましたが、今は郷ひろみでいることが一番心地いいのです」
(編集委員 吉田俊宏)
ごう・ひろみ 1955年福岡県生まれ。本名・原武裕美。72年NHK大河ドラマ「新・平家物語」で芸能界デビュー。同年8月「男の子女の子」で歌手デビュー。西城秀樹、野口五郎とともに新御三家と呼ばれトップアイドルに。代表曲に「よろしく哀愁」「お嫁サンバ」「言えないよ」「GOLDFINGER'99」など。
・・・・・・・・・・・
Hiromi Go
郷ひろみ wp
郷ひろみ60歳!子供を乗せて腕立て伏せ
Greeting from Go 【動画】
高麗(こま)郡のページ:高句麗(こうくり)人
高麗郡 建郡 【+9】
・・・・・・・・・・・
660年に百済(くだら)が滅びます。
668年に高句麗が滅びます。
多くの難民が日本へきました。
朝廷は、これらの人々がかたまって住まないように、つとめました。
716年、朝廷は、ついに、関東一円の高麗(こま)人たち1799人を日高市の高麗郡に移転させました。
総数はもっと大きかったはずです。
川越市の一部も高麗郡でした。
日本の名家にも、先祖が渡来人であることが少なくないです。
鹿児島県の島津は秦(はた)の子孫です。
京都の広隆寺は、秦氏の氏寺(うじでら)です。【cf.】nk「春秋」 2016/05/22
・・・・・・・・・・・
660年に百済(くだら)が滅びます。
668年に高句麗が滅びます。
多くの難民が日本へきました。
朝廷は、これらの人々がかたまって住まないように、つとめました。
716年、朝廷は、ついに、関東一円の高麗(こま)人たち1799人を日高市の高麗郡に移転させました。
総数はもっと大きかったはずです。
川越市の一部も高麗郡でした。
日本の名家にも、先祖が渡来人であることが少なくないです。
鹿児島県の島津は秦(はた)の子孫です。
京都の広隆寺は、秦氏の氏寺(うじでら)です。【cf.】nk「春秋」 2016/05/22
古代高麗郡歴史マップ
古代高麗郡歴史マップ
高麗郡は、716年に1800名ほどの高麗人を移住させたのに始まります。
中心人物が高麗王(こまの こきし) 若光(じゃっこう)です。
1896年(明治29年)に入間郡に編入されました。
東山道と東海道。そして東山道 武蔵路(むさしみち)
東山道は、
奈良の都と長野、群馬、栃木から東北に至る道です。
東海道は、
静岡、神奈川、千葉県を経由し茨城県へ向かう道です。
東山道 武蔵路は、
東山道と東海道を結ぶ道です。
群馬県太田市から武蔵国の国府(今の府中市)を結んでいました。
高麗郡歴史マップ(7- 8世紀)/ *高麗浪漫学会(高麗1300) |
中心人物が高麗王(こまの こきし) 若光(じゃっこう)です。
1896年(明治29年)に入間郡に編入されました。
東山道と東海道 /* 吉見町 |
東山道と東海道 /* 武蔵国の史跡 |
奈良の都と長野、群馬、栃木から東北に至る道です。
東海道は、
静岡、神奈川、千葉県を経由し茨城県へ向かう道です。
東山道 武蔵路は、
東山道と東海道を結ぶ道です。
群馬県太田市から武蔵国の国府(今の府中市)を結んでいました。
東山道は、近江から青森まで。 /* 吉見町 |
ハンコをPCでつくりましょう。電子印鑑、パソコン印鑑の作り方。
「名前ハンコ」を作成してみよう!
PCハンコは他の文書にも活用できます。
Googleドキュメントへの登録 → drive.google.com
PCハンコは他の文書にも活用できます。
Googleドキュメントへの登録 → drive.google.com
- 書体は「ヒラギノ明朝Pro」でなく、「MS P明朝」で。
(仮称)小江戸川越おもてなしネットワーク構想・検討の基本的な進め方
ステップⅠ:着眼ポイント(思い)の再確認とビジョンの共有化
★理念、使命、基本コンセプト
案:小江戸川越の歴史・文化的資源を生かして、世界各国から沢山の人に来てほしい。そして外国の方と生きた交流がしたい!!そのために「おもてなし」機能と体制(特に人材)の強化を図りたい。
ステップⅡ:事業戦略の検討
事業目的、事業内容、対象顧客層、組織、財務、販促・広報活動などの検討・作成
★大局的、中長期的、重点的な視点で!
事業内容案:人材の発掘、人材のネットワーク化、人材の育成、観光ガイド等
人材の登録・派遣、ホテル・ゲストハウス・民泊等支援業務
将来的には:国際会議・学会・イベント等の開催企画・支援業務等MICE事業
人材像:英語等語学が得意な方、外国人とのコミュニケーションが好きな方等
組織案:NPO法人独自事業? 旅行会社等との提携、個人事業・・・
ステップⅢ:目標設定、具体的なプランへの落とし込み~実施
具体的な5W2H(いつ、だれが、なにを、なぜ、どのように等)★より具体的・実現可能に!現場感覚が重要資料:小松 孝 2016.2
#12 大蓮寺
- 大蓮寺の内外には「物語」がつまっています。
- 菓子屋横丁で火災などにあったら、新河岸川方面へ。
- 『川越街中避難観光地図』
- 元町休憩所のトイレは、キモノトイレでも。
周囲は、元町休憩所、菓子屋横丁、山王山車(だし)蔵、六塚稲荷、高沢橋、新河岸川、濯紫公園、大蓮寺などの名所に富みます。
大蓮寺の由来
大蓮寺は、蓮馨尼(れんけいに、大道寺政繁の母)が開基(創建した信者)しました。大道寺政繁は、後北条(小田原北条)の家老です。
開山(創建した僧)は感誉上人です。感誉は多くの高僧を育てました。大本山・増上寺の法主(ほっす)にもなりました。増上寺は関東の大本山、京都の知恩院は総本山です。感誉は3代・北条氏康の次男といわれています。
大道寺家は後北条の重臣
後北条は1491年-1590年の100年にわたり戦国大名として君臨します。1546年の河越夜戦では、上杉勢を敗北させます。これにより太田道灌の築城より90年続いた上杉氏の河越城支配は終わりを告げます。
川越城将・大道寺政繁は、常楽寺の復興に尽くしました。蓮馨寺(れんけいじ)を川越に移しました。見立寺(けんりゅうじ)を開きました。
大蓮寺は蓮馨寺(れんけいじ)の末寺
大蓮寺は蓮馨寺の末寺です。見立寺(けんりゅうじ、大蓮寺向い)、西雲寺(さいうんじ、丸広前)も末寺です。川越では浄土宗を4寺数えます。これらの4寺の関係者は北条びいきが多いようです。
かつては大蓮寺前の路地にも菓子屋横丁が
盛時、大蓮寺前の路地も菓子屋の横丁となっていました。元町二丁目(旧、高沢町)は 豪商が多かったことで有名です。今も大きな蔵などが散見されます。六塚稲荷神社は高沢橋の手前にあります。高沢橋(旧称、めがね橋)は、『二十四の瞳』にも登場しました。
徳本(とくほん)上人の石碑
念仏の行者・徳本上人が赤間川(現・新河岸川)の水死亡霊施餓鬼放生会(すいしぼうれい せがき ほうじょうえ)を修行しました。徳本文字の碑が残っています。
子育延命(こそだて えんめい)地蔵堂
子育延命地蔵は、大蓮寺の上人が富士山頂にて3年間の勤行をおこなったことで、大本山・増上寺から贈られました。新河岸川をのぼり、船で運ばれてきました。亀屋の四代目山崎嘉七も助力しています。
【※】地蔵堂の奉納幕に上の小田原北条の家紋・ミツウロコは、「平べったい三角形」になっています。正三角形ではありません。
藤田貞陸は「八百屋お七」の手習い師匠
「八百屋お七」は、放火の罪で火あぶりにされました。
藤田貞陸は、江戸に住んでいた頃、お七を教えました。川越では秋元侯の家臣で、俳人としても著名でした。長寿を賀して刊行された『鶴の遊び』には全国から俳人150名が登場しています。
細田源吉はプロレタリア作家
細田源吉は、地元の作家です。第二次世界大戦後は府中刑務所の篤志面接委員務めました。
吉田とよ子と孫・花形精は女寺子屋の師
吉田とよ子は、帰って21才の時、高沢に寺子屋を開設した。孫、花形精(女性)は、
寺子屋を引き継ぎました。花嫁修業を目的とする女寺小屋の女塾長です。
亀屋・山崎家の墓碑も大蓮寺に
亀屋の四代目山崎嘉七は、横田五郎兵衛、綾部利右衛門などと第八十五国立銀行を設立しました。川越商工会議所設立の初代会頭も務めました。川越出身の橋本雅邦などの日本画を収集し、山崎美術館で公開しています。【※】墓域は故人をお参りの気持ちでしのんでください。
濯紫公園も元は大蓮寺の敷地
濯紫(たくし)公園は元は大蓮寺の敷地でした。のちに、柳沢吉保(のちに大老)の家臣の別荘となりました。大蓮寺の裏庭が濯紫公園に隣接しています。駐車場は50台を収容します。大蓮寺の裏道は広済寺、東明寺に続いています。
六塚稲荷は太田道真が建造
高沢橋手前の小高い場所に六塚(むつづか)稲荷神社があります。ここはもと古墳の頭頂部にあたり、埴輪も出てきます。太田道真が、6つの塚を崩し、6つの稲荷社をまつったといわれています。
稲荷神社は2社あり、琴平、三峰、八幡の摂社も備えています。三摂社はかつて大蓮寺境内にありました。本殿は川越の有形文化財です。太田道真・道灌のスポットは、他に、道灌橋、氷川神社(太田道灌の和歌)、市役所前の銅像、川越城があります。
「高沢不動尊」は占いで有名
門前に「高沢の不動様」があります。姓名判断、家屋の売買、紛失物などをあつかっています。
大蓮寺の概要
山号 来迎山
院号 紫雲院
寺号 大蓮寺
宗派 浄土宗
創建 1567年(永禄10年)。
本尊 阿弥陀仏
住所 〒350-0062 川越市元町2-8-25
HP www.k-dairenzi.jp
バス 「札の辻」バス停下車
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
原寸 |
スピーチ・プレゼンの要領
スピーチ・プレゼンの要領
プレゼンとは、口頭の発表のことです。プレゼンテーション(presentation)の略です。
プレゼンターは、案を練り、台本を書き、文書を用意し、スピーチをします。
上手になるには、場数を踏むことが大切です。
◆ 「簡単に、おもしろく」
・むずかしい、を「簡単に」します。
・簡単に、を「おもしろく」します。
◆ 聞きやすい話し方を心がける
・ 最後列に話しかけます。
<* 声がよく通ります。>
・ 話し手ではなく、聞き手の立場に立ちます。
◆ 成長を楽しむ
・スピーチは、他人とくらべるのではなく、きのうの自分とくらべて、成長を楽しみます。
・継続しておこなえば成長があります。
≪継続≫ を楽しみます。
◆「あのう」、「えー」は1分間に1回
・「あのう」、「えー」は1分間に1回だけにします。
・ポーズを入れ、大きな声でゆっくり話すと、「あのう」は入れなくてすみます。
・メモをよむのも一法です。
(その際はキーワードを羅列しておき、その場で組み立てると臨場感がわきます。
文章の棒読みは避けます。)
・1分間に200文字の遅さで話します。
(「、」で1秒、「。」で2秒のポーズのつもりでゆっくりと話します。)
◆ 指し棒はいったん止める
・黒板で指し棒を使う場合には、
さしたところで、いったん止めて…、視線を集めます。
・指し棒とは、「 指し、…、止め棒」のことです。
◆プレゼン必勝法:結論を先に、理由は3つ
・結論を先にいいます。
・理由は3つに。 ∵安定感が出ます。
・時間前におわります。
◆ 質問タイムの活用
・おまけの情報を用意しておきます。
・仲間に質問をお願いしておくのも一法です。。
・質問が少ない場合。「質問がないようですので、こちらから質問します。」
◆ スピーチの態度
・第1声は、口をたてに:声が大きく、ゆっくりになる。
・声は大きく:スピードが遅くなり、わかりやすい。 自信があるように見え、説得力が増します。
・ 楽しく話す:相手を笑顔にすると心を開いてくれます。
・「伝える」ことよりも「伝わる」かどうかを意識します。
×早口で大急ぎ。
◆ 台本の内容のヒント:失敗談、たとえ話、数字、
・体験談を入れる:伝わりやすくなる。特に失敗話は共感を得やすいです。
・ たとえ話を入れる:身近に感じます。
・ 数字を入れる:信頼性が増します。
・ 引用する:有名人の言葉、新聞記事。 説得力が増します。
・その他:クイズ。語呂合わせ。身近なものを使う(お札、ボールペン、ケータイ、フリップ)。板書
◆ 台本の内容は3分600字ネタで
・台本の個々の内容はいくつかの3分ネタで構成します。
セサミ・ストリートは1シーン3分以内です。
・シメの話も作っておきます。
こうすると時間調整が楽です。
・台本は8割の完成度でよしとします。
このほうが臨場感が出ます。
◆ スマホ、ケータイで予習する
・ケータイに自分のスピーチを録音、録画し、チェックします。
・芸能人は、自分のビデオを何回も見ます。
◆ 参加者から講師への感謝の言葉 (参加者用)
・ 「元気になりました。」
・ 「お会いできて良かったです。」
・ 「勉強になりました。特に〇〇が。」
・ 「仲間にも今日のお話をお聞かせしたいです。」
プレゼンとは、口頭の発表のことです。プレゼンテーション(presentation)の略です。
プレゼンターは、案を練り、台本を書き、文書を用意し、スピーチをします。
上手になるには、場数を踏むことが大切です。
◆ 「簡単に、おもしろく」
・むずかしい、を「簡単に」します。
・簡単に、を「おもしろく」します。
◆ 聞きやすい話し方を心がける
・ 最後列に話しかけます。
<* 声がよく通ります。>
・ 話し手ではなく、聞き手の立場に立ちます。
◆ 成長を楽しむ
・スピーチは、他人とくらべるのではなく、きのうの自分とくらべて、成長を楽しみます。
・継続しておこなえば成長があります。
≪継続≫ を楽しみます。
◆「あのう」、「えー」は1分間に1回
・「あのう」、「えー」は1分間に1回だけにします。
・ポーズを入れ、大きな声でゆっくり話すと、「あのう」は入れなくてすみます。
・メモをよむのも一法です。
(その際はキーワードを羅列しておき、その場で組み立てると臨場感がわきます。
文章の棒読みは避けます。)
・1分間に200文字の遅さで話します。
(「、」で1秒、「。」で2秒のポーズのつもりでゆっくりと話します。)
◆ 指し棒はいったん止める
・黒板で指し棒を使う場合には、
さしたところで、いったん止めて…、視線を集めます。
・指し棒とは、「 指し、…、止め棒」のことです。
◆プレゼン必勝法:結論を先に、理由は3つ
・結論を先にいいます。
・理由は3つに。 ∵安定感が出ます。
・時間前におわります。
◆ 質問タイムの活用
・おまけの情報を用意しておきます。
・仲間に質問をお願いしておくのも一法です。。
・質問が少ない場合。「質問がないようですので、こちらから質問します。」
◆ スピーチの態度
・第1声は、口をたてに:声が大きく、ゆっくりになる。
・声は大きく:スピードが遅くなり、わかりやすい。 自信があるように見え、説得力が増します。
・ 楽しく話す:相手を笑顔にすると心を開いてくれます。
・「伝える」ことよりも「伝わる」かどうかを意識します。
×早口で大急ぎ。
◆ 台本の内容のヒント:失敗談、たとえ話、数字、
・体験談を入れる:伝わりやすくなる。特に失敗話は共感を得やすいです。
・ たとえ話を入れる:身近に感じます。
・ 数字を入れる:信頼性が増します。
・ 引用する:有名人の言葉、新聞記事。 説得力が増します。
・その他:クイズ。語呂合わせ。身近なものを使う(お札、ボールペン、ケータイ、フリップ)。板書
◆ 台本の内容は3分600字ネタで
・台本の個々の内容はいくつかの3分ネタで構成します。
セサミ・ストリートは1シーン3分以内です。
・シメの話も作っておきます。
こうすると時間調整が楽です。
・台本は8割の完成度でよしとします。
このほうが臨場感が出ます。
◆ スマホ、ケータイで予習する
・ケータイに自分のスピーチを録音、録画し、チェックします。
・芸能人は、自分のビデオを何回も見ます。
◆ 参加者から講師への感謝の言葉 (参加者用)
・ 「元気になりました。」
・ 「お会いできて良かったです。」
・ 「勉強になりました。特に〇〇が。」
・ 「仲間にも今日のお話をお聞かせしたいです。」
2016年の世界10大リスク byイアン・ブレマー
1 同盟の空洞化 |
2 閉ざされた欧州 |
3 中国の占有スペース |
4 ISと「友人」たち |
5 サウジアラビア |
6 科学技術者の交流 |
7 予測できない指導者たち |
8 ブラジル |
9 充分でない選挙 |
10 トルコ |
〇編集・発行責任者: 桑原政則
蔡 英文(さい えいぶん)は華人初の女性総統
台湾南部地震
【台南地震に心よりお見舞いもうしあげます。
くじけず、心を強くもって、御身をご大切になさってください。
Keep strong, Taiwan!!! We, Japanese, will be with you.
2016年2月6日。 桑原政則 2016年台湾南部地震 】
・・・・・・・・・・・
蔡英文 |
蔡英文は、第14代総統(予定)です。
華人初の女性総統です。
- 台湾大学卒業後、アメリカのコーネル大学で修士、イギリスのロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで法学博士を取得。
- 日本語を3年間勉強しました。
- 李登輝、邱永漢(きゅうえいかん)と同じく、客家(はっか)の出です。
李登輝 邱永漢
大中華圏(Greater China region)とは、中国、台湾、香港、シンガポールのことです。
台湾は、大中華圏ではじめて民主政治の国になりました。
・・・・・・・・・・・
送信日 : 2016/02/22 (Mon)
題 名 : 中国に「ノー」を突きつけた台湾の総統選挙
加瀬英明
2016年1月16日に、台湾の総統選挙で、 民進党の蔡英文候補が圧勝したというニュースを知って、思わず「 加油(チャヨウ)! 台湾(タイワン)!」と、叫んだ。
「加油」は台湾語で、「頑張れ」だ。
民進党は、 一院制の国会である立法院においても、単独多数を獲得し、 かつて大陸から蒋介石に率いられて、 台湾へ逃げ込んできた国民党は、それまでの議席数を半減した。
前日、愚妻が長年使いこんだ財布を、 買い替えに出かけるというので、緑色を選ぶようにいった。
緑色は国民党の青色に対して、民進党のシンボル・カラーである。
選挙の最大の争点は、台湾の人々が「中国人なのか、 台湾人なのか」というものだった。
台湾人は親中派だった馬英九政権を葬って、 台湾が中国によって取り込まれてしまうことを、拒んだのだ。
国民党の青色は、国民党軍が毛沢東の共産軍との内戦に敗れて、 台湾海峡を渡って台湾を占領した時に、翻していた『青天白日旗』 の色である。
今日でも、歴史の大きな捩(ねじ)れによって、『 青天白日旗』が台湾の国旗となっている。
中国は台湾が「中国の一部」だと主張して、もし、台湾が「 中国から分離して、独立」をはかった場合には、「 武力を行使する」といって、威嚇してきた。
しかし、台湾国民が総統選挙によって、中国に「ノー」 を突きつけたことは、習近平国家主席の対外戦略に、手痛い齟齬( そご)をきたすものとなった。
習主席は「偉大なる5000年の中華文明の復興」を呼号して、 アジアの覇権を握ることを目指して、 アメリカに太平洋を米中の二大国によって二分する「G2」 体制を受け入れるように、提唱してきた。
この戦略を実現するために、2014年以後、 南シナ海で七つの岩礁を埋め立てる、大規模な建設工事を進めて、 南シナ海を中国の内海(うちうみ)にしようと目論んできた。
国連海洋法条約は満潮時に海面下に沈む、 これらの岩礁を領土として認めていない。
北京の戦略は南シナ海から東シナ海まで、“中国の浴槽” とすることだったのに、台湾に“嫌中政権” が登場したことによって、南シナ海から東シナ海までの線に、 ポッカリと大きな穴があいてしまった。
習国家主席は、臍(ほぞ)を噛んだにちがいない。
もっとも、台湾は地理的にも、中国の一部ではない。
インドネシアのボルネオ島からフィリピン、 日本列島まで点々と連なる島々の列に属している。
台湾人は漢族ではないし、歴史的にポルトガル、スペイン、明や、 清が一時的に支配していたことがあったが、 中国の一部だといえない。
台湾人と中国人は、文化的にも大きく隔たっている。
台湾人は中国人が、無教養で、貪欲で、公徳心がなく、 不潔であることから、中国人を台湾語で「猪(テイ)」(豚) とか、「死阿陸(シーアラア)」(死んでしまえ)と呼んでいる。 韓国人も歴史を通じて、今日でも陰で中国人を、「垢野郎( テンノム)」と呼んでいる。
もっとも、アメリカは台湾が中華人民共和国の一部であることを、 認めていない。
中国を恐れて、台湾が「中華民国」 という国号を変えたり、台湾として独立することに、 反対している。
台湾は現行の国名と『青天白日旗』で、我慢し続けねばならない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
加瀬英明事務所
お問い合わせメール: info@kase-hideaki.co.jp
ホームページURL: http://www.kase-hideaki.co.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・・・・・・・・・・・
送信日 : 2016/02/22 (Mon)
題 名 : 中国に「ノー」を突きつけた台湾の総統選挙
加瀬英明
2016年1月16日に、台湾の総統選挙で、
「加油」は台湾語で、「頑張れ」だ。
民進党は、
前日、愚妻が長年使いこんだ財布を、
選挙の最大の争点は、台湾の人々が「中国人なのか、
国民党の青色は、国民党軍が毛沢東の共産軍との内戦に敗れて、
今日でも、歴史の大きな捩(ねじ)れによって、『
中国は台湾が「中国の一部」だと主張して、もし、台湾が「
しかし、台湾国民が総統選挙によって、中国に「ノー」
習主席は「偉大なる5000年の中華文明の復興」を呼号して、
この戦略を実現するために、2014年以後、
北京の戦略は南シナ海から東シナ海まで、“中国の浴槽”
習国家主席は、臍(ほぞ)を噛んだにちがいない。
もっとも、台湾は地理的にも、中国の一部ではない。
台湾人と中国人は、文化的にも大きく隔たっている。
台湾人は中国人が、無教養で、貪欲で、公徳心がなく、
もっとも、アメリカは台湾が中華人民共和国の一部であることを、
中国を恐れて、台湾が「中華民国」
台湾は現行の国名と『青天白日旗』で、我慢し続けねばならない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
加瀬英明事務所
お問い合わせメール: info@kase-hideaki.co.jp
ホームページURL: http://www.kase-hideaki.co.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
特産リンゴ、雪で保存 ブランド化へ豪雪活用。長野県北部の山ノ内町
【1-2】(信濃毎日新聞社、文・小幡省策、写真・有賀史)抜粋編集
本州有数のスキー場が点在する志賀高原や北志賀高原がある長野県北部の山ノ内町。地域によっては1年の半分近くが雪に覆われるこの町で、豊富な雪を資源として生かそうと、さまざまな取り組みが行われている。
地元の地域おこしグループ「ほなみ村」は、雪室(ゆきむろ)で貯蔵した「雪中(せっちゅう)りんご」を大型連休中に町内の道の駅「北信州やまのうち」で販売。「甘くてシャキシャキしている」と観光客らの人気を集め、連日約500袋(3~4個入り、400円)が1時間ほどで完売した。
雪室は約20平方メートル。コンクリートの壁と、木材を並べた天井でできており、外側を雪で覆い、内部にも雪を入れて冷やす仕組みだ。高い湿度のまま冷蔵できるため冷蔵庫のように貯蔵物が乾燥せず旬のリンゴに近い歯応えとみずみずしさが保てる。冷房用の電気代を省けるため、節電ならぬ"雪電"にもなる。
昨秋に収穫した信州特産の品種「サンふじ」3・4トンを貯蔵し、雪中りんごと名付けた。「ほなみ村」の宮崎匡躬(みやざき・なおみ)会長(69)は「特産品に付加価値を付け、地域をアピールしたかった」と話す。
町も雪利用を積極的に進める。来年度は農業用倉庫を雪室に改修して150トンの雪を蓄え、ソバ、果物、根菜、山菜などの貯蔵を計画。「雪干しエノキタケ」「雪干し信州サーモン」といった特産品開発や食品のブランド化を図る。町内の湯田中温泉や渋温泉などの宿泊客にも食材として提供、観光地の魅力アップにつなげたい考えだ。
雪という「再生可能エネルギー」の新たな活用スタイルを信州から発信できるか―。町内の熱意と期待は高まっている。
* 環境問題でも可能性
その土地ならではの食べ物との出合いは旅の魅力の一つだが、海のない信州では、特に冬や春先に地元の食材をどう工夫して提供するかが長年の課題。雪の活用はこの悩みの解消に役立つだけでなく、環境やエネルギー利用の面でも大きな可能性を秘めている。
雪室内で仲間とリンゴを手に取る「ほなみ村」の宮崎匡躬会長(左)。 |
地元の地域おこしグループ「ほなみ村」は、雪室(ゆきむろ)で貯蔵した「雪中(せっちゅう)りんご」を大型連休中に町内の道の駅「北信州やまのうち」で販売。「甘くてシャキシャキしている」と観光客らの人気を集め、連日約500袋(3~4個入り、400円)が1時間ほどで完売した。
雪室は約20平方メートル。コンクリートの壁と、木材を並べた天井でできており、外側を雪で覆い、内部にも雪を入れて冷やす仕組みだ。高い湿度のまま冷蔵できるため冷蔵庫のように貯蔵物が乾燥せず旬のリンゴに近い歯応えとみずみずしさが保てる。冷房用の電気代を省けるため、節電ならぬ"雪電"にもなる。
昨秋に収穫した信州特産の品種「サンふじ」3・4トンを貯蔵し、雪中りんごと名付けた。「ほなみ村」の宮崎匡躬(みやざき・なおみ)会長(69)は「特産品に付加価値を付け、地域をアピールしたかった」と話す。
町も雪利用を積極的に進める。来年度は農業用倉庫を雪室に改修して150トンの雪を蓄え、ソバ、果物、根菜、山菜などの貯蔵を計画。「雪干しエノキタケ」「雪干し信州サーモン」といった特産品開発や食品のブランド化を図る。町内の湯田中温泉や渋温泉などの宿泊客にも食材として提供、観光地の魅力アップにつなげたい考えだ。
雪という「再生可能エネルギー」の新たな活用スタイルを信州から発信できるか―。町内の熱意と期待は高まっている。
* 環境問題でも可能性
その土地ならではの食べ物との出合いは旅の魅力の一つだが、海のない信州では、特に冬や春先に地元の食材をどう工夫して提供するかが長年の課題。雪の活用はこの悩みの解消に役立つだけでなく、環境やエネルギー利用の面でも大きな可能性を秘めている。
kawagoe no bunnkazai 122 H28/3 #12:dairenji
川越観光案内 第12回 大蓮寺
***校正用
〇〇のランドマーク
大蓮寺の内外には「物語」がつまっています。。。。
菓子屋横丁で火災などにあったら、新河岸川方面へ。。。
創建から450年時には。。。
周囲に見所多い浄土宗の大寺
NPO武蔵観研 会長 桑 原 政 則
***校正用
〇〇のランドマーク
大蓮寺の内外には「物語」がつまっています。。。。
菓子屋横丁で火災などにあったら、新河岸川方面へ。。。
創建から450年時には。。。
[リード]
大蓮寺(だいれんじ)は、札の辻から高沢通り(市役所、高沢橋)に沿い、元町休憩所、菓子屋横丁を左に見て、反対側の路地奥の二本の白い石柱が目印です。。周囲は、菓子屋横丁、山王山車(だし)蔵、六塚稲荷、高沢橋、新河岸川、濯紫公園などの名所に富みます。本稿より、寺院近辺の観光スポットもとりあげることにします。
大蓮寺の由来
大蓮寺は、蓮馨尼(れんけいに、大道寺政繁の母)が開基(創建した信者)しました。大道寺政繁は、後北条(小田原北条)の家老です。
開山(創建した僧)は感誉上人です。感誉は多くの高僧を育てました。大本山・増上寺の法主(ほっす)にもなりました。増上寺は関東の大本山、京都の知恩院は総本山です。感誉は3代・北条氏康の次男といわれています。
大道寺家は後北条の重臣
後北条は1491年-1590年の100年にわたり戦国大名として君臨します。1546年の河越夜戦では、上杉勢を敗北させます。これにより太田道灌の築城より90年続いた上杉氏の河越城支配は終わりを告げます。
川越城将・大道寺政繁は、常楽寺の復興に尽くしました。蓮馨寺(れんけいじ)を川越に移しました。見立寺(けんりゅうじ)を開きました。
大蓮寺は蓮馨寺(れんけいじ)の末寺
大蓮寺は蓮馨寺の末寺です。見立寺(けんりゅうじ、大蓮寺向い)、西雲寺(さいうんじ、丸広前)も末寺です。川越では浄土宗を4寺数えます。これらの4寺の関係者は北条びいきが多いようです。
かつては大蓮寺前の路地にも菓子屋横丁が
盛時、大蓮寺前の路地も菓子屋の横丁となっていました。元町二丁目(旧、高沢町)は 豪商が多かったことで有名です。今も大きな蔵などが散見されます。六塚稲荷神社は高沢橋の手前にあります。高沢橋(旧称、めがね橋)は、『二十四の瞳』にも登場しました。
高沢通りの反対側には、札の辻、川越まつり会館、元町休憩所、菓子屋横丁、山王(さんのう、猿)の山車蔵が並んでいます。
徳本(とくほん)上人の石碑
念仏の行者・徳本上人が赤間川(現・新河岸川)の水死亡霊施餓鬼放生会(すいしぼうれい せがき ほうじょうえ)を修行しました。徳本文字の碑が残っています。
削除 手賀(てが)家の墓
松平大和守の家臣、手賀(てが)家の墓は、酒樽の形をしていることでも有名です。酒好きな主を記念して残しました。
子育延命(こそだて えんめい)地蔵堂
子育延命地蔵は、大蓮寺の上人が富士山頂にて3年間の勤行をおこなったことで、大本山・増上寺から贈られました。新河岸川をのぼり、船で運ばれてきました。亀屋の四代目山崎嘉七も助力しています。
【※】地蔵堂の奉納幕に上の小田原北条の家紋・ミツウロコは、「平べったい三角形」になっています。正三角形ではありません。
藤田貞陸は「八百屋お七」の手習い師匠
***画像挿入
「八百屋お七」は、放火の罪で火あぶりにされました。
藤田貞陸は、江戸に住んでいた頃、お七を教えました。川越では秋元侯の家臣で、俳人としても著名でした。長寿を賀して刊行された『鶴の遊び』には全国から俳人150名が登場しています。
細田源吉はプロレタリア作家
細田源吉は、地元の作家です。第二次世界大戦後は府中刑務所の篤志面接委員務めました。
吉田とよ子と孫・花形精は女寺子屋の師
吉田とよ子は、帰って21才の時、高沢に寺子屋を開設した。孫、花形精(女性)は、
寺子屋を引き継ぎました。花嫁修業を目的とする女寺小屋の女塾長です。
亀屋・山崎家の墓碑も大蓮寺に
亀屋の四代目山崎嘉七は、横田五郎兵衛、綾部利右衛門などと第八十五国立銀行を設立しました。川越商工会議所設立の初代会頭も務めました。川越出身の橋本雅邦などの日本画を収集し、山崎美術館で公開しています。【※】墓域は故人をお参りの気持ちでしのんでください。
濯紫公園も元は大蓮寺の敷地
濯紫(たくし)公園は元は大蓮寺の敷地でした。のちに、柳沢吉保(のちに大老)の家臣の別荘となりました。大蓮寺の裏庭が濯紫公園に隣接しています。駐車場は50台を収容します。大蓮寺の裏道は広済寺、東明寺に続いています。
六塚稲荷は太田道真が建造
***画像
高沢橋手前の小高い場所に六塚(むつづか)稲荷神社があります。ここはもと古墳の頭頂部にあたり、埴輪も出てきます。太田道真が、6つの塚を崩し、6つの稲荷社をまつったといわれています。
稲荷神社は2社あり、琴平、三峰、八幡の摂社も備えています。三摂社はかつて大蓮寺境内にありました。本殿は川越の有形文化財です。太田道真・道灌のスポットは、他に、道灌橋、氷川神社(太田道灌の和歌)、市役所前の銅像、川越城があります。
「高沢不動尊」は占いで有名
門前に「高沢の不動様」があります。姓名判断、家屋の売買、紛失物などをあつかっています。
大蓮寺の概要
山号 来迎山
院号 紫雲院
寺号 大蓮寺
宗派 浄土宗
創建 1567年(永禄10年)。
本尊 阿弥陀仏
住所 〒350-0062 川越市元町2-8-25
バス 「札の辻」バス停下車
【後記】
本稿作成にあたり、大蓮寺の石村晃龍住職にお世話になりました。ありがとうございました。取材・文責は桑原政則、取材・写真は石山貞夫・文化財保護協会副会長です。本稿は、学術論文でないので、異説も含めました。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
原寸 |
ミニサイズ |
登録:
投稿 (Atom)