滑舌練習

アエイウ エオアオ   カケキク ケコカコ   サセシス セソサソ
タテチツ テトタト   ナネニヌ ネノナノ   ハヘヒフ ヘホハホ
マメミム メモマモ   ヤエイユ エヨヤヨ   ラレリル レロラロ
ワエイウ エオワオ      ガゲギグ ゲゴガゴ
[鼻濁音] ガゲギグ ゲゴガゴ      ザゼジズ ゼゾザゾ   
ダデヂヅ デドダド   バベビブ ベボバボ  パペピプ ペポパポ

1912年7月30日。明治天皇崩御(ほうぎょ)

1912年7月30日。明治天皇崩御(ほうぎょ) 

・1852年11月3日。京都~1912年7月30日没。59歳。東京

ktymtskz.my.coocan.jp/meiji/naikaku.htm
明治天皇は、倒幕派の象徴として近代日本の指導者と仰がれ、14歳の若さで122代天皇として即位しました。
1868年より45年間日本を統治します。

このとき、天皇を頂点とする近代国家が形づくられました。

陸海軍の最高指導者として日清戦争(1894- 1895)、日露戦争(1904- 1905)に勝利しました。

        よきをとり あしきをすてて
            外国(とつくに)に
        おとらぬ国と なすよしもがな

明治神宮にまつられています。

川越・愛和グループ。父親育児指南の宿泊施設



父親育児指南の宿泊施設・愛和グループ、出産後の母子と滞在 
2016/7/15 nk


 産科病院を運営する愛和グループ(埼玉県川越市)は2017年2月、父親の育児参加を後押しする宿泊施設を川越市に開設する。出産直後の母子と滞在し、専門家が育児や家事について指南する。父親の子育てへの意識を高め、産後の女性のストレスや疲労を軽減。育児しやすい家庭環境づくりを後押しする民間主体の取り組みだ。

 開設する「パタニティ・マタニティハウス」には約30平方メートルの宿泊用の部屋を5室用意する。出産後、母子が1週間程度入院した後に父親も一緒に同施設に2泊3日で宿泊。対象は第1子の出産後に限定する。

 病院グループが運営するが、医師や看護師は配置せず医療行為は行わない。産後の家族に対象を絞った民間の宿泊施設の位置づけだ。

 施設では保育士や社会福祉士などの資格を持つスタッフが常駐。ミルクの作り方や、風呂の入れ方など育児に関する基本的なノウハウのほか、産後の女性のケアについても学ぶ。

 宿泊後も自由に利用できる会員制の「サロンスペース」も整備。パンなどの軽食や飲み物を用意し、利用者同士が交流したり、くつろいだりできる環境を整える。グループの愛和病院での通常の分娩費用に加え15万円を支払えば2泊3日宿泊し、1年間サロンを利用できる。個室での普通分娩の場合、総額80万円程度になる。

 施設はJR川越線南古谷駅に近い愛和病院の駐車場だった場所に建設する。敷地面積は約2200平方メートル、木造平屋建てで延べ床面積は750平方メートル。事業費は明らかにしていない。

 産後の母親の心身のサポートをする「産後ケア」の取り組みは広がっているが、父親に焦点を当てた施設は珍しい。

 産後の女性はホルモンバランスの変化などで心身に不調をきたしやすい。厚生労働省によると産後1カ月までに女性の1割弱に産後うつの疑いがあったり、産後うつに近い状態がみられたりするという。

 同グループは、父親の育児参加を促すことが産後うつにともなう育児放棄などを防ぐほか、第2子出産への意欲を高める効果もあるとみる。担当者は「母親への支援には限界があり、父親も育児の主役であることを意識してもらうことが重要だ」と強調する。

脳卒中の記。≒脳梗塞。関啓子

三鷹高次脳機能障害研究所長 関啓子氏(2) 脳卒中で障害、我こそ教材
2016/7/24 nk

 「ああ、これは脳卒中だな」。神戸大学に勤務していた2009年7月、神戸市三宮の路上で倒れ込みながら、そう感じていた。
左足の力が抜け、目は右を向き、呼び掛けられても声が出ない。典型的な脳卒中の症状だった。


 意識は鮮明で、救急車に乗せられてゆっくりと流れていく町の様子をはっきりと覚えている。そんな状況の中でも「これで当事者の気持ちや置かれている世界が本質的に理解できるのではないか」と考えていた。

 運ばれた病院の治療が良かったので、その日のうちに再び声を出すことができた。6日後には受け答えができる状況まで回復した。その過程は全て映像や音声として残してある。

 当時は言語聴覚士など専門職の教育に携わっており、「これは授業で使える資料になる」と思ったからだ。言語聴覚士が当事者になることはめったにない。

 翌年に復職できたが、後遺症は残った。自分の左側が認識できなくなる半側空間無視の重い症状が出て、利き手の左手はまひして動かない。かつて講演や授業で立て板に水のように話せていたのに、頭の中ですらすらとは文章が構成できなくなった

 私の専門領域の症状が出たわけだ。言葉の通じない外国に一人きりで放り出されたような、寄る辺のない気持ちだった。相手の顔が見えず、言いたいことが伝わっているかが分かりにくい電話は今も苦手だ

 一方で病気にならなければ分からないことがたくさんあった。言語聴覚士は失語症の人にはイエスかノーかの二択で答えてもらう。だが「半分くらいイエス」などはうまく言い表すことができずもどかしい。まひするとなりやすい巻き爪の痛みを訴えられても、それまでは「ああ大変ですね」と言うだけだった。こんなに痛いものとは。

 「発症前と今を比べないように」と常々語りかけてきたが、自分のこととなるとむなしさ、悲しさ、悔しさが募る。30年以上研究し、数多くの論文を書いた。数百人のリハビリにも携わってきた。だが今思えば、そんなことも分かっていなかったのだと申し訳なくなる。

 当事者となって言語聴覚士の課題も見えてきた。解決するにはどうしたらよいのか。その思いは今運営している研究所の設立につながった。

脳の病気:脳梗塞。脳卒中。 

太田道灌。江戸城を築いた武将。Ōta Dōkan。8月25日没 <川越の先人

太田道灌。江戸城を築いた武将。Ōta Dōkan。8月25日没。<川越の先人
太田道灌

・1432年~ 1486年8月25日没。54歳。室町時代後期

太田道灌は、室町時代の武将です。
江戸時代ではありません 


 1457年に江戸城、河越城を築きました。


【受験】1457年  道灌
「石粉(1457)にして道灌、江戸城」


【※】「河越」 と 「川越」
「河越」は、江戸時代から「川越」になりました。


道灌は、築城、軍略、和歌にすぐれ、
主家の扇谷上杉氏(おうぎがやつ うえすぎし)のためにつくしました。

【※】扇谷(おうぎがやつ)
扇のように谷が入りくんだ鎌倉の地形を言います。


30数回いくさをして一度も負けたことがない名将でした。

しかし、主君・上杉定正に殺されました。

【※】扇谷上杉
扇谷上杉氏は、鎌倉の扇谷(おうぎがやつ)から生まれました。


川越市役所前に銅像が立っています。



北方からの古河公方(くぼう)の南進を防ぐために、
川越城、岩槻城、江戸城を築きました。
そのころ江戸城は、小田原城の支城でした。
 

「七重八重  花はさけども  山吹やまぶきの  
みのひとつだに  なきぞ悲しき」で有名です。



【名言】

「急がずば  ぬれざらましを
旅人の  あとより晴るる
野路の村雨」



・・・・・・・・・・・

孤鞍衝雨叩茅茨    孤鞍(こあん)雨を衝いて茅茨(ぼうし)を叩く

少女爲遺花一枝    少女爲に遺(おく)る花一枝(いっし)

少女不言花不語    少女は言わず花語らず

英雄心緒亂如絲    英雄の心緒(しんしょ)亂れて絲の如し

< 訳 >
たった一人馬に乗ってにわか雨の中を進んでいくと
茅葺屋根の小屋があったので、門を叩いた。
出てきた少女は蓑は貸してくれず、花を一枝差し出した。
少女は何も言わない。花は何も語らない。
英雄の心のうちは糸のように乱れた。

太田道灌:江戸城、川越城、岩槻城、越生町、日暮里の道灌山   


・・・・・・・・・・・


鎌倉公方(くぼう)
補佐:関東管領(かんれい)    4家に分裂
  • 山内上杉   
  • 犬懸(いぬがけ)上杉   
  • 宅間(たくま)上杉   
  • 扇谷上杉    








ストール マフラーの巻き方


ストールの巻き方  【動画】

ストール マフラーの巻き方 

宅配を自動運転「ロボネコヤマト」で。ヤマト運輸

宅配を自動運転で。ヤマト運輸

自動運転車で宅配 ヤマトとDeNA、来年から実験 

人手不足の解消狙う 深夜・早朝も利用しやすく 
2016/7/21付 nk 編集  

  1. ヤマト運輸とディー・エヌ・エー(DeNA)は、宅配便の配達に自動運転技術を活用する実験を2017年3月に始めると発表した。
  2. 名称は「ロボネコヤマト」
  3. 「自動運転が普及すると人の移動とモノの輸送が劇的に変わる」。
※ 
  • 配達員の不足を逆手に、物流高度化の好機と捉えた発想。
  • 企業の不便な遠隔地での創業も可能に。
  • 高度な物流サービスは他国での展開も期待できる。

・・・・・・・・・・・

自動運転車で宅配 ヤマトとDeNA、17年3月から実験
人手不足の解消狙う 深夜・早朝も利用しやすく

 ヤマト運輸とディー・エヌ・エー(DeNA)は20日、宅配便の配達に自動運転技術を活用する実験を2017年に始めると発表した。自動運転を導入することで運転が苦手な女性や高齢者を配達員に雇用したり、夜や朝の宅配を増やしたりしやすくする。運転手の人手不足の解消を狙うとともに、消費者にとっても宅配便をより便利に使えるようにする。

共同プロジェクトを発表したDeNAの守安社長(左)とヤマト運輸の長尾社長(20日、東京都目黒区)

 両社が組んで自動運転機能を備えた専用車両を開発し、17年3月から1年間実験する。公道で自動走行できる国家戦略特区に指定された地域から実験場所を選ぶ。「ロボネコヤマト」の名称で自動運転車を使って宅配便の荷物を届ける。実験では安全確保のため人が乗り込み、配送ルートの一部で自動運転する。将来は完全無人化を目指す。

 消費者がスマートフォン(スマホ)で時間と場所を指定すると、ヤマトの集配所から出発した自動運転車が指示に従って荷物を運ぶ。自動運転技術の導入によりトラックの運転が苦手な女性や高齢者を配達員に採用しやすくなる。人手を確保しにくい深夜や早朝でも機動的に配達できるようになる可能性がある。

 買い物代行サービスも実験する。ネットで注文を受け付け、自動運転車が複数の商店で商品をピックアップし、家庭まで届ける。実験では人が乗車するが、将来は無人車両に搭載した宅配ボックスに商店の従業員が品物を預け、配達されたら消費者が自ら取り出す方法を想定している。

 20日に都内で記者会見したヤマト運輸の長尾裕社長は「顧客が望むときに望む場所で望むモノが手に入れられる世界を実現する」と話した。

 ネット通販の普及でヤマトの宅配便取扱個数は15年度に約17億個と、10年前に比べ約5割増えた。だが荷物1個当たりの運賃下落や人件費高騰で営業利益の水準は10年前とほぼ変わらない。自動運転の導入で配送コストを下げる狙いもある。

 DeNAは自動運転をゲームに次ぐ主力事業に育てる方針だ。2~3月にロボット開発ベンチャーのZMP(東京・文京)と組み、神奈川県藤沢市で公道を走る自動運転タクシーの実験を実施。トヨタ自動車の車両にセンサーやレーダーを搭載した車両で買い物客を送迎した。

 自動運転車開発のベンチャー企業、仏イージーマイル社と提携し、8月から千葉市で無人運転バスの運行サービスも始める。DeNAの守安功社長は「自動運転が普及すると人の移動とモノの輸送が劇的に変わる」とみている。

 ただ自動運転による宅配を実現するためには課題も多い。法制度が整備されなければ公道での自動運転の導入は難しい。宅配便の需要が多い都市部は道路網が複雑で交通量も多く、高度な制御技術を開発することが必要になる。

小泉八雲先生の生い立ち 【5+】



へるん(小泉八雲)先生の生い立ち 【5+】

地方創生推進へ。金融面から後押し。観光への支援を強化

地銀協会長、地方創生推進へ「産学官つなぐ」
2016/7/18 nk  要約


 6月に就任した全国地方銀行協会の中西勝則会長(静岡銀行頭取)は日本経済新聞のインタビューで、地方創生を「金融面から後押しする」考えを示した。地銀協として政府に各地銀の要望を積極的に発信する。

 中西会長は「公平性が必要な自治体は関係者の調整が難しい」と指摘。
行政や大学、企業の橋渡し役として地方創生を支える考えを示した。
都市と地方の地銀では地方創生への姿勢が違うが「共通課題を見つけて金融審議会などで働きかける」と述べた。
観光など効果が早期に表れる産業の取り組みを強化する。


【解説】

・企業、行政、大学、NPO、金融を巻き込んだ地方創生プロジェクトが盛んになってきています。
・地方を熟知する信用金庫は有力なメンバーです。
・創業支援も必要です。



【関連】

慶大と野村HD、総額45億円のファンド設立 
2016/7/17 nk


 慶応義塾大学と野村ホールディングスが共同で立ち上げたベンチャーキャピタル、慶応イノベーション・イニシアティブは総額45億円のファンドを設立した。技術ベンチャーへの期待から当初の予定よりも15億円多く集まった。再生医療などを注力分野に定め、学内の先端技術や知的財産を生かしたいベンチャー企業20社に投資する。

・・・・・・・・・・・
米DCM、ファンド設立 530億円規模 VRベンチャーなど投資
2016/7/18 nk

 米ベンチャーキャピタル(VC)のDCM(カリフォルニア州)は総額5億ドル(約530億円)規模のファンド「DCM8号」を新設した。うち100億円超を日本のベンチャー企業(VB)に振り向ける。

 IT(情報技術)や仮想現実(VR)、人工知能(AI)関連のVBに投資する。大手企業との事業提携や海外進出などを支援する。

 年間3~5件程度のペースで投資をする。1社に複数回投資する可能性もあり、投資額は1件あたり最大で15億~20億円になる。

 DCMは1996年の設立。今回の組成で運用するファンド総額は約30億ドル(約3170億円)まで拡大する。日本のVBへの投資は設立当初から行う。会計ソフトのフリー(東京・品川、佐々木大輔社長)や名刺管理サービスのサンサン(東京・渋谷、寺田親弘社長)にそれぞれ20億円規模の投資をしている。

道の駅は特産品との出会いの場

2016/7/2nk 下野康史。  抜粋要約


道の駅は、全国にはいまや1000カ所以上。
トイレがあって、おみやげが買えて、食事ができる。
 近年、人気がますます高まっているのは、道の駅がローカルカラーを強く打ち出すようになってきたからだ。
行けば必ず地元産品が手に入り、土地のソウルフードが食べられる。
ひとくちに道の駅といっても、牛丼やハンバーガーのチェーンと違って、中身はそれぞれ。道の駅探訪をドライブの目的にする人も多い。
 道の駅のよしあしは、働いている人の活気をみればわかる。最近は勝ち組と負け組の差も大きいが、道の駅成否のカギは“地元パワー”である。厨房のなかで、三角巾のおばちゃんたちがガヤガヤ忙しそうにしているようなところは、たいていメニューに工夫があって、おいしい。
 たとえば、栃木県大田原市にある道の駅「那須与一の郷」。ローストビーフ丼も美味(うま)いが、デザートにはとうがらしアイスがお薦めだ。
とうがらしの配合が絶妙で、食べているときは甘いが、食後、口の中がヒーハーし始めて、けっして眠くならない。
 富士山の麓にある道の駅「すばしり」は、富士山カレーがおいしい。近くに演習場があることから、店内には自衛隊グッズコーナーもある。
 山梨県の道志川沿いに位置する道の駅「どうし」は、高級野菜のクレソンが自慢だ。そのあたりが生産量日本一を誇る産地なのだ。クレソンジュースはビミョーだと思ったが、午前中の早い時間に行くと、採れたてのクレソンが安く買える。いつも肉料理のつけ合わせで干からびたようになっているクレソンが、こんなにイケるものだと知ったのは、道の駅のおかげである。

*道の駅、なぜにぎわう? 地元密着型が繁盛
*空き家対策・道の駅…マイホーム選びの注目施策


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 原文

道の駅 特産品との出合いの場

2016/7/2nk 
 仕事で、ローカル国道をよく走る。関東甲信越の3ケタ国道は、ほぼぜんぶ走破した。


 いつもお世話になるのが「道の駅」である。東京都には1カ所しかないが、全国にはいまや1000カ所以上。トイレがあって、おみやげが買えて、食事ができる。ドライブ族にはすっかりおなじみの立ち寄りスポットだ。過疎地では、延々走って沿道に道の駅しかないという現実も見せつけられる。そういう意味では、オアシスみたいな存在でもある。
 近年、人気がますます高まっているのは、道の駅がローカルカラーを強く打ち出すようになってきたからだ。行けば必ず地元産品が手に入り、土地のソウルフードが食べられる。ひとくちに道の駅といっても、牛丼やハンバーガーのチェーンと違って、中身はそれぞれ。道の駅探訪をドライブの目的にする人も多い。
 道の駅のよしあしは、働いている人の活気をみればわかる。最近は勝ち組と負け組の差も大きいが、道の駅成否のカギは“地元パワー”である。厨房のなかで、三角巾のおばちゃんたちがガヤガヤ忙しそうにしているようなところは、たいていメニューに工夫があって、おいしい。
 たとえば、栃木県大田原市にある道の駅「那須与一の郷」。ローストビーフ丼も美味(うま)いが、デザートにはとうがらしアイスがお薦めだ。とうがらしの配合が絶妙で、食べているときは甘いが、食後、口の中がヒーハーし始めて、けっして眠くならない。
 富士山の麓にある道の駅「すばしり」は、富士山カレーがおいしい。近くに演習場があることから、店内には自衛隊グッズコーナーもある。
 山梨県の道志川沿いに位置する道の駅「どうし」は、高級野菜のクレソンが自慢だ。そのあたりが生産量日本一を誇る産地なのだ。クレソンジュースはビミョーだと思ったが、午前中の早い時間に行くと、採れたてのクレソンが安く買える。いつも肉料理のつけ合わせで干からびたようになっているクレソンが、こんなにイケるものだと知ったのは、道の駅のおかげである。
(自動車ライター 下野 康史)

イギリスのEU離脱:「グレートブリテン」の崩壊も。大前研一

イギリスのEU離脱:大前研一ニュースの視点#628  2016/7/13


  1. 英国、EUとも影響力の低下は必至。
  2. 「グレートブリテン」の崩壊という危険性も。
  3. 英国は「やる必要もない国民投票」をやってしまったために、「進むも地獄、戻るも地獄」





・・・・・・・・・・・【原文】

今週の 大前研一ニュースの視点
イギリス情勢~グレートブリテンの崩壊とEUへの影響
イギリス情勢 国民投票でEU離脱が過半数

意外なことに若者は残留を支持していた英国の国民投票

EU 離脱の是非を問う国民投票が23日英国で行われ、開票の結果、離脱支持が過半数に達しました。
これを受けて残留を訴えてきたキャメロン首相は10月までに辞任する意向を表明。その後、新しい首相がEUとの離脱交渉の開始を判断することになりますが、離脱すれば英国、EUとも影響力の低下は必至で国際情勢や世界経済とともに不安定化する懸念が広がっています。
僅差になるとの予想以上に、差がついた結果になりました。
地域別に見ると、スコットランドと北アイルランドは残留支持が多く、ウェールズとイングランドは離脱が上回りました。(ロンドンを除く)イングランドが主として離脱をリードした形です。
そして、英国民にとっても予想外だったのは世代別の結果でしょう。18歳から24歳までの若者は圧倒的に残留を支持し、その割合は73%でした。44歳までを見ても、残留が52%と上回っています。一方で45歳以上になってくると、離脱支持が徐々に大きくなる結果になりました。
おそらく年配の人で離脱に投票した人の中には、「若者に悪いことをした」「そんなに若者が残留を望んでいるとは思わなかった」「もし事前にわかっていれば、離脱に投票しなかった」という人が多いのではないかと思います。
国民投票の前に、キャメロン首相はEUから離脱することによる経済的なインパクトを強調していましたが、むしろ「若者が望んでいるのだから、残留しよう」という「精神的」的な側面を前面に打ち出したほうが良かったかも知れません。
離脱派の人たちは、「自由になる」「独立記念日を」などと盛り上がっていましたが、今後は様々な困難が予想されます。
EUは全体で単一市場ということで、物も人も自由に移動できましたが、離脱するとそうはいきません。
英国の輸出先の割合を見ると、圧倒的にEUがナンバーワンです。EUから離脱すれば、当然のことながら輸出に関税がかかることになります。これは、かなり大変な事態です。また、EU内には数十万人単位の英国人がいると思いますが、離脱となると彼らは帰らなくてはいけません。これらの調整だけでも大変ですが、他にもEUに調和してきた国内の法律の見直しも含め、やらなくてはいけないことが山積しています。
そんな英国に対して、EU側は非常に冷たい態度を示しています。ドイツのメルケル首相などは、「離脱するなら、早く出て行け」と言わんばかりの態度です。
まずは「離脱の意向を伝えるだけ」というような中途半端な姿勢ではなく、出て行くならすぐにでも正式にEUに離脱の申し入れをしてほしい、ということでしょう。
EU側の感情も理解できます。今回の国民投票などそもそもやる必要が無いのに、わざわざ混乱を招くようなことをやってキャメロン首相は何をしているのか、という気持ちでしょう。

グレートブリテンの崩壊とEUへの影響

国民投票の結果を受けて、今後、どのような展開がありえるのか?
まず、大前提として国民投票には何ら「法的拘束力」はありません。今回、EUからの離脱が過半数を超えましたが、議会で否決されれば残留することになります。もちろん、その場合にはキャメロン首相は嘘つき呼ばわりされ、英国国内はぐちゃぐちゃになると思います。
すでに再投票を求める署名が200万、300万を超えたと報じられていますが、これも非常に難しいところです。もしこれで再投票をするとなったら、今後誰も英国を相手にしてくれない状況になるでしょう。
今後の展開は予測が非常に難しいですが、私は「グレートブリテン」の崩壊という危険性を感じます。
スコットランドが独立投票をしたとき、彼らの思惑は独立後に今のアイルランドのようにEUに加盟することでした。ところが、スコットランドの場合にはEUに属しているイングランドが反対すると加盟できないため、これが抑止力として働きました。
しかし今後、イングランドがEUに属さないとなると、スコットランドに対する同様の抑えは効かなくなります。スコットランドが再び独立に向けて動き出す可能性は高いと思います。
そうなれば、ウェールズ、北アイルランドでも独立運動が始まるかも知れません。ウェールズにしても征服された歴史を考えれば、独立したいと考えているでしょう。北アイルランドも、十数年前に和平交渉が成立して今では平和ですが、過去には長い間の争いと混乱がありました。ウェールズ同様に、独立の気運が高まる可能性は大いにあると思います。
また忘れてはいけないのが、「ロンドン」です。離脱派が多かったイングランドにおいて、ロンドンはEUへの残留を支持しました。EUから離脱するとなると、金融センターのポジションをフランクフルトに奪われることは間違いありません。何とかその立場を死守したいはずです。
EUには、ルクセンブルクといった小さい国もあります。今、加盟に向けて動いているクロアチアやコソボと比べても、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドは遜色ありません。
英国の状況変化だけでなく、EU内でもさらに動きがあるかも知れません。EU離脱をほのめかしているデンマークやハンガリーの動きを助長する可能性です。ハンガリーはともかく、経済的に豊かなデンマークの離脱はEUとしても無視できない影響があるでしょう。EU内におけるドイツの負担がさらに増すことは間違いありません。メルケル首相が怒り心頭になるのも頷けます。
各国の心理を考えると、可能性がありすぎてどこに落ち着くのか、予測不能です。
兎にも角にも現時点で言えば、英国は「やる必要もない国民投票」をやってしまったために、「進むも地獄、戻るも地獄」という非常に難しい立場にあります。
このままEUを離脱するにしても、議会でひっくり返すにしても、再投票するにしても、いばらの道しか残されていないと思います。

2016/07/19 川越みがき 案内


【確認メール】

川越みがきは2016/07/19 (火)18:00です。

会場の湯遊ランドでは、
    エスカレータで2階にあがり、
    履物をはきかえ、
    フロント奥エレベータで地階へ降りてください。

駅からの道順です。

熱中症にご留意ください。


・・・・・・・・・・・
7月19日(火) 第6回 『川越みがき』のつどい   ※ポスター



川合善明 川越市長
        粂原恒久  小江戸川越観光協会会長

        シーラ・クリフ  「ワタシが日本に住む理由 」
       ベーリ・ドゥエル  小江戸川越観光親善大使 TIU名誉教授
        山野清二郎   日本上代文学の研究
        細渕真太郎
    「川越を音で繋ぐ

●日 時:7/19(火)  18:00~21:00
●場 所:湯遊ランド・ホテル三光
●対象:観光・地域おこしに関心がある方
●費用:5000円 (懇親会費)
●申し込み:武蔵観研      musashikanken@gmail.com  
                 ホテル三光 049ー226-2641    (川越市  新富町1−9−1)
●後援 :川越市役所。小江戸川越観光協会。川越商工会議所

武田家滅亡の道 。武田勝頼の生涯。You Tube

武田家滅亡の道。武田勝頼の生涯。 その時歴史が動いた NHK

1 / 2  / 3  / 4  (2,3,4は、自動再生)


武田勝頼

諏訪御料人(すわごりょうにん、信玄の側室)の息子。
当初は諏訪家を継いだため、信玄の、息子ではなく、家臣として育てられる。
「頼」は諏訪氏の通字。

体験型観光、日本ならではの文化体験の充実を。2016/7/8nk社説


体験型観光、日本ならではの文化体験の充実を。2016/7/8nk社説

今後は固定客づくりや体験型観光の充実など、爆買いだけに頼らない工夫が求められる。

 訪日客の8割以上はアジアから来る。旺盛な消費はこの層が担ってきた。しかし繰り返し日本を訪れるリピーターが増えた結果、欧米人と同様、日本ならではの文化体験に関心が移りつつある。

 これまでも古民家を改装した宿、忍者、アニメなど、日本発のユニークな文化体験を前面に打ち出し、外国人の集客に成功している街がある。

 こうした「点」としての成功を「面」に広げていきたい。欧州ではドイツやイタリアなどで、州や街道の名をブランドとして売り込み、広い地域を外国人客が周遊する流れを作った例もある。地域名がブランドになれば食品などモノの輸出にも生かせる。

 こうした好循環を起こすためには、複数の自治体や、従来の観光業の枠を超えた企業や業種の協力が要る。地域の観光資源を発掘するには外国人や都会育ちの若者などの視点も有効だ。


 観光客が買い物を控える原因にはホテル代の高騰もある。手軽な施設の増設、民泊の解禁などで宿泊費を抑制できれば、その分が買い物やレジャーへの支出に回る。取り組みを急ぎたい。


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 【原文】

「爆買い」に頼らない観光振興めざそう
2016/7/8付

 「爆買い」などとも呼ばれた外国人観光客の消費が、円高などの影響で減速し始めた。セブン&アイ・ホールディングスの2016年3~5月期の連結決算は売上高、営業利益とも減少した。訪日外国人の消費減速による百貨店事業の不振も影響したという。

 大手百貨店5社の6月の既存店売上高も2カ月連続で前年同月比がマイナスになった。都心の旗艦店の免税品売上高が2割以上減った企業もある。百貨店をはじめ流通サービス業に与える影響は大きい。今後は固定客づくりや体験型観光の充実など、爆買いだけに頼らない工夫が求められる。

 訪日客の8割以上はアジアから来る。旺盛な消費はこの層が担ってきた。しかし繰り返し日本を訪れるリピーターが増えた結果、欧米人と同様、日本ならではの文化体験に関心が移りつつある。

 受け入れ側も発想を切り替えたい。特に地方にとっては、地域の魅力を訴え、活性化につなげる好機でもある。これまでも古民家を改装した宿、忍者、アニメなど、日本発のユニークな文化体験を前面に打ち出し、外国人の集客に成功している街がある。

 こうした「点」としての成功を「面」に広げていきたい。欧州ではドイツやイタリアなどで、州や街道の名をブランドとして売り込み、広い地域を外国人客が周遊する流れを作った例もある。地域名がブランドになれば食品などモノの輸出にも生かせる。

 こうした好循環を起こすためには、複数の自治体や、従来の観光業の枠を超えた企業や業種の協力が要る。地域の観光資源を発掘するには外国人や都会育ちの若者などの視点も有効だ。

 外国人向けの物販ビジネスで有効な道具になるのがインターネットだ。特に巨大市場の中国では、「本物」の日本企業製品を安心して買いたい人は多い。

 訪日で日本製品の良さを知った層に向け、使い勝手が良い通販サイト作りが欠かせない。それぞれの国・地域の文化を理解している人材の活用がカギになる。旅という場での売り上げだけでなく、品質の良い日用品を地道に長く使い続けてもらうことが大事だ。

 観光客が買い物を控える原因にはホテル代の高騰もある。手軽な施設の増設、民泊の解禁などで宿泊費を抑制できれば、その分が買い物やレジャーへの支出に回る。取り組みを急ぎたい。

kawagoe no bunnkazai 123 H28/6 :shingyoji

川越観光案内 第12回 真行寺(しんぎょうじ)
武田信玄の妹・真行尼 (しんぎょうに)が開基

NPO武蔵観研 会長 桑 原 政 則



女性が開いた寺
第2世は、武田信玄の孫


本堂の引き戸には、武田家の紋所・武田菱(びし) が威容を誇っています。


@@@武田信玄の妹・真行尼 (八重姫)が、@1573年(天正元年)川越に真行寺を建立しました。
武田一門の者が次第に川越周辺一帯に移り住むようになりました。
川越は寺の多い街であるが、女性が開いた寺は珍しい。@統計

かつては、寺は村の中心にあり檀家はその周囲にありました。しかし真行寺にあっては、檀家が川島町、伊草、北田島、古家上、上福岡などと外側に広がっています。真行寺が武田の流れを組んでいたからでしょう。

1582年(天正10年)には、武田信玄の孫・武田靖清(やすきよ)が真行寺第2世住職に就任しました。
在世中に本願寺末寺になりました。


@@@福沢桃介は、慶應義塾で学んでいるときに、福沢諭吉に見込まれて、福沢家に婿入しました。日本の電力王として、活躍しました。






@@@新選組  岩崎勝平

@@@見性院  信玄次女  穴山梅雪の妻  保科正之を養育  @平林寺
平林寺にある**塔は、見性院が家康と懇意であったことから建立されたものです。

@@柳沢吉保<武田より  四国、紀伊にも武田

@@真田も武田の家臣

@@@岩崎勝平  勝平の叔父には福沢諭吉の娘婿で「日本の電力王」と呼ばれた実業家の福沢桃介
勝平の絵




@@@渡辺七造  新選組
渡辺七造  新選組      市造
http://ameblo.jp/rekijyo-doumei/entry-10814075562.html



@@@真宗シンシュウ  大谷派オオタニハ  *東本願寺  <親鸞
浄土真宗は関東には少ない  ∵北前船が通らなかったから

@武田信俊館  小川町
住所:埼玉県比企郡小川町上横田1215番地・輪禅寺
http://www42.tok2.com/home/hakubutukan/musashi/takeda.html
遺構:土塁・武田氏歴代の墓所


武田新十郎信俊の館址。武田信俊は甲斐武田氏の庶流で武田氏滅亡後、徳川家康に仕えた。

父信実は武田信玄の弟で、川窪姓を称し、三河長篠の戦いで戦死した。
天正18(1590)年、徳川家康が関東に入封すると、信俊も関東に移り、一旦尾この地に居を構えたが、翌19年には金久保城に陣屋を構え、ここを本拠としたた。
信俊は館址に輪禅寺を建立し、父信実の供養と武田一族の菩提寺とした。
なお、信実がこの地に居館を構えた時は、川窪姓であったことから、本来は川窪信俊館とすべきなのかもしれないが、「埼玉の中世城館跡」などにも武田信俊館と記されているため、その記述に従った。
川窪氏が武田氏に復したのは、寛文4(1664)年、代は信貞の頃の事であった。
 現  況 館址は、輪禅寺になっており、本堂背後に土塁らしき土盛が残されている。
地形的には台地端にあたり、往時はその横の民家も含めて館であった可能性が高いと思われる。
館下に水路があるが、勿論これが往時のものとは考え難いが、一点気になったのは、民家裏手に空掘のような窪地があることである。
民有地なので、勝手に入れないため、調査はしていないが、どうしても空掘のような気がするのは、気の所為であろうか。




→一本木  荒子  <川島
→牛が宿  <川島
→北田島
→古谷
→上福岡  2代前の市長


@@@真行寺
武田武士団  一族  …強固な集団

親鸞は聖徳大師を好き

@野々山喜右衛門は、家業は薬問屋で、明治中期から昭和の始めにかけて、川越の商工業の発展に寄与した。商工会議所の役員として、電話の普及、郵便局増設、また綾部利右衛門等と県内初の火力発電所を創設し川越大宮間を走る川越電気鉄道の開通にも尽力した。

@岩崎勝平は、東京美術学校で岡田三郎助に師事し、現在の院展の前身新文展の特選として連続入選し脚光を浴びた。その後他の展覧会でもいくつか入選し将来を嘱望されたが、画壇の有力者の娘であった妻の事故死をきっかけに、画壇を離れ、実家とも縁を切って孤独と貧困の制作活動を続けた。太平洋戦争後、公募展への復帰も試みたが果たせなかった。川端康成の後ろ盾で発表した街のデッサン画が世の関心を引いた時

@見性院宝篋印塔
見性院は武田信玄の二女で、武田家の有力武将である穴山信君(梅雪)の正室です。実名は定かではないが、法名を見性院殿高峯妙顕大師と言い、梅雪の死後、夫梅雪と懇意であった家康に養われ、のちに秀忠の子幸松丸(のちの保科正之)と母お静の方を引き取り養育しました。元和8年(1622)5月9日没し、足立群大牧村(浦和市)の清泰寺に葬られました。平林寺にある宝篋印塔は、見性院が家康や鉄山禅師と懇意であったことから、のちに建立されたものです。


【リード】@蔵造りの町並み  交差点・札の辻を新河岸川に北進します。東明寺(とうみょうじばし)橋を右折した50メートル先

@@


真行寺縁起
当寺の開基は遠く甲斐源氏の嫡流武田信虎を父とし、信玄の妹八重姫なり。当時戦乱を厭い若くして甲斐の片際に草庵を結び成就院至誠真行尼と号し、真言古義の行法を行う。時に石山本願寺第11世顕如上人の御簾中と兄信玄の夫人との姻戚を頼り、石山本願寺に至る。一旦故郷に帰りしも戦乱やまず。意を決し、武田一門の岩崎兵庫、若山主計を伴い、武州吉田村虫塚を経て川越に移り、苦難の後至誠山成就院真行寺を建立する。以来、武田一門の者川越を中心に街道沿いに落居す。第2世は武田勝頼の次男靖清(幼名:靖千代)この時に本願寺末寺となり、現在に至る。
■天文22(1553)年
戦乱を避け、岩崎兵庫、若山主計らと甲斐を出て、武州吉田村(松山と小川の間)へ。翌年川島虫塚へ移る。
■永禄2(1559)年
秋、川島を出て川越へ。真行寺の発祥となる庵を開く。
■天正元(1573)年
真行寺創建。
■天正10(1582)年
大晦日、武田勝頼の次男靖清(幼名靖千代)入寺。第2世となる。在世中に本願寺末寺となる。
■文禄3(1594)年
10月18日開基真行尼没。
■元和9(1623)年
10月08日第2世善西(靖清)大師没。
(お寺の方に頂いた資料から抜粋)





@@真行寺の概要

山号          至誠山
院号          成就院
寺号          真行寺
宗派          浄土真宗大谷派(お東さん)
創建          1559年(永禄2年)
本尊          阿弥陀如来
住所   〒350-0838 川越市宮元町1-2
バス        東武バス(神明町車庫行)10~20分。東明寺橋(とうみょうじばし)下車1分



【参考文献】
柳井賢治『真行尼物語』
松本憲和『諏訪の八重姫登場』
川越市教育委員会『川越の人物誌』


【後記】

 本稿作成にあたり、真行寺の20代・武田浩学 住職(『大智度論の研究』、文学博士)にお世話になりました。ありがとうございました。取材・文責は桑原政則、取材・写真は石山貞夫・文化財保護協会副会長です。本稿は、学術論文でないので、異説も含めました。








Haiku。 英文俳句




  • 英語俳句のルール 
    できるだけ2、3、2音節くらいに。季語なし。3行で
  • 参考資料・英語俳句の作り方  Japan Times
    • 2-3-2音節をメドに。
    • 行末に ――(ダッシュ)や : (コロン)を
    • できるだけ "I" を使わない
    • be 動詞、冠詞、前置詞は省略してよい
    • 時制は現在形を
【例】
seagulls
near the pleasure boat
down the river in August
[選評]「カモメが/8月の河をいく/遊覧船のそばに」

white moon —
cat's tail touching
a morning glory
[選評]「白い月――/猫の尾が触れる/朝顔」

from the crack
in the ripe tomato
an ant creeping out
[選評]「熟したトマトの/割れ目から/蟻が這い出る」

a black fan
by the gramophone
New Orleans jazz
[選評]「黒い扇風機/蓄音機の横に/ニューオリンズジャズ」

idle summer day
sucking meat
from a fig          Michael McClintock
(夏の暇な日/果肉を吸う/イチジク から)

winter rain
the snowman 
bows his head       Paul David Mena
(冬の雨/雪だるまが/頭を垂れる) 

spring sun 
in the corner of a window 
the spider begins       Mark Rutter 
(春の日/窓のすみから/蜘蛛の巣が 始まる)




kawagoe no bunnkazai 123 H28/6 :shingyoji

本堂の引き戸には、武田家の紋所・武田菱(びし) が威容を誇っています。


@@@武田信玄の妹・八重姫(真行尼 (しんぎょうに))が、@1573年(天正元年)川越に真行寺を建立しました。
武田一門の者が次第に川越周辺一帯に移り住むようになりました。
川越は寺の多い街であるが、女性が開いた寺は珍しい。@統計

かつては、寺は村の中心にあり檀家はその周囲にありました。しかし真行寺にあっては、檀家が川島町、伊草、北田島、古家上、上福岡などと外側に広がっています。真行寺が武田の流れを組んでいたからでしょう。

1582年には、武田信玄の孫・武田靖清(やすきよ)が第2世住職に就任しました。

@@@福沢桃介は、慶應義塾で学んでいるときに、福沢諭吉に見込まれて、福沢家に婿入しました。日本の電力王として、活躍しました。



出身は諏訪



@@@武田勝頼の次男靖清1582年 天正10年 真行寺第2世に
在世中に本願寺末寺に

@@@新選組  岩崎勝平

@@@見性院  信玄次女  穴山梅雪の妻  保科正之を養育  @平林寺
平林寺にある**塔は、見性院が家康と懇意であったことから建立されたものです。

@@柳沢吉保<武田より  四国、紀伊にも武田

@@真田も武田の家臣

@@@岩崎勝平  勝平の叔父には福沢諭吉の娘婿で「日本の電力王」と呼ばれた実業家の福沢桃介
勝平の絵




@@@渡辺七造  新選組
渡辺七造  新選組      市造
http://ameblo.jp/rekijyo-doumei/entry-10814075562.html



@@@真宗シンシュウ  大谷派オオタニハ  *東本願寺  <親鸞
浄土真宗は関東には少ない  ∵北前船が通らなかったから

@武田信俊館  小川町
住所:埼玉県比企郡小川町上横田1215番地・輪禅寺
http://www42.tok2.com/home/hakubutukan/musashi/takeda.html
遺構:土塁・武田氏歴代の墓所


武田新十郎信俊の館址。武田信俊は甲斐武田氏の庶流で武田氏滅亡後、徳川家康に仕えた。
父信実は武田信玄の弟で、川窪姓を称し、三河長篠の戦いで戦死した。
天正18(1590)年、徳川家康が関東に入封すると、信俊も関東に移り、一旦尾この地に居を構えたが、翌19年には金久保城に陣屋を構え、ここを本拠としたた。
信俊は館址に輪禅寺を建立し、父信実の供養と武田一族の菩提寺とした。
なお、信実がこの地に居館を構えた時は、川窪姓であったことから、本来は川窪信俊館とすべきなのかもしれないが、「埼玉の中世城館跡」などにも武田信俊館と記されているため、その記述に従った。
川窪氏が武田氏に復したのは、寛文4(1664)年、代は信貞の頃の事であった。
 現  況 館址は、輪禅寺になっており、本堂背後に土塁らしき土盛が残されている。
地形的には台地端にあたり、往時はその横の民家も含めて館であった可能性が高いと思われる。
館下に水路があるが、勿論これが往時のものとは考え難いが、一点気になったのは、民家裏手に空掘のような窪地があることである。
民有地なので、勝手に入れないため、調査はしていないが、どうしても空掘のような気がするのは、気の所為であろうか。



→一本木  荒子  <川島
→牛が宿  <川島
→北田島
→古谷
→上福岡  2代前の市長


@@@真行寺
武田武士団  一族  …強固な集団

親鸞は聖徳大師を好き

@野々山喜右衛門は、家業は薬問屋で、明治中期から昭和の始めにかけて、川越の商工業の発展に寄与した。商工会議所の役員として、電話の普及、郵便局増設、また綾部利右衛門等と県内初の火力発電所を創設し川越大宮間を走る川越電気鉄道の開通にも尽力した。

@岩崎勝平は、東京美術学校で岡田三郎助に師事し、現在の院展の前身新文展の特選として連続入選し脚光を浴びた。その後他の展覧会でもいくつか入選し将来を嘱望されたが、画壇の有力者の娘であった妻の事故死をきっかけに、画壇を離れ、実家とも縁を切って孤独と貧困の制作活動を続けた。太平洋戦争後、公募展への復帰も試みたが果たせなかった。川端康成の後ろ盾で発表した街のデッサン画が世の関心を引いた時

@見性院宝篋印塔
見性院は武田信玄の二女で、武田家の有力武将である穴山信君(梅雪)の正室です。実名は定かではないが、法名を見性院殿高峯妙顕大師と言い、梅雪の死後、夫梅雪と懇意であった家康に養われ、のちに秀忠の子幸松丸(のちの保科正之)と母お静の方を引き取り養育しました。元和8年(1622)5月9日没し、足立群大牧村(浦和市)の清泰寺に葬られました。平林寺にある宝篋印塔は、見性院が家康や鉄山禅師と懇意であったことから、のちに建立されたものです。


【リード】@蔵造りの町並み  交差点・札の辻を新河岸川に北進します。東明寺(とうみょうじばし)橋を右折した50メートル先

@@


真行寺縁起
当寺の開基は遠く甲斐源氏の嫡流武田信虎を父とし、信玄の妹八重姫なり。当時戦乱を厭い若くして甲斐の片際に草庵を結び成就院至誠真行尼と号し、真言古義の行法を行う。時に石山本願寺第11世顕如上人の御簾中と兄信玄の夫人との姻戚を頼り、石山本願寺に至る。一旦故郷に帰りしも戦乱やまず。意を決し、武田一門の岩崎兵庫、若山主計を伴い、武州吉田村虫塚を経て川越に移り、苦難の後至誠山成就院真行寺を建立する。以来、武田一門の者川越を中心に街道沿いに落居す。第2世は武田勝頼の次男靖清(幼名:靖千代)この時に本願寺末寺となり、現在に至る。
■天文22(1553)年
戦乱を避け、岩崎兵庫、若山主計らと甲斐を出て、武州吉田村(松山と小川の間)へ。翌年川島虫塚へ移る。
■永禄2(1559)年
秋、川島を出て川越へ。真行寺の発祥となる庵を開く。
■天正元(1573)年
真行寺創建。
■天正10(1582)年
大晦日、武田勝頼の次男靖清(幼名靖千代)入寺。第2世となる。在世中に本願寺末寺となる。
■文禄3(1594)年
10月18日開基真行尼没。
■元和9(1623)年
10月08日第2世善西(靖清)大師没。
(お寺の方に頂いた資料から抜粋)





@@真行寺の概要

山号          至誠山
院号          成就院
寺号          真行寺
宗派          浄土真宗大谷派(お東さん)
創建          1559年(永禄2年)
本尊          阿弥陀如来
住所   〒350-0838 川越市宮元町1-2
バス        東武バス(神明町車庫行)10~20分。東明寺橋(とうみょうじばし)下車1分



【参考文献】
柳井賢治『真行尼物語』
川越市教育委員会『川越の人物誌』


【後記】

 本稿作成にあたり、真行寺の20代・武田浩学 住職(『大智度論の研究』、文学博士)にお世話になりました。ありがとうございました。取材・文責は桑原政則、取材・写真は石山貞夫・文化財保護協会副会長です。本稿は、学術論文でないので、異説も含めました。








kawagoe no bunnkazai : reference

kawagoe no bunnkazai  : reference

books
百瀬千又(チマタ)  古寺巡礼
広瀬ショー  川越歴史散歩

川越の歴史  図書館

gdoc 川越の文化財








2016/7/5善光寺講


2016/7/5善光寺講  5日  6日  7日

連雀町駐車場 7:00発 ・川越駅西口
川越インターチェンジ
上里サービスエリア  休憩
藤岡ジャンクション
東部湯の丸サービスエリア  休憩
長野インターチェンジ
おぎのや長野店  休憩

善光寺第二駐車場:写真撮影・特別法要・戒壇めぐり


常智院  昼食  善光寺第2駐車場


村山橋
須坂
小布施: 北斎館見学と町並み散策


須坂長野インターチェンジ
上信越道
坂城インターチェンジ
別所温泉  泊  別所観光ホテル清風 0268382043




【7/6】
別所温泉
信州の鎌倉巡り: 北向観音  安楽寺国宝八角三重塔   常楽寺重文石造り多宝塔



平井寺トンネル
荻窪
三才山トンネル
松本
開智学校


石井味噌: 味噌蔵見学  昼食
松本インターチェンジ
長野道
諏訪大社  下社  秋宮


高島城













【7/7】
上諏訪温泉
諏訪インターチェンジ
中央道
甲府南インターチェンジ
精進湖
富岳風穴(ふがくふうけつ)


いやしの里根場(ねんば)


文化洞トンネル

河口湖 みはらし亭  昼食買い物
河口湖インターチェンジ
中央道
都留インターチェンジ
大原橋
リニア見学センター  どきどきリニア館


大月橋
大月インターチェンジ
中央道
八王子ジャンクション
圏央道
狭山パーキングエリア  休憩
狭山入間インターチェンジ
16号
川越駅西口  本川越  連雀町交差点  成田山別院  小仙波町