語学アプリ「デュオリンゴ」 5億人

語学アプリ「デュオリンゴ」。外国語学習 

学習コンテンツが完全無料

「読む」、「聞く」、「書く」、「話す」の4技能を鍛える

ゲーム感覚で    飛び級も  



【15分】語学アプリ「デュオリンゴ」 利用者5億人 に増やした戦略   <再生速度  変更を


【15分】Duolingoデュオリンゴ 無料で楽しい、やさしい英語学習アプリ  


語学アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」の効果的な使い方 ENGLISH JOURNAL



【23分】【中田絶賛】世界No.1の外国語学習アプリ「Duolingo」   

【NPO武蔵観研 通信】367号:2023年11月24日

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【NPO武蔵観研 通信】367号:2023年11月24日       

  musashikanken[at]gmail.com    

                                  【 編集発行  桑原政則 】   

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
★ 川越

川越  You Tube    ・ YouTube「川越市 チャンネル」

❖ 川越市役所新着   動画   市長室       議会 3、6、9、12月
・・・・・・・・・・・

★ 人物他

◆w 20231115  3342)ド=ゴール 。フランスの軍人、大統領。11月9日没

https://kuwabara03.blogspot.com/2017/11/1970119.html

☆2023/11/15【ド=ゴール】「わたしは失敗に慣れている。半分以上は、失敗している」



◆tu 20231114  3341)松尾芭蕉。俳句の生みの親 。Matsuo Bashō。11月28日没

https://kuwabara03.blogspot.com/2018/11/matsuo-basho1128.html

☆2023/11/14【松尾芭蕉】<夏草や  兵(つわもの)どもが  夢の跡 >”源義経も追われてついに討ち果ててしまった”



◆m 20231113  3340)樋口一葉。『たけくらべ』で有名。Higuchi Ichiyō 。11月23日没

https://www.youtube.com/watch?v=P32gT64f4FM

☆2023/11/13【樋口一葉】「身をすてつるなれば 世の中の事 何かはおそろしからん」



◆su 20231112  3339)15代徳川慶喜(よしのぶ、ケイキ)。徳川政権を無血で天皇に返上。11月22日没

https://kuwabara03.blogspot.com/2016/11/11221913.html

☆2023/11/12【徳川慶喜 】「家康公は日本統治するために幕府を開かれた。私は、その幕府を葬り去るために将軍になったのだ」



◆sa 20231111  3338)吉田松陰。日本を改革したスーパー先生。Yoshida Shōin。11月21日没

https://kuwabara03.blogspot.com/2013/01/blog-post_27.html

☆2023/11/11【吉田松陰、<飛耳長目>】塾生に、「常に情報を収集し、将来の判断材料にせよ。 飛耳長目(ひじちょうもく)」と説きました。



◆f 20231110  3337)シューベルト。歌曲の王 https://kuwabara03.blogspot.com/2023/03/blog-post_29.html

☆2023/11/10【シューベルト】「ドイツ=ロマン派の先駆。叙情的な歌曲600余を残します」。



◆th 20231109  3336)アントニオ・ヴィヴァルディ。最大のヒット曲の『四季』を作曲。バッハに大きな影響 

https://kuwabara03.blogspot.com/2023/11/blog-post.html



◆w 20231108  3335)原敬。岩手出身のどエライ首相。Hara Takashi。11月4日没 

https://kuwabara03.blogspot.com/2012/08/25.html

☆2023/11/08【原敬】「宝積(ほうじゃく)=「人に尽くして見返りを求めない」



◆tu 20231107  3334)渋沢栄一。資本主義の父、500社を設立。1万円紙幣に。11月11日没  

https://kuwabara03.blogspot.com/2017/11/1111.html

☆2023/11/07【渋沢栄一 】「無欲は怠慢のもとである」 



◆m 20231106  3334)ケマル・アタテュルク。トルコの父。 Kemal Atatürk。11月10日没 

https://kuwabara03.blogspot.com/2017/11/1110.html

☆2023/11/06【ケマル・アタテュルク。トルコの父】「私は、私の生きがいである唯一のもの、トルコ国民を、進歩へ向かって導かねばならない」



〇その他


〇 かるた
・◆th 20231116  3343)さいたま郷土かるた   あ~こ

https://kuwabara03.blogspot.com/2023/11/blog-post_16.html

☆2023/11/16【物事の整理】気力、体力、判断力が衰える前にやりましょう


・◆f 20231117  3344)さいたま郷土かるた   さ行

https://kuwabara03.blogspot.com/2023/11/blog-post_16.html

☆2023/11/17【G7の3正面対応】   覇権主義の中国。 緊迫する中東。ウクライナ侵略のロシア    < G7=先進7カ国


・◆sa 20231118  3345)さいたま郷土かるた   た行

https://kuwabara03.blogspot.com/2023/11/blog-post_16.html

☆ 2023/11/18【卒婚】 夫婦が互いに干渉せずに生活すること。別居もあり


・◆su 20231119  3346)さいたま郷土かるた <な行>

https://kuwabara03.blogspot.com/2023/11/blog-post_16.html

☆2023/11/19【短歌は、人の感情をつたえる詩  5・7・5・7・7】「<この味がいいね>と君が言ったから  七月六日はサラダ記念日」(俵万智)


・◆m 20231120  3347)さいたま郷土かるた  <は行> 

https://kuwabara03.blogspot.com/2023/11/blog-post_16.html

☆2023/11/20「知識は力です。権力に抗するための有力な手段です」


・◆w 20231122  3348)さいたま郷土かるた  <ま行> 

https://kuwabara03.blogspot.com/2023/11/blog-post_16.html

☆2023/11/22【定年制廃止を】働く人にはもっと活躍してもらいましょう。定年制は年齢差別


・◆th 20231123  3349)さいたま郷土かるた  <や行> 

https://kuwabara03.blogspot.com/2023/11/blog-post_16.html

☆2023/11/23【タイは発展が都市部に集中 】富裕層が政治を操り、東北部は取り残される。3万人がイスラエルに出稼ぎ 



〇 クラシック音楽家のリスト pg 
https://kuwabara03.blogspot.com/2023/03/pg_13.html


・クラシック音楽家の系譜 を追加


┏━━■ 

┃後記┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

┗━━┛

〇  観光談義 #1


 1.【東京は100年に一度の大変貌中】


東京は大変貌中です。
都心の再開発、大手不動産の陣取り合戦が進んでいます。

2027年には、390メートルのトーチタワーが東京駅近くにお目見えします。
八重洲で開業のブルガリホテルは、1泊400万円を超えます。


観光投資が貧しいと世界の富裕層は素通りします。
外国人観光客は、ラグジュアリー ホテル(豪華ホテル)を待ちわびています。 


・虎ノ門   森ビル <麻布台ヒルズ>   地上64階建て    日本一の超高層ビル   最高価格200億円

日本一高いタワー330m    

麻布台ヒルズ    麻布台ヒルズ:施設概要   


・東急グループの<渋谷サクラテージ>。39階と30階のビル。  渋谷のランドマークに。

【7分】100年に一度の <渋谷サクラテージ>竣工 




next: turuga    obama    Hokuriku Shinkansen


さいたま郷土かるた <ら行>

 さいたま郷土かるた 

ら    羅漢様 笑顔泣き顔 勢揃い
【※】羅漢とは、釈迦の弟子。釈迦の弟子は500人いたことから、五百羅漢とも呼ばれ、川越市の喜多院や寄居町の少林寺には、五百羅漢が


り    両神山(りょうかみさん) ヤシオツツジに コノハズク
【※】両神山は秩父にある山。春先にはヤシオツツジが花を咲かせ、コノハズクなどの鳥類も数多く生息


る    るり色に 輝く秩父湖 二瀬ダム
【※】二瀬ダムによってできたダム湖は秩父湖。観光地としても人気が。


れ    霊場を まわるお遍路 秩父谷
【※】秩父には34所の観音霊場があり、巡礼が行われている。西国(四国)33所・坂東(関東)33所に


ろ    ローム層 郷土をおおう 火山灰
【※】火山が噴火した際、堆積した火山灰の地層を関東ローム層という。柔らかく水はけが良いため、畑作などに向く。


わ    輪になって 秩父音頭で 盆踊り
【※】皆野町では秩父音頭発祥の地として秩父音頭まつりが盆の時期に


を    埼玉を かざる県花は サクラソウ
【※】埼玉県の県花であるサクラソウ。春先にピンクの花をつける。さいたま市田島ヶ原は国の特別天然記念物地に。


ん    草加宿 今に伝わる 手焼きせんべい
【※】草加せんべいは、地域団体商標に

【※】郷土かるたの盛んな都道府県は、群馬県です。


<あ行>

  • あ    荒川は ゆたかな埼玉  つくる川
    【※】荒川は、甲武信岳(こぶしがだけ。甲州武州信州の3県の境)から東京湾へ
    源流から荒川をたどる旅。甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)

  • い    1枚に  心を込めて  小川和紙

    • 【※】小川の「手すき」は国の重要文化財

  • う    梅の花  越生(おごせ)の里の 春日和

    • 【※】千本の梅の木。県の名勝

  • え    江戸に米  船で運んだ  通船堀(つうせんぼり)

    • 【※】浦和の通船堀は日本最初の閘門(こうもん)式運河。国の史跡

  • お    荻野吟子  日本の女医  第一号
    【※】荻野吟子。女医第1号



<か行>

  • か    金鑚(かなさな)の 緑を映す 鏡岩

    • 【※】神川町の金鑚神社裏にある鏡岩。国の特別天然記念物

  • き     キューポラの ならぶ川口 鋳物まち

    • 【※】川口市は鋳物づくりで有名。小説・映画『キューポラのある街』の舞台。

  • く    くっきりと 大だこ揚がる 宝珠花(ほうしゅばな)

    • 【※】春日部市西宝珠花の、大凧あげ祭り。国の選択無形民俗文化財

  • け    県の旗 まがたま十六 心の輪

    • 【※】埼玉県の県章・県旗には、真紅の勾玉が円形に16個並べられている。県内各地の古墳から勾玉が出土した。

  • こ    子どもの日 大空泳ぐ 加須(かぞ)の鯉 【※】加須市の鯉のぼりは日本一の生産量。


<さ行>
  • さ    狭山湖を  香りでつつむ  茶の畑

    • 【※】狭山茶は、静岡茶・宇治茶とともに日本三大茶

  • し    重忠の 面影のこす やかた跡

    • 【※】源頼朝の配下の 畠山重忠。やかた跡は嵐山町に。

  • す    住む人の 暮らし支えた 野火止用水

  • せ    千年の 歴史伝える 慈光の山寺

    • 【※】ときがわ町の慈光寺。国宝のお経、重要文化財が

  • そ    空高く のびよ埼玉 ケヤキの木

    • 【※】埼玉県の県木。いくつかは天然記念物にも


 <た行>
  • た    玉淀に 映る鉢形 城の跡

    • 【※】鉢形城は寄居町にあった後北条氏の城。県指定の史跡

  • ち    秩父路の 夜空にひびく 笛たいこ

    • 【※】秩父夜祭の屋台は、国の重要有形・無形文化財、ユネスコの無形文化遺産に指定。

  • つ    土の香に ふるさとの味 深谷ねぎ

  • 【※】深谷ねぎは、糖度の高い白ねぎ

  • て    鉄剣の 百十五文字 稲荷山

    • 【※】行田市の稲荷山古墳の鉄剣。鉄剣から5世紀の大和朝廷の勢力図が明確に。鉄剣は国宝

  • と    栃本の 関所越えして 甲斐・信濃

    • 【※】秩父市の関所 栃本では、関東と甲斐(山梨県)・信濃(長野県)を行き来する人を検問



  <な行>

  • な    長瀞は  地質の宝庫  岩だたみ

    • 【※】長瀞渓谷は地質の宝庫で、国の名勝・天然記念物に。ライン下りも盛ん


  • に    日本の 産業育てた 渋沢翁(おう)


  • ぬ    沼や池 代用水で 田にかわる

    • 【※】さいたま市の見沼(みぬま)代用水で、広大な新田が干拓。

  • ね    姉さんの  幼い思い出  ひな人形

    • 【※】ひな人形はさいたま市岩槻区で生産。日光東照宮の建立のため、腕利きの彫刻職人が岩槻で人形作りを始めたことから



<は行>

は    はばたけシラコバト 県の鳥
【※】県の鳥に指定されている白い鳥。埼玉県のマスコット・コバトンはシラコバトから

ひ    百穴(ひゃくあな)は 古代の人の 墓の跡
【※】吉見町にある古墳時代の横穴墓。200以上。国の史跡

ふ    ふるさとの 伝統工芸 桐たんす
【※】日光東照宮建立に際し集まった工匠が、春日部の桐細工に手を加えたものが始まり。国から伝統的工芸品に指定

へ    平家の士 討って涙の 直実公
【※】熊谷の武士・熊谷直実(くまがい なおざね)。源義経に従って武功を上げ、一ノ谷の戦いでは平敦盛を涙ながらに討ち取った
熊谷直実 源頼朝から「日本一の剛の者」とよばれる。法然に師事。12月4日没 

ほ    宝蔵寺沼 ムジナモ 国の記念物
【※】羽生市の宝蔵寺沼に生息している食虫植物。国の天然記念物


<ま行>

  • ま    万葉の 昔をしのぶ 小崎沼

    • 【※】万葉集にも行田市の小埼沼(おさきぬま)を詠んだ句が。県の旧跡

  • み    見えずとも 心で学ぶ 塙保己一(はなわ ほきいち)

  • む    武蔵一の宮 氷川神社の 大湯祭

    • 【※】大宮氷川神社は氷川神社の総本社

  • め    明治四年 うぶ声あげた 埼玉県

    • 【※】明治4年11月14日、埼玉県が誕生。埼玉県民の日に

  • も    森の道 ペダル軽やか 森林公園



や行 

や    流鏑馬(やぶさめ)で 馬に乗る子の  勇ましさ
【※】流鏑馬(やぶさめ)とは、馬に乗って走りながら矢を射ること。出雲伊波比神社とときがわ町 萩日吉神社で実施。


ゆ    雄大な 流れが光る 坂東太郎
【※】坂東太郎とは、利根川の異名。坂東(関東)で一番大きな川。


よ   養蚕の 技術進めた 木村九蔵(くぞう)
【※】木村九蔵は養蚕家。新しい養蚕手法を確立




<埼玉県子ども会育成連絡協議会